-
「コーチとしてのホームページを簡単につくる方法を教えます」1回目の参加は28名で、そのうち14名が私と同じブログサイトでブログを書いてみる!って新しい一歩を踏み出したり、ホームページに取り掛かることを決意する方も何名かいらっしゃって、やってよかった〜〜と、終わってホッとしました。中でも、アメブロが検索されにくい理由知らない方も多く、60分でぎゅーっとお伝え出来たなーと思っています。学んで身につけたコーチングスキルは、社会に貢献する、誰かをサポートすることでもっと生きてきます。そのために理想のクライアントと巡り合う方法ってとても大事。セミナーでお伝えしましたが「見つけてもらう」ではなく「見つけら...
-
銀座コーチングスクールでのYou Tubeチャンネルで、今年のコロナ禍になってからの動画で視聴数がトップになったよ。■ライブセッション 802回■オンライン講座の様子 634回■ライブセッション振り返り 212回コーチングって、どうやってるのかって見る機会がないよね。ストラクチャー(構造)に沿っているのが、テロップでわかるのでコーチングを学んでいる人も、見てね。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の...
-
先日、コーチングライブセッションの振り返りの動画を貼ったのに、本編を貼り忘れていたことに気づく(笑♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️コーチングってどうやってるのかがわからない方にどうぞ。そして、銀座コーチングスクールで学んでる方は、クラスBで学ぶ「ストラクチャー(構造)」の流れとともに見ていただくと理解が深まりますよ。銀座コーチングスクール無料体験講座ではZOOMをつかったオンラインで無料体験講座実施中。コーチングの入り口を少し覗いてみませんか。・銀座コーチングスクール八重洲校(オンライン)https://www.ginza-coach.com/sch...
-
コーチングを受ける側は、フランクな会話に感じることが多いのだけど、コーチ側は右脳と左脳をフル回転して、スキルを活用し、対話の構造を描き、会話を組み立てることをしています。コーチングのクラスを受講された方が、学び始めてからの質問が「コーチングをつかえるようになるって熟練しないと無理ですよね」って。熟練って専門的技術が優れているとか巧みな時に使われるので、熟練工などストイックな突き詰めたイメージもある。先程の答えは「料理も素材とレシピがあれば、何度かやればまずは家庭料理としては美味しく出来ます。コーチングも基本的なスキルを理解し、手順がわかれば、まずは使えるようになります」料理人としてお店を出すに...
-
キャリアって言葉から想像されるのが「転職」「就職」のような転機の時。キャリア(career)という言葉は、ラテン語のcarrus(車輪の付いた乗り物)から来ていると言われており、『轍(わだち)』という意味。人生の経験(通ってきた道筋)を言うものらしい。■キャリアアップ 専門知識を身につけて市場価値をあげること■キャリアデザイン 積み上げてきたキャリアの積み方を変えること、推したいキャリアを見えやすくすること■キャリアビジョン 理想の状態を具体的に描く、イメージすること■キャリアプラン 理想の状態へ達成するための計画■キャリアパス 理想の状態への順序や段階的に設定された目標キャリアコンサルティン...
-
コーチングって聞いたことはあっても、どんなコミニュケーションなのかがわかりにくいなーといつも思っていたのこともあり、先日ライブ動画を撮ってみました。その振り返り動画が出来ました。台本もなく、喋ってるのだけどなかなかおもしろい!動画をみてくれた受講生のコメントで自分が気づくこともあり、いつもスクールの講座でお伝えしてることも話ししています。振り返り動画を自分で面白がってます(笑◆ライブセッション振り返りhttps://youtu.be/aKSqJE3d6e810:30 ストラクチャーに沿ったセッションとは14:00 ストラクチャー通りにセッションすると、、18:20 本当に言ってる!!!20:3...
-
コーチングを学ぶ動機の一つにマネジメント、管理職として必要なスキルとして会社から紹介されてコーチングのドアを叩く方も少なくない。リーダーとしてメンバーに強いリーダーシップで働きかけることが得意でプロジェクトチームリーダーとして管理職になったものの、強いリーダーシップのやり方のみに依存することに、行き詰まりを感じるタイミングでお目にかかることが多い。よりよいチームにしたい思いも人一倍で「心理的安全性を担保したチーム」にしたいと思っている。しかしながら、そこに「部下の感情の動きをどのようにマネジメントするのか」という壁に当たる。人の行動の源泉は「感情」であり、感情はパフォーマンスに大きな影響を与え...
-
4月から新しい年度が始まり、今日は9月30日で折り返し地点。いろんなことがあって、下半期を妄想するために金沢駅すぐ近くの「金沢茶屋」にGOTOトラベルをつかって来ました。お部屋に案内されたら、秋の名月を眺めるうさぎの生菓子とお抹茶。金沢駅から3分の場所にいるとは思えない風情。今年も残り3ヶ月。どのように過ごすか決めた?銀座コーチングスクール無料体験講座では、この部分を少しお伝えしています。動画じゃなくて、対面でコーチングの入り口を少し覗いてみませんか。・銀座コーチングスクール八重洲校(オンライン)https://www.ginza-coach.com/school/area01/sendai....
-
コーチングでは課題を解決するための考える時間を効率的に使う、ということをしています。人の悩みって、悩みって表現している自体、解決したいと考えていないケースが多い。そもそも、悩むこと、悩む時間が好きなんじゃないかと思うこともある。↑これ、過去の私のケース(笑悩み始めたら一晩中、グルグル考えて結局答えなんかでない。なぜなら、自分に「どうしよう」って困る状態に固定する質問しかしていないから。悩みが課題って表現された時に、解決するジャンルに変わってくる。解決するための質問が出てきたらいいよね。課題解決の質問の例として「いま、この1年で大事にするものは何?」(優先順位を探す質問)生きていくと、家族や社会...
-
コーチングスキルは5つそのうち4つをわかりやすくまとめてみた。活用の目的を意識することが大事。スキルありき、、だと上手くいかなくなることも。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ #ブログル #坂本祐央子 #コーチ...