-
コーチングのクライアントはほぼ女性です。ブログでは目標達成のことを中心に記事にしていますがコーチングのテーマは様々。もちろん、LOVEの話は女性ですもの欠かすことはできません!うまくいかない恋愛のことがテーマになることもあります。ただし、コーチはアドバイザーではないのでああしろ、こうしろと指示はしないのです。するのは質問だけ。ですが、人間は自分の考えていることを改めて話してみると気づきがたくさん生まれるのです。そうすると、自分はどこを向いていけばいいのか答えがでます。失ったものにこだわっているのは過去に執着している証拠。私のどこが悪かったのだろうなんて思わなくていいのです。ですが、悲しいときは...
-
東京都心にも、すこしずつ紅葉がやってきた中野四季の森公園。ここに見事に紅葉した銀杏が黄金色して光っていた四季の森公園は中野駅北口、中野セントラルパークに位置し、そこにはキリンビール本社や、明治大学など大学や病院もあるまた防災公園の機能も備えており、広い芝生が広がっている今日はもう、遠出もできないので...
-
目標設定をしても結局行動しない人にはパターンがあるのを感じます。考え方が一つに凝り固まっている。例えば、ダイエットするならおいしい物は一切食べられない。これは事実かというと決してそうではありません。クライアント様の中にも我慢はせずにダイエットに成功した人はたくさんいます。食べる物や量を工夫すればおいしい物を食べてたってやせられます。2つが両立しないと考えるのはただの思いこみ。私も以前は仕事に対して強い思いこみがありました。ナースの仕事は大変やりがいがあったのですがとっても疲れます。ですから、私にはやりがいある仕事は疲れるがイメージとしてずっとあったんですね。でも、今はやりがいあるけれど疲れない...
-
たまたま今日やったコーチングセッションの中で、プロティアンキャリアの話になったプロティアンキャリアとは、ダグラス・ホール氏によって提唱されたキャリア理論具体的には、社会の変化に対応しながら、自らの働き方や能力を柔軟に変えていく変幻自在なキャリアのこと要は、自分のキャリアは、組織に依存するのではなく、...
-
ほめ言葉を素直に受け取れないという方がいますが、それってとってももったいないです。それは実際にはどうかはわかりませんがその言葉を言った相手にはそう感じられたのです。その言葉を使った人はそう思った。その言葉を聞いて、あなたが傷つこうとどうしようがその言葉を直接伝えたかったのです。ですから、ほめ言葉も同じ。あなたがどう思おうが、相手はそう思った。あなたがご機嫌取りと思おうが相手は直接あなたに伝えたかったのです。ですから、自分は違うと思ってもほめ言葉はありがたく受けとりましょう。人から見える自分と自分が思う自分って違うのです。私も以前はほめ言葉を受け取り下手でした。ほめられるたびに否定していたんです...
-
出雲で執り行われていた人々の”しあわせ”のご縁を結ばせる「神議」(神様の会議)も無事に終了し、本日11月10日午後4時に、全国からお集まりになられた神々が、出雲大社をお立ちになられ、それぞれの地にお帰りになられました。この1週間、出雲大社で、どんな会議が執り行われたのだろうかそして、どんなご縁、出会...
-
私の言ったひと言のせいであの人は傷ついた。私の行為があの人を不幸にさせた。これらは自分のせいで人を傷つけたと思う時に使ったりしますがとっても謙虚に聞こえます。ですが、その裏の意味は!?私には他人の幸せを左右するほど力がある!!と言ってるのと同じことなのです。自分のせいで、他人がどうこうなるって大胆発言です。傷つけたと思うのは、自分の罪の意識であって相手がどう思うかは、相手の考え方次第なのです。人の人生に影響を与えるってどんな人を思い浮かべるでしょうか?多くの人の人生に影響を与えた人って自分で他人の人生を左右できる力があるなんて遠回しにも言わないでしょう。笑人は自分の意志でどう思うか決めます。他...
-
コロナ禍ですっかり定着してしまった在宅勤務新年度が10月から始まり、部門のキックオフミーティングを各拠点でやるために久しぶりに大阪オフィスに行ってきたあさ5時起床、6時42分ののぞみに乗り大阪へいくつかの会議をこなし、大阪を拠点としている社員と、キックオフミーティング正直なところ、今日のプレゼン資料...
-
何かが人を不安にさせるのではなく、その何かについてどう考えるのかが不安をもたらすエピクテトス(ストア派の思想家)『恋に嘘、仕事にルブタンは必要か?』より不安って今の出来事から起こるわけじゃないです。将来に起こるかどうかわからないことを予測して、自分で自分を不安にさせています。どこに焦点をあてるかで不安は不安じゃなくなります!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEに友達...
-
たった今、GCSクラスA 3回シリーズの2回目が終了アシスタントとして、今週も参加させて頂いた今日のメインは、「認める」と「聴く」スキルコーチングセッションの中で、普段やっていることではあるが改めてテキストを見ながら、スキルやマインドを確認していくと学ぶところが、たくさんあるよねぇ〜忘れかけているところ、なんとなく理解しているところ、できているなとか、できていないなぁとか振り返るには、とても良い時間だった参加させてもらって感謝、明日も頑張ろう! ...