記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

初午・けんけんさんを食べる日

スレッド
初午・けんけんさんを食べる日
今日は初午(はつうま)です。
この日は実家ではけんけんさん(いなりずし)を作りました。大阪の商売人の風習かな?

そこで今夜はババショフが頑張ってくれました。
「作るのは今年で最後」と言いながら…
ひできんぐ家と我が家用に。
来年も作ってるんじゃないかなぁ?

【出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
初午(はつうま)は、2月の最初の午の日。稲荷社の縁日で、雑節の一つとすることがある。

全国で稲荷社の本社である京都の伏見稲荷神社の神が降りた日が和銅4年のこの日であったとされ、全国で稲荷社を祀る。この日を蚕や牛・馬の祭日とする風習もある。江戸時代には、この日に子供が寺子屋へ入門した。

本来は旧暦二月の最初の午の日であるが、現在では新暦2月の最初の午の日とされている。そのため、元々は春先の行事だったのが、冬の一番寒い時期の行事となってしまった。 また今では二月最初の午の日とされるが、古来は、立春以降の最初の午の日に行われていた。

2月の2回目の午の日を二の午(にのうま)、3回目を三の午(さんのうま)と言い、これらの日にも祭礼を行う地方や、二の午もしくは三の午にのみ祭礼を行う地方もある

初午は、その年の豊作祈願が原型で、それに稲荷信仰が結びついたものである。4月初めの巳の日の菜の花祭りの夜と初午のいづれかに雨が降らないと火に祟られるとか、初午の早い年は火事が多いとかいう俗信もある。】

晩御飯は ココから。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
天使
天使さんからコメント
投稿日 2007-02-05 22:21

美味しそう!
じゃあ 来年は天使家用にもお願いしようかしら!

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2007-02-06 15:46

じゃぁ、ババショフに伝えておきます。
「生きがい」を与えないと、ボケられても困るし。

ワオ!と言っているユーザー

ぴぃすけ
ぴぃすけさんからコメント
投稿日 2007-02-05 22:37

おいしそうですね〜。これは、どちらさんが始めた習慣でしょうか(笑)。

決めた!明日のお昼は、おいなりさん!

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2007-02-06 15:49

「稲荷信仰」で、お稲荷さんのおつかいのきつねが好きな「油揚げ」などをお供えすることから始まったんじゃないかな?

実家が大阪の商家だったので、こんなことをしていました。
深い意味は知らないけど「初午の日はけんけんさん」とインプットされてます。(^^ゞ

ワオ!と言っているユーザー

Mt.zaki
Mt.zakiさんからコメント
投稿日 2007-02-06 09:40

そんな習慣があったとは、知りませんでした。
それにしても、巨大化中の私は皮だけ食べたいのですが・・・。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2007-02-07 02:24

商売人だけの習慣かも。
ババショフと暮らしていると、四季折々の風習が出てきます。

でも覚えられない!

ワオ!と言っているユーザー

プランのママ
プランさんからコメント
投稿日 2007-02-06 16:40

初耳でした。
この風習も、おいなりさんのことをそう呼ぶのも。

久しく手作りおいなりさんを作ってないなぁ。。。
なかなかの手間ですもんね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2007-02-07 02:32

「お稲荷さん」とか呼びますよね。
大阪では、人だけでなく物にも「さん」をよくつけていいます。

スーパーで売ってるキツネ寿司は、お揚げさんが濃い味ですが、我が家は薄味です。
私は面倒だから、滅多に作りませんよ。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり