-
投稿日 2021-01-31 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<堂場瞬一>の 『凍結捜査』 に次ぐ6作目になる『共謀捜査』は、文庫本書き下ろしとして2020年12月25日に発行されています。フランス・リヨンにある国際刑事警察機構(ICPO)に出向している警察官僚の「永井」が、帰宅中に拉致されてしまいます。同じく出向している「安井凛」は、同僚たちと捜索を開始しま...
-
投稿日 2021-01-31 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。このコロナ禍の中で、在宅勤務が主流になりオンラインでの会話はありますが、「リアルに話す」機会が極端に減ってしまいました。しかし、デメリットばかりではなく、自由に使える「時間」が増えたという人も多いのではないでしょうか?ただ、急に増えた自由時間を、どう使えばよいか、持て余してしまいますよね...
-
投稿日 2021-01-28 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
武士道の世界を舞台として、ホロットさせられる人情物語の語り手として好きな作家の<葉室麟>の『蛍草』は、2015年11月15日に文庫本になっています。また、2019年に『螢草 菜々の剣』と題しNHK BSプレミアム「BS時代劇」にて、<清原果那>主演として(7話)構成でテレビドラマ化されています。主人公の16歳の「菜七」は、父「安坂長七郎」が藩内で犯した刃傷沙汰事件で切腹させられたことを隠し、同じ藩の「風早一之進」家の女中になります。当主の「一之進」や奥方の「佐知」に優しく迎えられ、二人の子供たちと平和に暮らしていましたが、「佐知」が病気でなくなり、「一之進」は父の切腹の原因となった「轟平九郎」...
-
投稿日 2021-01-25 21:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書の正式のタイトルは長く『ブラックツイン 組織犯罪対策部特攻班』です。新聞広告で見つけた本書ですので、著者<沢里裕二>の作品としても初めてになりますが、双葉文庫としては本書で8冊目の文庫本でした。タイトルを見て「組織犯罪対策部特攻班」という部署が気になったのですが、刑事物でありながら、前回(6)で...
-
投稿日 2021-01-22 20:50
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
著者<福田和代>(53)は兵庫県神戸市出身の作家ということで、 『ハイ・アラート』、 『暗号通貨クライシス BUG広域警察極秘捜査班』 など目に留まれば読むことにしています。神戸大学工学部化学工学科卒業という「リケジョ」らしく、2007年、航空謀略サスペンス『ヴィズ・ゼロ』(青心社)で小説家デビューしています。本書 『星星の火2』は、『星星の火』(2014年6月 双葉社 / 2017年8月 双葉文庫)のシリーズ2作目になり、2017年9月に単行本が双葉社から刊行、2020年12月13日に文庫本が発売されています。『星星の火』では、在日中国人の社会の闇の部分を扱い、中国語通訳としての刑事「城正臣...
-
投稿日 2021-01-19 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<笹本稜平>の『越境捜査』シリーズ第6冊目として、2017年9月に単行本が出ていますが、ようやく文庫本として昨年12月13日に文庫本(840円)として発行されています。好きな作家のひとりですので、気を付けて新刊はチェックしているつもりなんですが、どういうわけかシリーズとしては、第2弾 『逆流 越境捜...
-
投稿日 2021-01-15 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書『海の怪』は、『リング』(1991年・角川書店) ・『らせん』(1995年・角川書店)・『ループ』(1998年・角川書店)などの<リング>シリーズで、「貞子」(SADAKO)の名とともに、世界中に日本ホラーの底深さを知らしめた<鈴木光司>(63)氏の、海にまつわる怪談集です。 「貞子」よりも恐ろしい、25年に及ぶ著者自身の航海経験を中心に、海の仲間、知人友人から聞いた怖い話、不思議な話の数々は、海の底知れぬ魅力と、海をめぐる無限の恐怖が入り混じる18話のエピソードが納められています。超常現象を取り扱う雑誌や書籍やテレビ番組の報道で有名になりましたが、通過中の船舶や飛行機が突如何の痕跡も残さ...
-
投稿日 2021-01-12 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
映画ファンとしては何とも気になる<黒澤明>監督に関する書籍『黒澤明の映画 喧々囂々(けんけんごうごう)』です。<三船敏郎>主演『羅生門』(1950人) ・ <志村喬>主演『生きる』(1952年) ・ <三船敏郎>・<志村喬>主演『七人の侍』(1954年) ・ <仲代達矢>主演『影武者』(1980年) ・ <仲代達矢>主演『乱』(1985年) ・ 8話からなるオムニバス形式『夢』(1990年)などの作品を生み出し、世界の映画ファンから支持を集めてきた監督が<黒澤明>(1910年3月23日~1998年9月6日)です。本書は、彼の映画が公開当時に国内の新聞や雑誌でどのように評価されていたのか振り返る...
-
投稿日 2021-01-09 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
あまり小説の分野を限定するのは好みではありませんが、<エド・マクベイン>の『87分署』シリーズや、<マイ・シューヴァル>と<ペール・ヴァールー>夫婦の『マルティン・ベック』シリーズに馴染んだ世代としては、刑事物には目がなく、新聞広告で「巡査長 真行寺弘道」のタイトルが目に飛び込み、文庫描き下ろしということでさっそく手にしてみました。どうやらすでに既刊4冊が出ているシリーズのようで、主人公「真行寺弘道」は、警視庁捜査一課に所属、53歳で巡査長という警察官としては「超」ヒラ刑事です。そんなヒラ刑事が捜査一課にいること自体、異例中の異例で、自宅には、若い「森園みのる」というロックミュージシャンを居候...
-
おはようございます。昨日は少し雪が舞いました!今シーズン初めて雪を見ました!私は毎朝起きて読書したりパソコンをいじったりしています。妻がたまに夜こたつで寝てしまって朝私が起きるとそのまま寝ています。今日がその日だったのですが、「ママとパパがいなかったから」と子供が起きてきました。今私の目の前で妻と子...