2012/3/20 Tue. 久しぶりに綺麗に晴れた朝でした。 遅霜が降りていて、空気が冷たかったです。 斜度21%の遍路道を登って、山の中の遍路道へ。 高松市内が綺麗に見渡せます。 梅が満開でした。(^_-)-☆
2012/3/18 Sun. 15.16は朝が忙しくて、17日はwalkingしようと思ったら雨、止んだから行こうと思ったらまた雨! そんなこんなで、3日間、サボりました。 今日こそ!と出かけたらイマイチはっきりしないお天気。 今年の3月は雨が多いです。 最後の方は、ポツポツ降り出してきました。 いい香りと当たりを見まわすと、沈丁花! こないだ通った時はまだ蕾で香りはしなかったのに… あたり一面、沈丁花のいいか・ほ・り。(^_-)-☆ 春ですねぇ。
2012/3/14 Wed. 霜の朝でした。 手足の指先がいつまでも冷たく、空気が冷たかったです。 夕方のニュースで、朝は氷点下だったといってました。 どおりで寒かったハズやわぁ~。 土手も霜。 矮性のミニ水仙テタテートも寒そう。
2012/3/13 Tue.のwalkingで。 3/8のW205ではたった1輪だったのに・・・ 今年は遅かったけど、ほぼ満開です。 一気に咲きました。(^_^)v 青空の朝。 今朝は寒のもどりか、空気が冷たく冴えわたってました。 寒い朝でした。 青空に薄いピンクが映えます。 八重咲きで豪華!(^_-)-☆ スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。
2012/3/13 Tue. 寒の戻りか、寒い朝でした。 お天気がいい分、空気が冷たい朝でした。 お遍路さんの野宿ポイントの下の土手に、アブラナが。 正式な名前は何かな? 道端にさいてるから野草のセイヨウアブラナでしょうか? 春めいてきましたね。 でも、空気は冷たいです。 日差しがあるのでガラス越しは暖かですが。(^_-)-☆
2012/3/12 Mon. 前回、このルートをwalkingしたときはまだ蕾ばっかりだったのが、 ほぼ満開でした。 まだ若い木ですが、とても綺麗です。 今日はとても寒くて、枝垂れ梅も\(◎o◎)/!してるでしょう。 寒の戻りですね。
W200は青空で迎えました。(^_^)v 翌日は雨の朝。walkingは中止。 W201は曇り空。 で、今朝は…また雨! もうすぐ止みそうですが、またまたwalkingは中止です。 お天気が毎日、コロコロかわります。 今日は暖かくなるそうです。 ~~~画像の上にマウスを置くと、変化します~~~ 庭に出てみると、クリスマスローズが咲いていました。 今ごろ咲くのに、どうして「クリスマス」なんでしょうね? ココに説明がありました。
2012/2/21 Tue. TVニュースで「今年は全国的に梅の開花が遅い」と言ってました。 我が家の庭もまだ蕾かたしです。 今朝のwalking、屋島のふもとの梅林を通ったけど、やはりまだ。 1~2輪、チラホラ咲き。