記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

birdyの未熟な味覚による讃岐うどん探訪! 「まはろ」から

スレッド
birdyの未熟な味覚による讃...
ペガサスさんやメタボ柿原さんのような味覚や画像編集のスキルはないのですが、私も編集しました。

私の好みは「麺は太すぎない」「硬すぎない」です。
出汁はいりこでも昆布、鰹でもOK!
ただ、塩辛くないこと!これが条件です。

サイドメニューでおでん、天ぷらは不可欠。
おにぎりはいらない。
以前に行ったのもあるので、忘れているのもあります。(おネギが嫌いなので、「ネギ抜き」を注文しているので、彩が悪いですがあしからず)

まだトップページにリンクできていません。
ボチボチしていきます。

↑先ずは先日行った「まはろ」です。詳しくはココ からどうぞ。

↓画像をクリックしてください。
「のぶや」

「名もないうどんや」

「れんや」

「てっちゃん飯山店」

「山神うどん」

「讃岐手打ちラーメン はまんど」


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

嵐の前の静けさ

スレッド
嵐の前の静けさ
台風4号が不気味に狙っています。
すでに九州では大雨で被害が出ています。
宮崎では記録的な大雨で、土砂崩れが。
明日のお昼までの予想雨量が800ミリ!
80センチですよ!!!

おかげさまで早明浦ダム、50%まで回復しましたが、各地で大きな被害が出始めているので、手放しでは喜べません。

高松、嵐の前の静けさです。
白い桔梗が咲きました。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

ナナ、ハチ…「私、猛獣です」

スレッド
ナナ、ハチ…「私、猛獣です」
しろとり動物園へ行きました。

育児放棄したベンガルタイガーのお母さんに代わって、わが子を死産したフレンチ・ブルが代理母して育てているんです。

お母さんの名前が「ナナ」だからベイビー・タイガーは「ハチ」。
男の子みたいな名前だけど、女の子、姫です。

TVで紹介されたり、先日も英語でメールを書くグループのメンバーさんからだっこしてる写真を見せてもらっていたので、行ってみたかったのです。
早くいかないと抱けないから。
来週にはa daughter-in-lawと姫が里帰りして、高松砂漠から避難するので、どうしても今週中でないとダメだったの。

でも、せっかく行ったのに、もう抱っこできなかった!
お母さんよりすっかり大きくなっていて…
でもタッチできました。(^_-)-☆
舐めたり、甘噛みしたり。
舌はネコと一緒でザラザラ。
肉球はツルツル、プルンプルン。

動物園は大きくはなく、臭くて、糞は落ちてるし…
小動物園ですね。
pet zooだそうです。でもライオン、トラ、ホワイトタイガー、象はいました。

*今週の14日(土) 「天才!志村どうぶつ園」に出るそうです。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

またまた向日葵です。(^_-)-☆

スレッド
またまた向日葵です。(^_-)...
飯山高校のひまわり迷路を楽しんだ後、
仲多度郡まんのう町仲南帆足地区の向日葵畑へ行きました。

数年前に行ったときよりグレイドアップ!
広くなっていました。
まだ蕾の畑もあって、まだまだ楽しめます。
15日、「ひまわり祭り」があります。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ひまわりの迷路!

スレッド
ひまわりの迷路!
昨日のTVや今朝の新聞で話題になっていた香川県立飯山高校の「ひまわり迷路」へ行ってきました。
13日で終わりだとHPにかいてあったので、唯一、傘マークのない今日に行くことに。

雨は2、3粒降ってきたけどどうにかもちました。
ひまわりには青空が似合うから、ちょっと残念でしたが、梅雨だから仕方がないかぁ!

後ろに見えているのは「讃岐富士 飯野山」です。

そのあと、仲南町のひまわりを見に。
また明日。(^_-)-☆
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

「赤の広場」の次は…ジャンボ!

スレッド
「赤の広場」の次は…ジャンボ!
先日ゴルフに行ったら、雨の後だったのでアチコチにきのこが。
こんな大きなのもありました。
子供の頭くらい!

名前は何かな?
カート道の直ぐそばにあったので、多分毒でしょう。

↑友達がモデルになってくれました。
彼女、とても顔が小さいんですよ。
きのこがジャンボなんです!

