-
切迫早産や産後ご入院されるお母さんのお部屋に全室電動ベッドを完備しております。 ベッドサイドにあるリモコンのスイッチ操作で背・脚部分の角度が調整できます✨自由に調整して楽な姿勢でおやすみくださいね。 ベッドは全国のホテルさんでも数多く採用されているシモンズ社製のものを導入しました。ご入院期間少しで...
-
令和5年度の倉敷市のけんしん受診券を利用されての女性一般健診(20~39歳対象)は今月末までとなっております。 希望される方はぜひ受付時間内にご来院ください✨ 〇事前予約は不要です。 〇倉敷市から送付されたはがきを必ずご持参ください。 〇WEB予約より「当日順番待ち」をぜひご利用ください。 <何歳が対象?倉敷市の女性が受ける健診> 〇女性の一般健診…20~39歳 〇乳がん検診…40歳~ 〇子宮頸がん検診…20歳~ <女性の一般健診ってどんな項目があるの?> 〇問診 〇内科診察 〇身体計測(身長、体重、BMI) 〇血圧測定 〇血液検査(中性脂肪、HDL、LDLコレステロール、貧血) 〇尿検査 ...
-
出血性疾患予防?止血に必要不可欠と言われる大切なビタミンの1つ、ビタミンKについてのお話です。 ☘ビタミンKって何? ・血管が傷ついた時、出血を止めるために必要なもの。・不足すると出血を止められません。 ☘赤ちゃんに不足しやすい理由は? ・ママのお腹にいる赤ちゃんにはまだ腸内細菌がいません。ビタミンKは胎盤を通じてママから受け取っています。・ビタミンKは胎盤を通りにくく、赤ちゃんの身体には大人に比べてビタミンKが少ない状態。・生まれてすぐには十分な量の腸内細菌がいません。 赤ちゃんが母乳やミルクからビタミンKを摂る必要がある理由です。 ・赤ちゃんの哺乳量が少ない、母乳中のビタミンKが少ないな...
-
助産師経験を経て妊娠・出産したママたちに一門一答!助産師AさんとMさんに誕生にまつわるいろいろ、聞いてみました♪ Qつわりはあった? ♪助産師Aさん 妊娠中から出産直前まで長く続きました。唾液(味のしないもの)を飲み込むと気持ち悪くなってしまっていたので、飴やガムを食べたりして工夫。出産後にやっとスッキリ! ♪助産師Mさん ほとんどなかったです! Q赤ちゃんの性別は前もって教えてもらった? ♪助産師Aさん♪&助産師Mさん YES! Qバースプランでやったことは? ♪助産師Aさん 出産時の立ち会い(夫)側にいてくれるだけで嬉しかった♪ ♪助産師Mさん 出産時の立ち会い(夫)側にいてくれるだけで...
-
赤ちゃんの検査について👶産後も健康状態をチェックする検査は種々あります。こちらは黄疸の検査をするための機械✨赤ちゃんが産まれて翌日から、毎日沐浴の前に検査をさせていただいております。 機械の丸い先端部分を赤ちゃんの額に優しくそっと3回押しあてます。痛みがないため赤ちゃんにはストレスフリーの検査です😊 黄疸とは、皮膚が黄色くなること。赤ちゃんにはもともとある程度見られる生理的な現象ですが、数値が基準より髙い場合にはより詳しい検査を行い、必要な場合は治療も行う場合もあります。 ...
-
当院には3室のLDRがあります。LDRとは陣痛から産後回復までの時間を過ごすお部屋のこと。“Labor Delivery Recovery(陣痛 出産 回復)”という言葉の頭文字をとってLDRと呼びます✨LDRでは陣痛室から分娩室への移動が必要ない分、ご出産に臨むお母さんへのご負担を軽減することができます。『痛い時に移動がなくて本当に楽だった✨』とのお声もたいへん多くいただきます。一般的なインテリアのお部屋でテレビや家具なども備え付けています。立ち会いをされるご家族がお休みいただけるソファや畳スペースも♪お母さんとご家族ともにリラックスした状態で分娩に臨んでいただくことができます。こちらはホワ...
-
おやつのご紹介🍰🍽✨ビターチョコとミルクチョコを半量ずつ使用し、ほどよいバランスの甘みに仕立てました♪『チョコレートプリン』です。ホワイトチョコレートのコポー(チョコレートを薄く削ったもの)とフレッシュなオレンジでデコレーションしました✨産後の大きな楽しみでもあるお食事。おやつは日替わりでご用意いた...
-
?こちらは何の機械でしょう?赤ちゃんの黄疸の検査をするための機械です👶✨赤ちゃんが産まれて翌日から、毎日沐浴の前に検査をさせていただいております。機械の丸い先端部分を赤ちゃんの額に優しくそっと3回押しあてることで検査ができます😊
-
1階外来にある処置室です✨妊婦健診時のモニター撮影時や妊婦さんが悪阻の点適などをされる際はこちらへご案内しております。1つ1つのベッドはカーテンで仕切ることができますのでご安心くださいね。採血でご気分が悪くなられる方も、こちらのベッドやリクライニングへおかけいただき、採血させていただくことが可能です...
-
お産の時に『あって良かったもの』ランキング♪フォロワーさんにお尋ねしてみました✨さて、気になる第1位は・・・?!助産師のAです。皆さん、先日はアンケートにご協力ありがとうございました。教えていただいたものをご紹介します✨♡第1位:リップクリーム陣痛に合わせて繰り返し呼吸をするので、口元が乾燥しやすく...