-
投稿日 2021-12-08 22:02
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
いよいよ2021年も残り少なくなってきましたね!投稿して終わり!だとちょっと寂しくない??加藤の思いつき、勝手に年末『ワォ祭り』しましょう!きっと始めたばかりの皆さんもBLOGURUが楽しくなるはず!☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡ルールは簡単!今週末はBLOGURUに来たら、ひとまずひたすらに『ワ...
-
投稿日 2021-12-08 21:34
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
ちょっとしたボヤキね物心ついた頃から、陰口は絶対に言わないと決めてきた。仲間ヅラして、陰口言うのはホント嫌い。それを伝えてくるひとも同じくらい嫌い😊私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
古事記って読んだことありますか。ご存知の通り、古事記は日本最古の文書。全3巻あって、その上巻に、天地創生から国作りの様子が描かれています。イザナギとイザナミと言う男女の神が現れ、淡路島を筆頭に次々に島が生まれ、日本列島が作られていくって言う神話からスタート。お馴染み稲葉の白兎の話や天の岩戸開きの話も。天照大神、スサノオ、大国主命など、たくさんの神様たちが、いくつもの神話にどんどん登場してくる。古事記についての書籍はたくさんあるけど、私のお勧めは次の3冊。と言っても最後の1冊は手に入らないが。。楽しい古事記(阿刀田高) 阿刀田氏の目線で書かれていて、とっても読みやすいマンガ古事記(奈良 毅・トー...
-
投稿日 2021-12-08 12:04
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
息子と風呂に入りながら1日を振り返ります。子「今日何も考えないで○○作ったら、出来上がったのがあんまり上手でびっくりした!!Σ(゚ω゚)」私「出来上がってから気づいたんだー(*`艸´)」何も考えないでいるって、実は相当難しいことだと思うだけど、それくらい集中してたのかな??『何も考えないで』びっくり...
-
I am here at Virginia Mason for testing since 7:30 this morning. It is 3:15 and waiting for one last test. I am tired. Kenichi UchikuraPresident / CEO...
-
お酌(しゃく)とは、相手(あいて)を敬(うやま)ってお酒(さけ)をつぐことを意味(いみ)します。上司(じょうし)や目上(めうえ)の人(ひと)とお酒(さけ)を飲(の)むときに、日本(にほん)特有(とくゆう)のマナー(まなー)があります。o syaku to ha 、 aite wo uyama xtu te o sake wo tugu koto wo imi shi masu 。zyoushi ya meue no hito to o sake wo no mu toki ni 、 nihon tokuyuu no mana- ga ari masu 。Pouring alcohol mean...
-
投稿日 2021-12-07 22:50
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
時々、頑張らないことを頑張る、とかよくわけのわからないことを考えたりするけど、余計にストレスを感じることをやろうとしていることに気づけない精神状態にあるかもしれないので、そんな時は早く寝た方がいい。そうやってわけのわからないことの多かった44年を生きてきた自分が言うんだから、間違っていないと思う(笑...
-
投稿日 2021-12-07 21:58
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
好きを伝えると、好きが返ってきて、パワーアップ⤴️嫌いを伝えると、嫌いが返ってきて、パワーダウン⤵️これは2倍の話しじゃなくて、感情的には2乗の力があると思う。ちなみに嫌いのパワーは体感で4乗くらいありそう(笑)私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップペー...
-
投稿日 2021-12-07 12:56
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
光の3原色を感じるのは、ヒトやサルといった極めて限られた生物の特徴だそうです。そしてヒトが光の3原色を最も効果的に利用しているのが、「顔色を読む」ことだとか、そうでないとか。たしかに、顔色を読むことで生きやすくもなっているし、まぁ一方では苦しんでみたり😅できたら、毎日色彩の良い顔色でいたいな😁そうい...
-
日本(にほん)では、会話(かいわ)の中(なか)で「よろしくお願(ねが)いします」という言葉(ことば)をよく耳(みみ)にします。例(たと)えば、初(はじ)めて会(あ)った人(ひと)に自己(じこ)紹介(しょうかい)をするとき、必(かなら)ず最後(さいご)に「よろしくお願(ねが)いします」と言(い)います。 では、「よろしくお願(ねが)いします」というのはどういう意味(いみ)なのでしょうか。簡単(かんたん)に言(い)うと、「自分(じぶん)は未熟者(みじゅくもの)なので色々(いろいろ)と分(わ)からない、手間取(てまど)ることも多(おお)くありますが、ご指導(しどう)していただきますようお願(ねが)い...