検索したけど、名前がわかりません。
そんなに珍しいキノコじゃないはず。
どなたかご存知ありませんか?
#自然

ワオ!と言っているユーザー

黄金くちなしが咲きました

スレッド
黄金くちなしが咲きました
黄金くちなしが咲きました。(^_-)-☆
ふつうの
くちなしより大輪です。
蕾のころは白いのですが、開くと黄色に。
香りも強くて綺麗です。

ただ、虫がつきやすくて…
5月に植木屋さんに防虫散布してもらってるんですが、虫食い状態です。残念!
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

その名の通り琴南の川奥を通って川東へ

スレッド
その名の通り琴南の川奥を通って...
「東の里 百円食堂」へ行きました。
詳しくは ココを見てください。

香川県仲多度郡満濃町川東、あと少しで徳島県の山の中へ行って来ました。
新聞やTVで話題になっていたのですが、オープンが土・日・祝日なのでなかなかいけなかったのです。

今日(もう昨日か!)、ウルトラが東京出張、天使家のマコッチャンもお留守。
そこで出かけました。

お目当ては食堂と骨董市。
「東の里 百円食堂」は細い進入路をあがっていくのですが、車は下に置いておく事。
車で上がってしまって、エライ目にあいました。

食堂のオーナーのおばちゃん、愛想が悪い!
「笑ったら損」と思ってるみたいでした。
平均年齢75歳のおばぁちゃんたちが作る、田舎の素朴な味で美味しかっただけに、残念です。

骨董に興味も見る目もないのですが行って見ました。
数軒の骨董やさんがありましたが、綺麗に整理されているのは1軒くらいで、あとはガラクタ屋さんみたいだったわ。
お茶した骨董屋さんの奥さんは愛想がよくて感じがよかったです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

7日から金刀比羅宮展−上野・東京芸大美術館

スレッド
7日から金刀比羅宮展−上野・東...
東京近郊の方、ぜひ行って下さい。
そりゃぁ、感動物ですよ。

私は2005年10月に「金毘羅宮 奥書院特別公開」を見に行きました。
台風接近の中、芦屋からきた友達と金毘羅さんへ行きました。
125年ぶりの奥書院一般公開でした。(^_-)-☆

伊藤若冲の絵!
色が綺麗!!!
一見の価値がありますよ。

-----四国新聞より-----
【円山応挙、伊藤若冲らが描いた金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)の襖(ふすま)絵130面を一堂に集めた「金刀比羅宮 書院の美」展(同宮など主催)が7日から東京・上野の東京芸大美術館で始まる。表・奥書院の10部屋を立体的に再現し、同じ形で展示するのが特徴。6日は内覧会が開かれ、来場者は金刀比羅宮が誇る美の空間に見入っていた。

 多数の襖絵を外部で展示するのは初めて。会場では、同宮と同じ形で襖絵を並べ表書院・奥書院の空間を再現。襖の裏側の絵も鑑賞できるように工夫されている。応挙らの襖絵は重要文化財のため、表面を日プラ(香川県木田郡三木町)のアクリルパネルで保護。壁に描かれた部分は高精細なレプリカで再現している。

 見どころは「水呑みの虎」などで知られる応挙晩年の代表作「虎の間」と、若冲が奥書院上段の間に描いた「花丸図」。金地の壁面を切り花で埋め尽くした花丸図を鑑賞した女性は「書院と同じ狭い空間で実物を見ると迫力に圧倒される」と話していた。

 同展は9月9日まで】
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

暴れん坊将軍?!

スレッド
暴れん坊将軍?!
見覚えのある方もいらっしゃるでしょう。
確か「暴れん坊将軍」のタイトルバックに流れた砂絵「銭形」です。
「銭形」だからといって「銭形平次」でなく、ましてや「水戸黄門」でなもく…
暴れん坊将軍だったと思います。

観音寺市の「琴弾公園」にあります。
有明浜の白砂に描かれた「寛永通宝」は、東西122m南北90m周囲345mもある巨大な砂絵で、琴弾山々頂から見るときれいな円形に見えます。

先日、地蔵寺(三豊市)へ古代ハス(大賀ハス)を見にいったあと、観音寺市まで足を延ばしました。
生憎の雨上がりのお天気でしたが、晴天なら、瀬戸内海が綺麗だったでしょう。
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり