-
3日間温泉に浸かっていたせいもあって比較的、身体が緩んで、動きやすい状態であった今日は腰椎を上から、順番にほぐしていくことから始めた緩んだと言っても、普通の人に比べて、まだまだ硬いので慎重に動かしてちょっとづつ負荷を加えて、可動域を増やしていく最近寒くて、身体が強張っているので、慎重に動かしていかな...
-
お悩みごとがあるとき、もやもやして 気持ち悪いですね。 そんなときは、数字を使ってみましょう。 「何度やってもできないんです」 さて、この何度っていったい何回のことでしょうか? 実際、何回やったか、明確にすると 打開策が見えてきます。 私の友人、車のバック駐車が苦手です。 かれこれ、免許をとって10...
-
今まで、なんで気がつかなかったんだろうかと言うか、思い込みなのか電子契約なんて、会社で導入するもので、個人事業主には敷居が高いと思っていた会社では最近の契約書の殆どは、電子契約、電子承認に移行しているのにコーチングの契約書は、ワードで作成、PDF化して署名捺印、それを送って、同様に署名捺印、またPD...
-
今まで生きてきて、後悔してきたことは 自分に忠実に生きなかったこと。 人生好きに生きていいのよ! 亡くなる前にある患者さんが私に言われたことです。 他人に好かれるようにしなさい。 大人はそうして子どもに言いますが つまり、嫌なことでも我慢する。 自分の感情を押し殺す。 そんなことをして好かれても...
-
乳頭温泉2日目、朝2回温泉に入ってから、 恒例の朝の散歩に 朝から快晴、寒いが散歩にはちょうどいい と言っても、道を外れると雪深く歩くことができない 妙乃湯温泉から、大釜温泉、蟹場温泉、休暇村へ 黒湯温泉と孫六温泉は、冬季休業中で近づけず 1時間ほど散歩して、結構気分が整った その後、宿でまったりと...
-
毎日自分に問いかける。 これは成功者といわれている方の習慣です。 何か想定外のことが起きたとき 「これは何のチャンスだろう」 と質問するだけで人間は、チャンスについて考えるのです。 これが習慣化したら、どんな自分になっているでしょうか? おそらく、チャンスは逃さない! チャンスに敏感な体質になってま...
-
半年振りに戻ってきた 秋田、乳頭温泉、妙乃湯 もうすっかり周りは雪化粧、冬の温泉は最高だ もう常宿にして何年になるだろうか コロナ禍で行けない時期もあったけど、 ここに行く時は、全てルーチン通り いつもの新幹線で東京から盛岡へ、 盛岡でランチをして、また新幹線で田沢湖へ ここからバスで妙の湯へ アク...
-
自分の幸せを一番に考える。 この話をすると罪悪感を感じるという方がいます。 自分ばっかり幸せになっていいの? 自分がハッピーでいい気分でいると 周りは不幸になるかというと 決してそんなことにはなりません。 ですから、安心していい気分を選択しましょう。 人はどんな人と一緒にいたいかというと いい気分で...
-
1年に一度、自分の数字に向き合う季節が始まってしまったぁ〜会社員と個人事業主の復業になって3年目、確定申告が必要だちゃんとやっている人は、あっと言う間に終わるらしい、、、、1年分の記憶を蘇らせ1年分の領収書と格闘、まず並べ替え1年振りに触る、会計アプリ、思い出すところから始める去年の数字とにらめっこ...
-
この世の中、時間が余って暇という方は 少ないと思います。 コーチングを申し込まれる方の ほとんどが取り組まれるのが、時間管理です。 やりたいことが時間内におさまらないんですね。 私は忙しくなると、集中力が散漫になることがあります。 ブログの記事を書いているのに、ほかのことが頭に 浮かんできて、違うこ...