-
投稿日 2018-09-25 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「ストロベリームース」です。以前には
-
投稿日 2018-09-23 19:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ローソンは9月25日、「ルビーチョコレート」を使用した「Uchi Cafe プレミアム ルビーチョコレートのロールケーキ」(350円・税込)を、コンビニ初として発売します。カカオ豆由来の天然(無着色、ケーキには一部着色料が含まれる)のルビー色が特長のルビーチョコレートを使ったロールケーキ。スポンジ生地と中央のクリームに、ルビーチョコレートを使用しています。ルビーチョコレートのフルーティーな酸味とマッチするラズベリーとストロベリーを合わせたベリーソースをクリームでサンドしています。ルビーチョコレートのプレートは別添となっており、上にトッピングして食べられます。「ルビーチョコレート」は、スイスに本...
-
投稿日 2018-09-22 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は(ココア)味のクリームが詰められた「クレープ」です。「クレープ」は、パンケーキの一種で、フランス北西部のブルターニュが発祥の料理。元になったのは、そば粉で作った薄いパンケーキのガレットという料理です。 ブルターニュ地方は土地がやせていて気候も冷涼であるため、小麦の栽培が困難でそばが常食とされ、そば粉を焼いてパンの代わりに食べるようになったといわれていわれています。本日の「クレープ」のように生クリームやフルーツ、アイスクリームなどを包んだものは日本独自の形で、1977年、原宿カフェクレープが「カフェ・クレープ」1号店を東京原宿の竹下通りに開店させ、そこでメニューとして出さ...
-
投稿日 2018-09-20 15:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は「グレープゼリー」でした。使用されている果汁は「巨峰」のようです。「巨峰」は、両親が「石原早生」☓「センテニアル」で、1945年(昭和20年)に発表された大粒の黒ぶどうです。民間育種家の<大井上康>氏によって1937年(昭和12年)から育成され、1942年(昭和17年)に静岡...
-
投稿日 2018-09-15 22:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
洋菓子大手のモロゾフ(神戸市東灘区)は、午後9時から3時間だけ同社オンラインショップで購入できる「みみずく洋菓子店」の第2弾商品を発売しています。今年1月の開設以来、販売は好調で、オンラインショップの会員も計画以上に増加。さらなる顧客増を狙います。新製品は「ヴァン・デュ・ショコラ」(5個入り1620...
-
投稿日 2018-09-14 20:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
焼きたてチーズタルト専門店PABLO(パブロ)と、京都・宇治茶の老舗「北川半兵衛商店」がコラボレーション。京都のパブロ八坂神社前店に、ポップアップストア「北川半兵衛 by PABLO」(京都府京都市東山区祇園町北側300番地ビル)が9月15日から9月24日までオープンします。「北川半兵衛」監修の宇治抹茶を主役にしたチーズスイーツを販売。「黒蜜薫る宇治抹茶チーズタルト-栗とわらび餅入り」は、宇治抹茶チーズ生地にわらび餅と栗、黒蜜ソースを入れて焼き上げられています。価格は(1,500円・税込)。手のひらサイズの小さなチーズタルトには、京都府産の宇治抹茶あんを絞った「パブロミニ-京都府産 宇治抹茶」...
-
投稿日 2018-09-08 15:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
-
投稿日 2018-09-06 15:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ミルフィーユとは、フランス発祥の菓子の一種として歴史のある菓子であり、形状や製法も様々なものがありますが、現代では3枚のフィユタージュまたはパート・フィユテと呼ばれるパイ生地にクリームをはさみ、表面に粉砂糖がまぶされたもの、あるいは糖衣がけされているものが基本とされています。今回いただいた「ミルフィ...
-
投稿日 2018-09-05 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回いただいた (104)
-
投稿日 2018-09-03 15:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、1986(昭和61)年に西宮市で創業の阪神間で高い知名度を誇る「ツマガリ」のクッキーです。甲陽園本店のほかに神戸と梅田の大丸に店舗を構えています。甲陽園で生まれた「ツマガリ」は、近辺の地名やこの地で出会う人々の名前を焼き菓子の名称としていて、「風の北山公園」や「津曲太陽くん」・「甲陽園のくるみ板」等の名が冠されています。この「甲山大師道」もその一つとして、「甲山(かぶとやま)」は、兵庫県西宮市西北部に位置する、古い火山の痕跡である山名です。 ツマガリオリジナルの醗酵バターをたっぷりと使ったクッキー生地に、独特の風味のモルト(麦芽)パウダーを混ぜ込んでいます。さくっとした食感に...