四国堰堤88箇所 番外堰堤札所第3番「デ・レイケ堰堤」D32
2月
10日



でも堰堤ですもんね。(^_-)-☆
アーチ式石積砂防堰堤です。


とサイトにあります。
後ろに見えるのが、香川と徳島県境の阿讃山脈の大滝山でしょう。



四国堰堤ダム88箇所巡りの番外です。
この前に第3番札所 高西ダムにアタックしたんですが…
ちゃんとダムサイトの説明を読まずに急に行ったもんだから、道が解りませんでした。
帰って来てゆっくり読んでみると、かなりの難攻不落のダムのようです。
季節のいい時に、歩く用意をしてアタックします。
このデ・レイケ堰堤は
【明治時代にこの堰堤を建造したオランダ人、ヨハネス・デ・レイケ氏は文明開化後富国強兵の日本で砂防治山の施工や監理の指導にあたった陰の功労者であり、彼の建設指導した堰堤は100年たった今も日本各所に現存しているということである。この大谷川のデ・レイケ堰堤もそのひとつであり、そもそも彼はこの四国吉野川の近代治水計画の最初の立案者でもあったようだ】とダムサイトに。
近代的な親水公園になっていました。
小春日和の土曜日だったので、河原で遊んでいる親子連れも。
BACK:D31 相坂ダム(徳島県)
NEXT:D33 夏子ダム(徳島県)
TOP
投稿日 2014-02-10 17:23
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-02-10 17:24
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-02-11 02:25
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-02-10 21:23
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-02-11 06:38
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-02-11 08:35
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-02-11 17:50
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-02-11 15:26
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-02-12 05:51
ワオ!と言っているユーザー