-
いつものトマト煮込みに、「塩麴とみそ」をプラスして、うま味&コクたっぷりのトマト煮込みにグレードアップ☆「鶏肉の塩麴みそトマト煮込み」レシピのご紹介です♪ <材料/1人分> 鶏もも肉…80g 塩麹… 6g※本レシピでは市販マルコメ生塩糀を使用 オリーブ油…0.5g 白ワイン…5g 白菜…70g 長葱…20g エリンギ…30g にんにく…0.5g オリーブ油…3g トマト缶カット…80g チキンブイヨン(スープベース)…20g 【A】ケチャップ…5g みそ…5g 塩・胡椒…0.1g イタリアンパセリ…0.5g <作り方> ①鶏肉は余分な皮、筋、脂肪を取り除き、 厚さが均一になるように開いて3切...
-
切迫早産や産後ご入院されるお母さんのお部屋に全室電動ベッドを完備しております。 ベッドサイドにあるリモコンのスイッチ操作で背・脚部分の角度が調整できます✨自由に調整して楽な姿勢でおやすみくださいね。 ベッドは全国のホテルさんでも数多く採用されているシモンズ社製のものを導入しました。ご入院期間少しで...
-
令和5年度の倉敷市のけんしん受診券を利用されての女性一般健診(20~39歳対象)は今月末までとなっております。 希望される方はぜひ受付時間内にご来院ください✨ 〇事前予約は不要です。 〇倉敷市から送付されたはがきを必ずご持参ください。 〇WEB予約より「当日順番待ち」をぜひご利用ください。 <何歳が対象?倉敷市の女性が受ける健診> 〇女性の一般健診…20~39歳 〇乳がん検診…40歳~ 〇子宮頸がん検診…20歳~ <女性の一般健診ってどんな項目があるの?> 〇問診 〇内科診察 〇身体計測(身長、体重、BMI) 〇血圧測定 〇血液検査(中性脂肪、HDL、LDLコレステロール、貧血) 〇尿検査 ...
-
考えてみることでお産へのイメージも明確になる「バースプラン」についてご紹介します✨ <バースプランとは> ♡どんな出産にしたいのか♡ご出産時の環境♡産後、入院中どう過ごしたいか など、妊婦さん自身の思い描く希望や気持ちをまとめたものです。 バースプランを考えてみることでお産へのイメージが明確になったり、ご家族や産院とどんなお産をしたいか共有することで安心してお産に臨むことにも繋がります。 <例えば・・・> ♡胎盤を見てみたい♡夫にへその緒を切ってもらいたい♡赤ちゃんが生まれた時の泣き声や動画を撮りたい♡家族写真、生まれた時の赤ちゃんの写真を残したい♡記念に足型を残したい♡体重計にのっている赤...
-
より安心・安全なお産をサポートするために、当院では院内勉強会を定期的に開催しています。先日行った院内勉強会の様子です。勉強会委員が中心となり定期的に様々なテーマの勉強会を企画しています✨今回のテーマは『妊娠高血圧症候群』実際の症例や、合併症のこと、お産が産後お母さまとの関わり方などについて学びました。 どのような時にもお母さんと赤ちゃんの安全をお守りするためには、こうした知識のアップデートや定期的なトレーニングが欠かせません。 院内勉強会では新生児蘇生法(NCPR)や、緊急帝王切開のシミュレーションなどにも取り組んでおります。 安心して安全にご出産いただくために、今後も励んで参りますのでよろ...
-
2019年以来となるインフルエンザ警報が発令されています。岡山県下でも今シーズン学級閉鎖になった施設は1,000を超えたと言われています。 <病原体と感染経路>○病原体インフルエンザウイルスA、B、Cの型がありこのうち大きな流行の原因となるのはA型とB型です。 ○感染経路・飛沫感染…感染した人の咳やくしゃみで空気中にウイルスが拡散され、それを鼻や気管などに吸いこむ事で感染します。・接触感染…ドアノブなどについたウイルスに手が触れ、その手で鼻や口を触ったり食事をすることなどで感染します。 <代表的な症状と治療法>○主な症状 かぜとの違いは?・症状インフルエンザ…高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、咳、...
-
ご妊娠がわかったら、妊娠届出書を提出して「おやこ健康手帳(母子手帳)」と妊産婦・乳児健康診査受診票の交付を受けましょう。今日はおやこ健康手帳の交付について少しご紹介します♪ ♡母と子の健康の記録 おやこ健康手帳は、お母さんの妊娠からお子さんの出生、そしてお子さんが小学校に入学するまでの記録となります。予防接種や健診などの際に必要になります。 ♡どこでもらえばいいの?住民票所在地の市区町村役場もしくは保健センターで交付されます。 ・交付窓口は自治体によって異なります。事前に各市区町村のホームページなどをチェックしておくのが良いですね。 ・例えば倉敷市に住んでいても住民票が岡山市にある場合は、岡...
-
岡山県下でも咽頭結膜熱(プール熱)が急増中! 「アデノウイルス」が原因となる感染症で通常6~7月頃に増え始め7~8月頃にピークを迎えますが、全国的にも季節外れの流行が起きています。流行が主に夏でプールで感染することがあることから「プール熱」とも呼ばれます。 <病原体>アデノウイルス…感染力がとても強い <主な感染経路>◯飛沫感染…咳やくしゃみなどの飛沫によって感染する ◯接触感染…目やになどが感染源になるため、タオルの共用や手指を介して感染 塩素消毒が不十分なプールに入ることでも感染することがあります。 !治療について! アデノウイルスに対する特効薬はありません ◯のどの痛み…うがいや鎮痛薬...
-
安心&らくらく調乳♪当院のミルクは『明治ほほえみ らくらくキューブ』🍼✨を使用しております。キューブを入れてお湯を加えたら哺乳瓶を振るだけでササっと簡単出来上がり!溶けやすいため準備が楽ちんです。赤ちゃんの発育を考えて一つ一つの栄養成分を母乳に近づけたミルク。 ママにもどなたにも正確に調乳しやすく安心なところも特徴です♪ 安心&らくらくポイント✨ ➀分かりやすい見た目で簡単・正確にミルクができる♪ ②スプーン等での計量不要でこぼれず衛生的 ③個包装で未開封なら長期保存が可能 ④持ち運びに便利、外出先でも袋から直接哺乳ビンに入れられて衛生的 ご入院中には授乳や調乳のレクチャーもさせていただきま...
-
たまひよさんで2023年に多かった赤ちゃんのお名前ランキングが発表されました👶💓 名前はママとパパから赤ちゃんへ初めての贈り物とも言われますね。2023年はどんなお名前の赤ちゃんたちが誕生したのでしょうか✨ ♪女の子 第1位:陽葵(ひまり) 第2位:凛(りん) 第3位:翠(すい) 第4位:紬(つむぎ) 第5位:結菜(ゆいな) 第6位:陽菜(ひな) 第7位:芽依(めい) 第8位:葵(あおい) 第9位:結愛(ゆあ) 第10位:莉子(りこ) ♪男の子 第1位:蓮(れん) 第2位:碧(あお) 第3位:陽翔(はると) 第4位:湊(みなと) 第5位:蒼(あおい) 第6位:朝陽(あさひ) 第7位:凪(なぎ...