庭で花火も子供が大きくなるとしなくなりますね・・・。 線香花火はなんとなく風情があっていいですよ。 大人も子供も楽しめる花火ですよね・・・(^o^)丿
姫のお陰で花火が楽しめました。 じぃじとばぁばでは、花火もできませんものね。 線香花火、繊細ですきです。(^_-)-☆
先日子供たちが花火をしていました 線香花火はなかったな 派手な花火ばかりでした
大学時代、合宿の最終日は花火をよくしたもんです。 打ち上げ花火もしましたね。 そのころは、線香花火に趣きを感じなかったです。 若かった!(^_-)-☆
線香花火も棒のやつよりコヨリのやつが良いですね^^ よく火玉を合体させてました。下手だとすぐ落ちちゃうんですよね^^
昔は麦わらのような細いのに、黒い火薬がついていましたね。 火の玉を落とさないように、息をつめたもんです。
線香花火、久々に見せていただきました〜! ありがとうございました〜! ワシントン州では、7月4日の独立記念日にしか花火が出来ない、買えない、しかも庭先でするのはご法度なんです。 よって、花火とはすっかりご縁がなくなってました。 線香花火なら安全だから、許可してくれればいいのに〜!
まぁ、厳しい決まりがあるんですね。 日本では野放しだから、危険なところでしてるバカ者もいます。 夏の風物詩だから、できたらいいのにね。
投稿日 2010-08-03 14:26
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2010-08-04 05:23
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2010-08-03 15:16
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2010-08-04 05:24
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2010-08-03 17:14
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2010-08-04 05:26
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2010-08-04 02:18
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2010-08-04 15:12
ワオ!と言っているユーザー