-
夢見る夢子ちゃんって、あんまり言い意味では使われませんが、夢見る夢子ちゃんってとっても凄いパワーを秘めています。それは夢を見る力!人間は何か生み出す時、想像がなければ創造はないのです。ですから、夢がないと何にも始まらないのです。夢はどれだけ大きな可能性の始まりかってことです。では、夢見る夢子ちゃんで終わらないために大切なことは?夢を忘れないってことです。夢を考えた時のワクワクのエネルギーは人を無意識に行動させるくらいのパワーがあります。ですから、自分の夢、どうなりたいかの思いに常に焦点を当てていきましょう!そうすれば、他人のことは気にならなくなります。夢を叶えた人とは、夢を思い続けた人のことで...
-
個人のキャリアの8割は、予想もしていない偶然の出来事によって決定されるスタンフォード大学の、クランボルツ教授によって、提唱されたキャリア理論だ結構ショッキングな理論だが、自分のキャリアの変化を振り返ってみると、あながち間違っていない学校、就職、転職、結婚、その他たくさん、考えてみれば、殆ど偶然の出来...
-
どうなりたいかビジョンが見えない。何を目標にしていいかわからない。そんなお悩みを持っている方もいると思います。ですが、そのことを悩むよりもっと大切なことがあります。自分がどう生きたいのか?どうありたいのか?毎日、どんな気持ちでいたいのか?毎日をどうすごしたいのか?なら答えはすぐに出ると思います。誰もつらいこと、苦しい感情を抱えながら生きたくはないですよね。ハッピーなこと、嬉しいこと、いい気分でいることに焦点を当てたいと思います。そのために大事なのは、普段どんなことに意識を向けているかです。嬉しくないこと、楽しくないことの話をしてしまったら自分の望みとは逆のことに焦点が当たっています。どんな言葉...
-
GCSクラスAのアシスタント3日目クラスAの最後の1/3が、さっき終了した3日目になると、受講生のレベルも上がり、すごいな〜って感じること多々あと、今回クラスAに参加させてもらって感じたのは、ICFのコアコンピテンシーに書いてある要求事項が、きっちりテキストに書かれていることに改めて気がついた当たり...
-
定年退職したらやろう!老後の楽しみにとっておこう!私たちはやりたいのに先送りする癖を持っています。人はどんなときに幸せを感じるかというとやりたいことができたときです。逆に悶々とするときって、やりたいことができてないときなんです。私たちって、日々成長しています。ですから、来年になったらやろうは来年になったらもっと大切なことができてどうでもいいことになってるかもしれません。今、私が新たに始めている勉強はスケジュール的にちょっときついかなと思ったのですが今、どうしてもやりたいと思ったので始めています。学んでいる時、思ってもみない気づきが生まれて本当に楽しいです。これを来年と先送りしていたら、その講座...
-
毎週恒例、おやじのピラティス今日は朝から、埼玉の配送センターに行っていて、夕方帰宅、すかさずはなちゃんの散歩その後、休憩する間もなく、ピラティスに行ってきた先週から、最初の15分はハム伸ばし凝り固まったハムストリングを、どう伸ばしていくかに集中わかっちゃいるけど、結構きついスタジオなので、自分がヒー...
-
道に迷ったら、心の中でささやく声に耳を傾けて。あとは突き進むだけ。ゾラ・ニール・ハーストン迷った時、最終的には何で判断するかというと私の場合は直感です。なぜなら、違和感を感じていたのに心の声を無視した時に起こることは違和感通りのことだから。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEに友達登録してくださった方に期間限定で「女性起業家のための3倍速で売上を上げる!8つの行動マ...
-
恥ずかしながら、キャリコンやコーチをやっているのに、この言葉は全くノーマークであった今日、キャリコンの集まりがあり、そこで初めてこのリスキリングと、国を挙げての取り組みについて触れることができた1ヶ月前、日経リスキリングサミットが開催され、岸田総理を迎え開催された今日、そこでの登壇者から、ダイジェス...
-
コーチングのクライアントはほぼ女性です。ブログでは目標達成のことを中心に記事にしていますがコーチングのテーマは様々。もちろん、LOVEの話は女性ですもの欠かすことはできません!うまくいかない恋愛のことがテーマになることもあります。ただし、コーチはアドバイザーではないのでああしろ、こうしろと指示はしないのです。するのは質問だけ。ですが、人間は自分の考えていることを改めて話してみると気づきがたくさん生まれるのです。そうすると、自分はどこを向いていけばいいのか答えがでます。失ったものにこだわっているのは過去に執着している証拠。私のどこが悪かったのだろうなんて思わなくていいのです。ですが、悲しいときは...
-
東京都心にも、すこしずつ紅葉がやってきた中野四季の森公園。ここに見事に紅葉した銀杏が黄金色して光っていた四季の森公園は中野駅北口、中野セントラルパークに位置し、そこにはキリンビール本社や、明治大学など大学や病院もあるまた防災公園の機能も備えており、広い芝生が広がっている今日はもう、遠出もできないので...