-
出血性疾患予防?止血に必要不可欠と言われる大切なビタミンの1つ、ビタミンKについてのお話です。 ☘ビタミンKって何? ・血管が傷ついた時、出血を止めるために必要なもの。・不足すると出血を止められません。 ☘赤ちゃんに不足しやすい理由は? ・ママのお腹にいる赤ちゃんにはまだ腸内細菌がいません。ビタミンKは胎盤を通じてママから受け取っています。・ビタミンKは胎盤を通りにくく、赤ちゃんの身体には大人に比べてビタミンKが少ない状態。・生まれてすぐには十分な量の腸内細菌がいません。 赤ちゃんが母乳やミルクからビタミンKを摂る必要がある理由です。 ・赤ちゃんの哺乳量が少ない、母乳中のビタミンKが少ないな...
-
プレゼントアメニティがリニューアル♪産後ご入院中にお使いいただけるアメニティがより使いごこちの良いものにリニューアル✨ ブラウンのギフトバッグの中にはジッパー付きバッグ。小物類がまとめて入っています😊 ☘️ヘアバンド☘️ヘアブラシ☘️ケース入り歯磨き粉&歯ブラシ☘️コットン&綿棒☘️ボディタオル☘️コップ スリッパも、従来のホワイトから深みのある落ち着いたブラウンカラーへ。履き心地も良くつま先の隠れるタイプです。 産後のご入院生活を少しでも快適にリラックスしてお過ごしいただけますように✨ ...
-
赤ちゃんの検査について👶産後も健康状態をチェックする検査は種々あります。こちらは黄疸の検査をするための機械✨赤ちゃんが産まれて翌日から、毎日沐浴の前に検査をさせていただいております。 機械の丸い先端部分を赤ちゃんの額に優しくそっと3回押しあてます。痛みがないため赤ちゃんにはストレスフリーの検査です😊 黄疸とは、皮膚が黄色くなること。赤ちゃんにはもともとある程度見られる生理的な現象ですが、数値が基準より髙い場合にはより詳しい検査を行い、必要な場合は治療も行う場合もあります。 ...
-
何やら読書中の西内先生📚こちらは最新版の産婦人科ガイドラインのようですね。先生は本がお好きなイメージがあります✨【〇〇の秋】といえば、先生はやはり読書の秋ですか? 「読書の秋というか、本を読むのはもう生活の一部という感じです。大学時代に本が好きな友人がいて、その影響で学生時代から本を読み始めたのがきっかけでしたね。そのころからルーティンになっています。本はいろいろ持っていますが、今オフの時に読んでいるのはコレ(夏目漱石:吾輩は猫である)漱石の文章はおもしろいですね。あとは、野球の栗山監督の本も持っていますよ。わたし、監督と同い年なんです😊というわけで、〇〇の秋ですか。スポーツもいいし(最近ジ...
-
たくさん入る冷蔵庫、お部屋にご用意しております。ご入院中も安心のたっぷり収納・2ドアタイプ♪冷凍・冷蔵スペースがそれぞれあります。皆さまお飲み物や、ご家族がお見舞いでもっていらした食べ物などを入れてご利用されております✨ お母さんと赤ちゃんにゆったりとご入院生活を送っていただけるよう、産後のお部屋には各種アメニティ・備品等をご用意しております😊 ...
-
ご出産、そしてご退院おめでとうございます✨ご退院日当日のお母さんと赤ちゃん、お父さんです♪退院前にお部屋で記念の1枚😊📷お母さんのスマホなどでの撮影もお伝いさせていただいております。赤ちゃんはママが準備したかわいいベビードレスでおめかし✨とってもお似合いで素敵ですね♡ 医院玄関の当院ロゴ前でスタッフが記念撮影をさせていただきます。その後はお車に乗って帰っていかれる皆さまをスタッフがお見送り👋✨ご家族もお母さんと赤ちゃんが帰ってくるのを心待ちにされていたことと思います。お日さまキラキラで眩しい晴れの日もあれば恵みの雨の日もありますが、医院正面玄関にはアーケードがありますので慌てず乗り降りしてい...
-
\選べる授乳クッションで授乳も安心✨/お部屋には中サイズ・大サイズの授乳クッションをご用意しております。お母さんの体格や赤ちゃんへ授乳する時の姿勢・ミルクの飲み具合などに応じて使いやすいようにご利用いただくことができます。病棟の助産師・看護師がクッションの使い方や授乳についてはお母さんとマンツーマン...