-
妊婦健診での大切な健診項目の1つ、超音波検査👶当院では4D超音波装置を4台導入しており、妊婦健診時には、超音波検査でお腹の中の赤ちゃんの状態を立体的にリアルタイムでご覧いただくことができます。こちらは妊娠16週頃のお母さんの妊婦健診時のお写真🤰✨赤ちゃんの様子やお顔を見るのを楽しみにしていらっしゃるお母さんも多いと思います。(赤ちゃんが眠っていたり、その時の位置や手などで隠れていたりなど見られない場合もあります。) 当院でご出産される患者様へ無料でプレゼントしている「エンジェルメモリー」をご利用いただくと、このような妊婦健診時のエコー動画をいつでもスマホ等でご覧いただけます。 ...
-
感染予防のキホンは手洗い✨岡山県でもインフルエンザ注意報が発令されています。手洗いはすぐにできる感染予防の1つ、安心への第一歩です♪ 日常で様々な場所に触れる手は、見た目には汚れていなくても細菌やウイルスなどが付着しやすいですよね。 〇外出から帰宅したとき 〇食事の前 〇多くの人が使用するところを触った後 (ドアノブや共用で使用するパソコン等) などに手洗いをすると感染予防に効果的です。 手洗い前に比べると、石鹸と流水で洗った場合には手についたウイルスが0.01%程度にまで減ることがわかっています。 (厚生労働省「手洗いの時間・回数による効果」より) 妊婦さんは免疫力が低くなっていてインフル...
-
出血性疾患予防?止血に必要不可欠と言われる大切なビタミンの1つ、ビタミンKについてのお話です。 ☘ビタミンKって何? ・血管が傷ついた時、出血を止めるために必要なもの。・不足すると出血を止められません。 ☘赤ちゃんに不足しやすい理由は? ・ママのお腹にいる赤ちゃんにはまだ腸内細菌がいません。ビタミンKは胎盤を通じてママから受け取っています。・ビタミンKは胎盤を通りにくく、赤ちゃんの身体には大人に比べてビタミンKが少ない状態。・生まれてすぐには十分な量の腸内細菌がいません。 赤ちゃんが母乳やミルクからビタミンKを摂る必要がある理由です。 ・赤ちゃんの哺乳量が少ない、母乳中のビタミンKが少ないな...
-
プレゼントアメニティがリニューアル♪産後ご入院中にお使いいただけるアメニティがより使いごこちの良いものにリニューアル✨ ブラウンのギフトバッグの中にはジッパー付きバッグ。小物類がまとめて入っています😊 ☘️ヘアバンド☘️ヘアブラシ☘️ケース入り歯磨き粉&歯ブラシ☘️コットン&綿棒☘️ボディタオル☘️コップ スリッパも、従来のホワイトから深みのある落ち着いたブラウンカラーへ。履き心地も良くつま先の隠れるタイプです。 産後のご入院生活を少しでも快適にリラックスしてお過ごしいただけますように✨ ...
-
HappyHalloween!見た目にも楽しい♪美味しいハロウィンナイトをお届けします。10月の一大イベントといえばハロウィン。10月31日のお夕食にはハロウィンのスぺシャルメニューをご用意しました✨ ♪ゆかいなハロウィンビーフカレー♪海老ときのこのローズマリー炒め♪サラダ♪スープ♪パンプキンボール♪紅茶 産後ご入院中のお母さまにも楽しい夜をお過ごしいただけるようにおもてなしいたします。お楽しみに♪ ...
-
助産師経験を経て妊娠・出産したママたちに一門一答!助産師AさんとMさんに誕生にまつわるいろいろ、聞いてみました♪ Qつわりはあった? ♪助産師Aさん 妊娠中から出産直前まで長く続きました。唾液(味のしないもの)を飲み込むと気持ち悪くなってしまっていたので、飴やガムを食べたりして工夫。出産後にやっとスッキリ! ♪助産師Mさん ほとんどなかったです! Q赤ちゃんの性別は前もって教えてもらった? ♪助産師Aさん♪&助産師Mさん YES! Qバースプランでやったことは? ♪助産師Aさん 出産時の立ち会い(夫)側にいてくれるだけで嬉しかった♪ ♪助産師Mさん 出産時の立ち会い(夫)側にいてくれるだけで...
-
赤ちゃんの検査について👶産後も健康状態をチェックする検査は種々あります。こちらは黄疸の検査をするための機械✨赤ちゃんが産まれて翌日から、毎日沐浴の前に検査をさせていただいております。 機械の丸い先端部分を赤ちゃんの額に優しくそっと3回押しあてます。痛みがないため赤ちゃんにはストレスフリーの検査です😊 黄疸とは、皮膚が黄色くなること。赤ちゃんにはもともとある程度見られる生理的な現象ですが、数値が基準より髙い場合にはより詳しい検査を行い、必要な場合は治療も行う場合もあります。 ...
-
意外と多い、秋の食中毒。食中毒といえば「夏」のイメージがありますが、10月ちょうど今頃の「秋」にも多いんです。 〇なぜ多い?秋の食中毒? 過ごしやすい気候になり、BBQや運動会などのイベントや行楽シーズンで屋外で飲食をする機会が増え、細菌性の食中毒に罹りやすい環境にあります。 秋が旬のフグやサンマ、山菜、キノコ類などの自然毒による食中毒が増えるのも特徴。 また、ここ数年では特に厳しい夏の暑さ。夏バテを引きずったまま、初秋の気温差で体調を崩しやすく免疫力が低下しがちであることもきっかけに・・・ 〇妊婦さんは特に気を付けましょう 妊娠中はリステリア菌などに感染しやすくなり、食中毒になると赤ちゃん...
-
食欲がないときも食べやすい1品!魚のさっぱり煮、レシピご紹介♪煮汁は生姜の風味を効かせた醤油ベースの出し汁に、酢を加えたさっぱりした味付け。付け合わせ野菜も魚と一緒に煮る事で味が染み込み、野菜がより美味しくなります♪ <材料(1人分)> 白身魚…80g食塩…0.2gキャベツ…50g▼食塩 分量外し...
-
特別な一瞬をカタチにする「ニューボーンフォトサービス」がスタートしました♪専門知識を持つ女性フォトグラファーによる安心・安全な撮影です。 ♡ニューボーンフォトサービス 当院でご出産の患者様へサービスを開始しました。生まれたばかりの赤ちゃんの姿はいっそう特別なものですよね。専門知識を持つ女性フォトグラファーが大切な瞬間を安全に撮影してカタチに残します♪ ♡無料出産記念フォトコース産着姿での撮影。ご入院中に女性フォトグラファーをお部屋をご訪問し撮影いたします。とっておきの1枚を厳選してプレゼント✨ ※赤ちゃんの体調やご機嫌により、撮影方法が変更になる場合がございます。 ♡ニューボーンフォトコース...