-
Keynote、Microsoftで言うPower PointMacをプライベートで使っているが、仕事ではPCを使っているそれもあって、プレゼンを作る時はパワポパワポに慣れすぎて、ずっと使い続けていたGCS日本橋校の講師になったのをきっかけに、資料をKeynoteで作成することを決め久しぶり、実に1...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです 関東圏の桜ももう終わり 今年はのんびりとお花見を楽しみました 天気の良い日 桜の木の下で友人たちと お弁当頂きました スギ花粉も終わり(私はスギ花粉症) 胸いっぱいに吸い込む空気は なんだか幸せに満ちていて 心が穏やかになりました 大したことは何も...
-
自信がない!自分が嫌い!そんなクライアント様にオススメしているワークがあります。毎日ほめ日記を書く。このワークをするには新しいノートを用意してもらいます。メモ用紙ではなく、ノートです。なぜなら、このノートは後々ご自身の宝物になるからです。ですからなくしやすいメモ用紙ではなくノートなのです。自分をほめ...
-
今日、弟夫婦が奈良から泊まりで遊びに厳密に言うと、おばあさんの様子を見にきたので、家族全員で、新宿サザンタワーにある響にいつものメンバーと違ったため、おばあさんのにとっても、刺激になったかなぁ久しぶりの家族全員の食事、いい時間を、みんなで過ごす事が出来ました明日も頑張ろう! ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコですそういえばそろそろ錦糸町校/船橋校の拠点代表おぶちゃんのお誕生日です彼女の目下の夢中は「ボクシング」スパーリング大会で優勝をしメダルをGETするのが今年の目標とかもちろん、誕生日プレゼントもボクシンググッズをご主人におねだりする模様(昨年もそうでした...
-
コーチングではどんなことを話すのですか?口下手なのでうまく話せるか心配ですとお問い合わせがくることがあります。毎回どんなことを話すのかはすべてクライアントが決めます。ですからテーマはなんでもOKなのです。ですが、何でもOK言われると余計に困るといわれる方もいるでしょう。なぜ、クライアントが選ぶのかと...
-
コーチングスーパービジョンの、トライアルに参加させて頂いたスーパービジョンって何から始まってメンタリングやコーチングとの違い、スーパービジョンが、コーチにもたらすものは何かなど学んだのちに、ケーススタディで、実際に体験させてもらったGroundingで、しっかりと場を作ったあと、課題に向き合い、周り...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコですちっとやそっとで熱を出したりしなかった私そしてインフルエンザ罹患も小学生以来何かがバランスを崩し始めている変化はまず身体からとコーチングスキルを教わったコーチから言われましたその後私生活でも色々な事が起こりそこから半年後に会社を辞めました寝不足から始...
-
自分の長所を見つける!ほめ日記を書いてみる。こういうと心配される方がいます。自分を甘やかすことになるんじゃないか?ダメ人間になりませんか?心配になったら逆を想定してみてください。自分の短所を見つけまくったら?自分の欠点ばかりを指摘されたらどうなったか?それで成長できたモチベーションが上がったといわれ...
-
ICFコアコンピテンシーを学ぶGCSクラスL、4回目(全6回)関係性をともに築く信頼と安全を育む、今ここに在り続けるの項目クラスと言うよりは、議論の場として受講生、講師、アシスタントの私で、おおいに話しをすることが出来たコンピテンシーに書いてある言葉も大事だが、それをどう捉えて、自分のものにしていく...