-
投稿日 2021-11-11 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
星野リゾート(長野県軽井沢町)は11日、都市観光をテーマにした新ホテル「OMO7(おもせぶん)大阪」(大阪市浪速区)を、2022年4月22日に開業すると発表しています。 同社の大阪進出は初めてになります。宿泊予約の受け付けを同ホテルの公式サイトで11日に開始しています。 新ホテルはJR西日本、南海電...
-
投稿日 2021-11-02 12:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
初代兵庫県庁を復元した「兵庫県立兵庫津ミュージアム・初代県庁館」(神戸市兵庫区中之島2)が11月3日に入館無料として開館します。〈午前9時~午後5時(4~9月は午後6時まで)。月曜休館〉瓦屋根や畳など、幕末維新期の県庁が再現され、兵庫県の歴史の始まりを体感できます。 同ミュージアムは千年の歴史がある...
-
投稿日 2021-10-10 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7月21日より本日10月10日まで、東京・湯島の「国立近現代建築資料館」にて、『特別展「丹下健三1938-1970」戦前からオリンピック。万博まで』が開催されていました。 2度の東京五輪の会場となった国立代々木競技場を中心として、前川国男建築設計事務所時代、会場マスタープランを担当した日本万国博覧会...
-
投稿日 2021-10-06 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
5日、JR西日本は神戸市中心部の三ノ宮駅で計画する新たな駅ビルについて、2023年度に着工し29年度の開業を目指すと発表しています。 周辺地区の再開発を進める神戸市、コーディネーターを務めるUR都市機構と合同記者会見を開き、明らかにしました。 JR西日本によりますと、同駅南側に整備する新ビルは、高さ...
-
投稿日 2021-07-18 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
柱や梁などの構造部材に木材を使った木造高層建築が注目されています。木を燃やしたり腐らせたりすると発生する二酸化炭素(CO2)を、建材として固定化すれば長期間出さないで済み、脱炭素に貢献できます。このため国連の持続可能な開発目標(SDGs)の観点で木造ビルを評価する企業が増えています。国産材の利用が拡...
-
投稿日 2021-06-28 22:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
28日、2016年4月の熊本地震で被災した熊本城(熊本市)の天守閣内部の一般公開が始まりました。 地震以来、5年2か月ぶりの公開になります。当初は今年4月に予定していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で延期されていました。新たに城の復旧の歩みなどを紹介する展示エリアも整備されています。 天守閣は...
-
投稿日 2021-06-26 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日、中国・上海に中国国有の錦江国際ホテルグループの系列で、新型コロナウイルスのパンデミックなどを理由に遅れが出ていました世界で最も高い場所にある宿泊施設「Jホテル」が、正式に開業しています。 高さ632メートル(127階)の超高層ビル「上海タワー」(上海中心大廈)の最上部を占め、165室の客室を...
-
投稿日 2021-05-22 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昭和初期に建てられた西脇市の小学校の木造校舎3棟が、学校建築の発展過程を今に伝える価値の高いものだとして、新たに国の重要文化財に指定されることになりました。現在も使われる小学校の校舎の指定は全国で3例目で、兵庫県内では初めてです。 国の重要文化財に指定されるのは、現在、西脇小学校として使われている「...
-
投稿日 2021-04-15 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
建築設計を生業としている立場として、読書の分野に入るのか怪しげな一冊として2021年3月20日に発行されています<日本建築学会>編集の『空間・五感』(2750円・井上書院)です。 タイトルの通り、「視覚」・「聴覚」・「触角」・「嗅覚」・「味覚」の五感に加え「時間」・ 「多様な感覚」の全7章に有名建築...
-
投稿日 2021-04-03 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR西日本の不動産関連子会社、JR西日本プロパティーズ(東京)は2日、神戸市中央区中山手通2-1-20に、価格は1泊4千~5千円台の「ホテルSUI(スイ)神戸三宮byアベスト」を10日に開業させる、と発表しています。 同社は2019年から、飲食店が集まる神戸・三宮の「東門筋」に面した料亭「山田屋」の...