記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

西条のうちぬき水で育った絹皮なすの丸漬け

スレッド
西条のうちぬき水で育った絹皮な...
西条市のうちぬき水(石鎚山からの伏流水)で育てたお茄子のお漬物です。
皮が柔らかくて「絹」のようだから絹皮なすです。

ババショフが京都の帰り、大阪ナンバ高島屋で買ってきてくれました。
糠漬けじゃなく、塩漬け。
とても美味しかったです。
実がきめ細かくてやわらかで。
皮が薄くて柔らかいのはいうまでもなく。

一緒に、泉州の水茄子(糠漬け)も買ってきてくれましたが、
どちらも美味しいですが、西条の水で育てた絹川なすのほうが実が繊細できめ細かいです。

好みの分かれるところですね。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
池内昭雄(岩魚太郎)
岩魚太郎さんからコメント
投稿日 2012-07-28 22:28

関東の漬け物と違って、独特の味がありますよね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2012-07-29 17:15

繊細な塩分です。
塩漬けといっても、塩水に漬けてありました。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2012-07-28 23:50

ナス関係は大好きです。

この漬物は食べたことはありませんが美味しそうですね。
関東より繊細な味が楽しめそうです・・・。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2012-07-29 17:15

名のとおり、絹の用は皮と果肉です。
きめ細かくて種がないです。
口触りがいいですよ。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2012-07-29 05:33

今日たまたま滝さんの所で小さなナスを買ってきたところです。美味しそうなお漬物~!
(^▽^)
ナスのお漬物作ってみようかしら。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2012-07-29 17:17

美味しかったですよ。

糠漬けをつくりたくて・・・
いつも糠漬けを失敗するので、きのうは、ビニールに入ってるぬか床をスーパーで買いました。
4~5回で使いきりですが、冷蔵庫で保管するの。
作ってみようと思ってます。

ワオ!と言っているユーザー

mokomoko
mokomokoさんからコメント
投稿日 2012-07-29 08:24

なすのお漬物があれば、暑いときでもご飯がすすみますね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2012-07-29 18:55

我が家は全員がアルコール派なので、晩にご飯はたべません。
お漬物は、お酒のアテです。

食欲のない時、お漬物とお茶漬けサラサラがいいですよね。
残念ながら食欲は落ちない・・・(-_-;)

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2012-07-29 11:02

絹川なすと名前を聞いただけで、美味しく感じます。
茄子の色が綺麗ですね。

時々、茄子の糠漬けをします。
すぐに食べないと変色してしまいます。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2012-07-30 05:20

絹=silkのイメージがピッタリです。
優しい肌の感じ。
美味しかったです。

お茄子の色、難しいですね。
いわゆる茄子紺がもたない。
今、糠漬け、作ってます。
うまくいくかなぁ。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2012-07-30 16:20

茄子の漬け物美味しいですよね

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2012-07-31 05:35

昔は食べられなかったお茄子のお漬物。
歳でしょうか、大好きになりました。

今日、糠漬けをしたんですが、大失敗!
塩辛い!

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり