-
ここのところ、キャリアについて話しをすることが多い。その多くの時間を、結果的にプロティアンキャリアについて考えることとなったプロティアンキャリアとは、変幻自在なキャリア、時代にニーズに伴って変化していく注力しているのは、ライフキャリア。 仕事も含むライフに焦点を置く人生100年時代、定年後30年、も...
-
イチゴショートとモンブラン、どっちが好きと問われたらお好みをそのまま答えても大丈夫ですがこれが人間だと答えにつまるときがあります。(クライアントの許可を得て掲載しています。)小さいな子に「おじいちゃんとおばあちゃんとどっちが好き?」二人のいる前で、そんな質問をしたとき、子どもはどんな答えをするのか?どっちも好きが本音でしょうが、クライアントの義父母が孫に対して競い合うので困っているんだとか。彼女は人を比べるということをさせたくないんですね。ですが、その心配はよそにして、娘さんは上手に答えたそうです。じいじいの遊んでくれるところが好き!ばあばあのお洋服が可愛いところが好き!小さい子でもその場の空...
-
この2週間で、サプライチェーン部門のキックオフミーティングを、大阪、埼玉、福島、そして今日東京で行い、部門の全ての人と対面で行った。本来であれば、全員が一堂に介してミーティングを行うのが良かったが、全員を東京に呼ぶわけにもいかず、結局自分が拠点に移動して、個別に行うこととしたでも、人数がバラけたので...
-
自分はここの場所にいないほうがいいと思ってもなかなか出て行けない!わかっていてもできないのは能力の問題ではなく潜在意識の仕業です。潜在意識の仕事は自分の身を守ること。今の状況はちゃんと生きていられる安全な場所。あえて安全な場所からできなくていいよ。変化しようとすると潜在意識は必死で抵抗するのです。ですから、変化しようとする時は最初の一歩が一番エネルギーが入ります。いつもの行動が一番落ち着くんですね。ですが、それになれてしまうと外にでるのがおっくうになります。それを打破するオススメはいつもとちょっと違うことをしてみる。いつも飲んでる嗜好品があるなら、メーカーを変えてみる。いつも通っているお店があ...
-
出張と言うか、気分は殆ど外出って気分いつものように、7:12@東京の新幹線に乗って福島へ、10年以上乗り続けている、やまびこ123は、あまりにも日常の乗り物になっているなんだかんだ、色々福島工場で用事を済ませ、夜は、会社でコーチングを受けている面々と、自己開示込みの飲み会に共通点が仕事でないのが、実...
-
私は歳には無頓着です。これまで歳を基準に、ものごとを考えたことは一度もありません。なにかを決めて行動することに、歳が関係したことはありません。この歳になったからこれをしてはいけない、この歳だからこうしなくてはいけないと思ったことがないのです。自分の生き方を年齢で判断する、これほど愚かな価値観はないと思います。『一○三歳になってわかったことは 人生一人でも面白い』より百三歳の方の言葉は重いですね。私は今まで幅広い年代の人と関わる仕事をしてきましたが、全年代において年齢を気にされる方が多いですね。大学生でさえ、「もう歳だから」なんて動かない理由を年齢のせいにしたりします。ですが、限界を作っているの...
-
先週のブログで、ちょっと触れたリスキリングカタカナだと、何これって感じだったけど、Re-skillingと書かれると、何となく想像しやすくなったキャリコンの集まりの時に、紹介してもらった本を買ってみた本屋に3列平積みされていたから、かなり売れているみたいだ10月10日に初版が刷られ、30日に第2版が...
-
願いが叶うには必ずタイムラグがあります。例えば、英語を使って、海外で働きたい。引き寄せ本にはワクワクのイメージが大事だからと英語を話して仕事をしているイメージを思い浮かべる。これだけで願いは叶うのか!?それだけでは難しいですよね。英語は習得するものですから習得する行動は必要。しかも毎日、コツコツが必須です。毎日の勉強の成果が出るまでには時間が必要です。待たなければならないんですね。この待つ、楽しく待てる時ととっても苦しい時があります。その違いは何かというと出来ると思っているのか無理と思っているのかの違いです。楽しく待てる時、例えば旅行。これは行けることが絶対なのです。しかも楽しい未来が起こるこ...
-
今日昼から日本橋へ1ヶ月ぶり?何となく、すごく久しぶりの感じがした包丁屋さんに包丁研ぎをお願いしに行ったり、丸善の本屋に行ったり、デパ地下に行ったり一連の用事を済ませてきた気がついたのは、人が一気に増えていたこと、また外国人がたくさんいたことこの数年、外国人には全くお目にかからなかったけど、ここでも...
-
よい眠りは翌日のパフォーマンスにも影響しますので寝る前の行動はとっても大切にしています。今、儀式のようにしているのは部屋によい香りを香らせること。私は一時、アロマを仕事にしようと思っていた時がありました。精油だけで作る自然香水講座や人工香料を使った本格香水を作る調香講座にも通っていたので、自分で作った香水が山ほどあります。特に香水は普段は使わないので、これをいつ使うかと考えたら、寝る前が一番という結論に達したんですね。いい香りをかぐと心地よい気分で過ごすことが出来ます。ですから、どんな眠りにつきたいかを考えてその日の香りを選んでいます。あなたにはどんな香りが似合っているでしょうか?理想の自分を...