はい、わたしも「きずし」とよび、大好物です。 一般的には、「しめさば」と呼んでいるかな。 鯖は大好物で、「バッテラ」を始め「棒寿司」や「焼き鯖寿司」もおいしいですね。
関西は「きずし」ですよね。 鰆の「きずし」とか、靑魚の酢〆をそういいますよね。(^_-)-☆ 鯖の塩焼き、煮たものは苦手です(味噌煮とかも)が、きずし、バッテラ,棒寿司は大好きです。 脂ののってる鯖は美味しいですよね。
こちらでもきずしとは言いません しめさばですね
はやり関ヶ原でしょうか、境目は。 おもしろいですね。 琵琶湖の「鮒ずし」もお寿司じゃないし…
調べてみたら、西の方できずし、東の方で〆鯖みたい。 私も京都で「きずし」の呼び方を知りました。 近所のお魚屋さんの「へぎの船」にのった〆鯖に「きずし」と書いたものが添えられていました。
ありがとう~! 関ヶ原が境目でしょうか? 面白いですね。 「きずし」だと、寿司飯のあるものと間違える人が多いんでしょうね。 先日も文句Mさんにそう言われました。
1
「きずし」ですよ。 浸かりすぎない半生が好きです。 浸かりすぎたら、焼いても美味しいですよ。
やっぱり「きずし」ですよね。 京阪神は「きずし」です。(*^^)v わたしもまだ中が赤いのが好きです。 ウルトラはよく漬かったのが好き! 食の好みは育ちが違うと、なかなか合いません。 今回は3日目なので、よく漬かってます。 焼いたことない!
こちらではしめ鯖ですね。いろいろな言い方があって、面白いです。 小さい時は、サバは苦手でしたが、今は大丈夫です。(^_^)
やっぱり! 境界は関ヶ原でしょう、きっと! 私は煮た鯖(煮つけ、味噌煮)と塩焼きは苦手です。
投稿日 2015-12-13 19:50
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-12-14 08:20
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-12-14 07:47
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-12-14 08:22
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-12-14 08:16
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-12-14 08:25
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-12-14 08:26
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-12-14 23:46
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-12-15 08:36
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-12-17 01:43
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-12-17 13:46
ワオ!と言っているユーザー