古民家再生"Crafmen's Inn KAJI"にreborn!
4月
24日
![新潟県三条市は鍛冶の町です。 ...](/userdata/105/105/201504240743091.jpg)
三条市の古民家再生事業でCrafmen's Inn KAJIにrebornした町家によって帰りました。
以前は文具商だった民家。
![京都と同じように間口を狭くして...](/userdata/105/105/201504240747202.jpg)
税金対策ですね。(*^^)v
手前が店先で奥が生活空間。
今は土間にして作業台などを置いていますが、以前はここに文具類を陳列して商いを。
![左右の棚には現在は「鍛冶の町」...](/userdata/105/105/201504240751103.jpg)
![古民家再生"Crafmen's...](/userdata/105/105/201504240816365.jpg)
![漆喰壁で、中部屋は吹き抜け! ...](/userdata/105/105/201504240751474.jpg)
床下も風通し良くできていて、カビも一切なしだったそうです。
でも寒そう!
急な狭い階段や吹き抜けの廊下がちょっと怖いですが
2階も宿泊施設になってます。
![2Fの奥の納戸(商品置き場かな...](/userdata/105/105/201504240754445.jpg)
ウルトラも実家が文具卸商だったので、感慨深げでした。
この納戸から直接、下まで荷卸したのでしょう。
手すりもなく怖かったです。
my daughter-in-lawの祖父母の代,約15年前まで文具商でした。
近くには小学校、三条市役所などがあり、文具商としてはいい立地ですね。
築81年で、15年余り前から空き家になっていたのを、三条市の古民家再生事業の白羽の矢が立ち、
Reborn!
1500万くらいかけてリノベーションして…
アトリエ付宿泊施設 となりました。
3/1、オープニングセレモニーが行われ…
いい機会だから、帰りに寄りました。
三条市役所の方がわざわざ鍵を開けて説明してくださいました。
Special thanksです。
my daughter-in-lawや姫、Little 姫にとっていい"Reborn"です。
2015/4/22 Wed.
投稿日 2015-04-24 17:13
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-04-24 20:22
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-04-24 20:36
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-04-25 07:09
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-04-25 08:34
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-04-25 08:00
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-04-25 08:36
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-04-25 09:49
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-04-25 10:38
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2015-04-25 21:36
ワオ!と言っているユーザー