-
安心&らくらく調乳♪当院のミルクは『明治ほほえみ らくらくキューブ』🍼✨を使用しております。キューブを入れてお湯を加えたら哺乳瓶を振るだけでササっと簡単出来上がり!溶けやすいため準備が楽ちんです。赤ちゃんの発育を考えて一つ一つの栄養成分を母乳に近づけたミルク。 ママにもどなたにも正確に調乳しやすく安心なところも特徴です♪ 安心&らくらくポイント✨ ➀分かりやすい見た目で簡単・正確にミルクができる♪ ②スプーン等での計量不要でこぼれず衛生的 ③個包装で未開封なら長期保存が可能 ④持ち運びに便利、外出先でも袋から直接哺乳ビンに入れられて衛生的 ご入院中には授乳や調乳のレクチャーもさせていただきま...
-
知っておきたい赤ちゃんの病気「SIDS」11月は乳幼児突然死症候群(SIDS)の予防強化月間です。SIDSって聞いたことありますか?それまで元気だった赤ちゃんが何の前触れもなく寝ている間に命を落としてしまう病気のことです。特に12月以降の冬に発症しやすい傾向があり、厚生労働省では毎年11月を対策強化月間として啓発活動を行っています。 ?SIDSってなに? 窒息等による事故とは異なります。赤ちゃんが何の予兆や既往歴もないまま亡くなってしまう、原因不明の病気です。令和3年には81名の尊いいのちがSIDSによって失われました。乳幼児の死亡原因の第3位となっています。 ?予防はできないの? 日本を含...
-
妊婦さんの便秘改善には何がいい?日頃からできるお通じ改善方法に取り組んでみましょう。 なんと女性の60%は『便秘または便秘気味』と言われています。 妊婦さんは特に便秘で悩む方も多いですね。それは女性ホルモンの作用(プロゲステロン)で大腸の動きが悪くなることが要因のひとつ。弛緩性便秘になります。 赤ちゃんが育つにつれて子宮が大きくなると腸が圧迫されます。 骨盤内が充血すると静脈瘤や痔が起こったり、排便を我慢することで便秘がひどくなったりします。<お通じを良くするポイント> ・朝食を食べる 朝起きてすぐ、または朝食後にコップ1杯の冷水や牛乳を飲んでみましょう。 胃腸が刺激され、大腸の運動を高める効...
-
お産のお部屋\\👶LDR✨//LDRとは、陣痛から産後回復までの時間を過ごすお部屋。 “Labor Delivery Recovery(陣痛 出産 回復)” という言葉の頭文字をとってLDRと呼ばれます✨当院にはLDR室が3部屋あります。陣痛室から分娩室への移動がなく、お産中のママにとってご負担が少なくて済みます。できるだけリラックスしてご出産に臨んでいただけるように一見すると病室には見えない「ごく普通のお部屋」クローゼット内に医療機器が納めてあり、分娩時には分娩室へと早変わり✨ 完全個室で、ゆったり空間。立ち会いのご家族にご利用いただける畳・ソファスペースもありますよ♪ママとご家族に、リラッ...
-
ご出産後にお過ごしいただく病室「303号室」をご紹介♪ 柔らかなピンクを基調としたお部屋です。全室完全個室、お部屋ごとに壁紙やカーテン・照明など内装が異なります✨各種タオル類・パジャマ、アメニティ類をご用意しております。授乳クッションは大・中の2サイズ、円座クッションもございますので ご自由にご利用下さいね✨タオルやパジャマは毎日ESスタッフがお部屋清掃にお伺いしたタイミング等で ご入院中に必要なだけ補充を行わせていただいております。お母さんと赤ちゃんに快適にお過ごしいただけますように♪...