-
投稿日 2019-01-24 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、コーヒーに浸したティラミス用のビスケットであるサヴォイアルディをベースにしており、マスカルポーネ、卵、砂糖で作られたクリームで覆われている一般的な ...
-
投稿日 2019-01-23 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、創業1952(昭和27)年の中山製菓(東京都渋谷区)の「抹茶タルト」(4個入り・540円)です。「タルト」とは、パイ生地(あるいはビスケット状の生地)で作った器の上に、クリーム・果物等を盛りつけた菓子がそう呼ばれていますが、正確にはタルト生地(パートシュクレ)というものが存在し、こ...
-
投稿日 2019-01-16 15:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、前回いただいた地元神戸の老舗「明月庵本舗」の
-
投稿日 2019-01-11 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、前回(154)の「宗家 源吉兆庵」の 「ビゴの店」 で修業されたオーナーの「クリハラ」(明石市双美町東二見715-1)の「栗ケーキ」(10個入り・2592円・税込)です。その土地の風土や文化が映し出された洋菓子が、地元で人気を呼んでいる「クリハラ」。日本らしさを吹き込んだお...
-
投稿日 2018-12-28 15:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、1977年創業として神戸市に本社がある洋菓子メーカー「ケーニヒスクローネ」の「季節のフルーツパイ」をいただきました。一口サイズのフルーツパイとして<いちご・レモン・マンゴ>の3種類の味がするミニパイが7個ずつ詰められていて、(21個入り・864円)です。<レモン・いちご>をいただき...
-
投稿日 2018-12-25 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
焼きたてチーズタルト専門店PABLO mini(パブロミニ)各店とPABLO(パブロ)の一部店舗で、「PABLOmini-石臼挽き西尾の抹茶」が12月26日~2019年1月31日の期間限定で販売されます。価格は(300円・税込)です。宇治抹茶チーズタルトを焼き上げ、愛知県西尾産の抹茶を使ったクリームをたっぷりと絞ったパブロミニ。石臼で丁寧に挽いた香り高い西尾の抹茶クリームと、上品な甘さのかのこ豆が、ふんわりと口どけの良いチーズタルトと相性抜群だとか。ビジュアル、味わいともに“和”にこだわった手のひらサイズのタルト。奥深い抹茶の風味が楽しめそうです。 ...
-
投稿日 2018-12-21 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、富山県・立山黒部のお土産の「ベイクドクッキー立山黒部」です。チョコレートチップが練り込まれた少し硬めでサクサクとした歯ごたえのクッキーで、マカデミアンナッツが散りばめられ、甘さ控えめでした。化粧箱には、1個単位の小袋として、青色と白色の2種類が詰められていますが、中身は全く...
-
投稿日 2018-12-19 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、愛知県一宮市浅井町にある「フレイバーユージ」の「フルーツスコーンスライス」です。初めてのメーカーでしたので調べてみましたら1991年5月に設立されていました。サワークリームたっぷりのスコーン生地に、<オレンジピール・マンゴ・クランベリー・ブルーベリー>などのドライフルーツを...
-
投稿日 2018-12-18 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は「ミル・クレープ」です。「ミルククレープ」の間違いかなと思いましたが、何枚ものクレープを、間にクリームや果物を挟んで重ねたケーキの名称でした。名前は「千枚のクレープ」という意味のフランス語であり、「ミルク」と「クレープ」の合成語ではないとのこと。西麻布のカフェ「ルエル・ドゥ・...
-
投稿日 2018-12-13 15:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は「ストロベリーゼリー」でした。「ゼリー」製品としては、今までに 「三色ゼリー」 などがありましたが、 これは