English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#洋菓子"の検索結果
  • お茶菓子(191)フィナンシェ@アンリ・シャルパンティエ

    本日いただいたお茶菓子は、「アンリ・シャルパンティエ」の ギネス記録 を4年連続認定されている焼き菓子です。前回には、神戸市北区有野町の二郎地区で生産されている<二郎いちご>を使用した 「HENRI CHARPENTIER」の社名文字が記載されていましたが、最近の製品には会社のマークとしてキャンドル...
  • お茶菓子(190)チョコレートババロア

    本日お茶菓子としていただいたのは、「チョコレートババロワ」です。チョコレートとココアパウダーを湯煎して溶かせ、砂糖を加え、温めた牛乳と混ぜ合わせ、一度漉してから「ゼラチン」を入れ、冷やして固めているようです。よく似たスイーツに「ムース」がありますが、これは泡立てた卵白や果汁を自然に固めたものであり、...
  • お茶菓子(189)マドレーヌ@アンリ・シャルパンティエ

    本日のお茶菓子は、日本の洋菓子ブランドで、本店は芦屋と銀座にある。「アンリ・シャルパンティエ」(本社:西宮市)の「マドレーヌ」です。「マドレーヌ」は、無塩バター、バターと同量の小麦粉、卵、砂糖、ベーキングパウダー、好みによりアーモンドパウダー、香料(バニラエッセンスなど)やブランデーを入れて良く混ぜ...
  • お茶菓子(188)バトンクッキー黒糖@ロイズ石垣島

    本日お茶菓子としていただいたのは、ロイズ石垣島(沖縄県石垣市登野城546)の「バトンクッキー(黒糖)です。個別包装では、裏表共に透明な部分があり、クッキー生地とチョコレートの色が2色で楽しめるようになっています。大きさは25ミリ☓80ミリと長方形で、沖縄県産の黒糖を使ったチョコレートを、ココナッツ生地のクッキーの片面にかけた形状です。 ココナッツの香ばしさと、黒糖の旨み豊かなコクが楽しめました。ちなみに「バトンクッキー」の名称が気になり調べてみました、バトンクッキーが発売開始された年に、工場移転があり、オンラインショップが開設されたそうです。広がりをみせる年に、「順調なバトンタッチ」の願いを込...
  • お茶菓子(185)ホームパイ・大人のリッチチョコ@不二家

    本日いただいたお茶菓子は、1910(明治43)年12月 に 日本で初のクリスマスケーキを販売した「不二家」の「ホームパイ・大人のリッチチョコ」です。「ホームパイ」は、「不二家」が製造・販売している洋菓子です。1968年(昭和43年)に発売を開始。薄く伸ばした生地にバターなどの油脂類を塗り、約700層に折りたたんで、カットしたものを焼き上げて作るパイだそうです。この「大人のリッチチョコ」は、ココアを練り込んだショコラ風味の生地の表面に、なめらかでコクのあるミルクチョコレートで模様が描かれています。パイというよりはクッキーといった感じの風合いで、ミルクチョコレートの甘さが少し口に残りますが、おいし...
  • お茶菓子(184)ラズベリーケーキ

    本日いただいたお茶菓子は、「ラズベリーケーキ」です。チョコレート味のスポンジ生地に「イチゴムース」が重ねられ、「ラズベリー」がたっぷりと盛り付けられていました。「ラズベリー」は、西欧で栽培されるバラ科のキイチゴ (木苺)属 の栽培種の一群を指します。ヨーロッパ原産の「ヨーロッパキイチゴ」と北アメリカ原産の数種を含み,果実の色によって赤,黒,紫の3群に分けられます。甘酸っぱい独特の野性味感のある味わいで、箸休めの生クリームと合わせ、おいしくいただきました。...
  • お茶菓子(183)東京カンパネラ(ショコラ)@アイル

    本日お茶菓子としていただいたのは、東京土産としての「アイフル」の「東京カンパネラ」です。「東京カンパネラ」には、本「ショコラ」以外にも「ホワイト」と「抹茶」味があるようです。(写真は、押しつぶれて崩れてしまっています)正常なものは、3枚のラングドシャの間にチョコレートが挟み込まれています。「カンパネ...
  • 本日は「バウムクーヘンの日」

    そごう神戸店では、2月28日から3月6日まで 「リーベスハウス」、グレープストーンの 「ミニクーヘン(バニラ)」、イオンの 「ミニバウムクーヘン」 などを食べてきています。「バウムクーヘン」は、中心にドーナツ状の穴があり断面に樹木の年輪のような同心円状の模様が浮き出たドイツのケーキです。日本ではドイ...
  • 「ガトーショコラ」@かっぱ寿司

    寿司チェーン「かっぱ寿司」は「ガトーショコラ」(324円)を、3月4日から数量限定で発売します。 「パティスリー デリーモ」のシェフショコラティエ、<江口和明>氏監修したこだわりチョコスイーツとのこと。江口シェフがブレンドした「デリーモ ピュアノワール」というチョコレートを使用。さらに、2種のチョコレートを加え、濃厚かつ軽やかな後味のガトーショコラに仕立てているそうです。 かっぱ寿司では、ブランド茶葉である「本山茶」を使用した抹茶スイーツといった「リッチスイーツシリーズ」を展開しており、本商品その第2弾になります。 本来、パティスリーに行かなきゃ食べられない、有名ショコラティエの味を寿司屋で試...
  • お茶菓子(181)いちごゼリー

    本日で剝きましたデイケアでいただいたお茶菓子は、「いちごゼリー」でした。「ゼリー」として、<ゼラチン>か<寒天>で固められているはずですが、食べての違いは、分かりませんでした。ほんのりと「いちご」風味と淡い色合いがしていましたが、A:「いちご」の本物の果汁が使用されている。 B:「イチゴパウダー」で...
  1. 52
  2. 53
  3. 54
  4. 55
  5. 56
  6. 57
  7. 58
  8. 59
  9. 60
  10. 61

ページ 57/70