-
投稿日 2018-07-13 15:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、1919(大正8)年創業で「いも風味」で有名な「わかさや本舗」(札幌市西区)の「じゃがバターすいーとぽてと」(194円)です。直径7センチほどの茶色の薄いプラ容器に固められた製品が1個、袋に入っています。北海道産のじゃがいも<インカのめざめ>と酪農醗酵バターが主原料で、コクのあるポ...
-
投稿日 2018-07-12 15:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、<桃>の果実をを使った「ピーチケーキ」です。うすいビスケット生地に<桃>の角切りが並べられゼリーで固められた上に、<桃のムース>が重ねられ、<ピーチゼリー>でコーティングされています。角切りの<桃>の存在感が味わいよく、果汁の味わいが感じられる仕上がりで、おいしくいただきました。...
-
投稿日 2018-07-11 15:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「敷島製パン」の<こだわり素材スイーツ>シリーズのひとつとして、7月1日に発売された「ワイルドブルーベリーのタルト」です。このシリーズの製品、「青森県産ふじりんごのケーキ」 など色々と食べてきていますが、どれも価格的にみて味にはずれがなく、また高カロリーというのも共通しています。本...
-
投稿日 2018-07-10 15:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は「キャラメルプリン」でした。「プリン」といえば、 牛乳と卵から作る、いわゆる
-
投稿日 2018-07-06 17:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ミスタードーナツと、焼きたてチーズタルト専門店PABLO(パブロ)が共同開発した商品「チーズタルド」が誕生。7がつ20日(金)より全国のミスタードーナツ店舗で販売されます。チーズタルドは、ミスタードーナツの「ドーナツ生地」と、パブロが監修した「レアチーズホイップ」を使って仕上げられたスイーツです。7...
-
投稿日 2018-07-05 15:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は冷たく冷やされた「チョコレートケーキ」です。ケーキの生地に<ココアパウダー>を混ぜて焼くのが基本で、表面をチョコレートでコーティングされています。フランスでは「ガトー・お・ショコラ」、オーストラリアでは「ザッハトルテ」として有名で、世界各国で様々な「チョコレートケーキ」が生み出されて...
-
投稿日 2018-07-03 15:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ゼリー」は一般には、ゲルの通称として用いられ、あるいは特に、水分を大量に含み一様な分散状態をとるゲルのことを指します。ただし多くの場合、食品(デザート・菓子類)について使われ、主に、ゲル化剤としてゼラチンを、あるいは他に寒天、ペクチンなどを使った菓子を意味し、肉や魚類を煮込んでゼラチンやペクチンを...
-
投稿日 2018-06-30 15:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ア・ラ・モード」は「最新の流行の」「洗練されたもの」を意味するフランス語がもとになっています。カスタードプディングを中心に、様々な甘味を飾ったデザートの盛り合わせを指す名称になっています。神奈川県横浜市中区にあるホテルニューグランド「ザ・カフェ」が考案したデザートといわれています。太平洋戦争後、G...
-
投稿日 2018-06-27 15:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、ギネス記録を持つ
-
投稿日 2018-06-25 10:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
焼きたてチーズタルト専門店PABLOmini(パブロミニ)のザ・モール仙台長町店(宮城県仙台市太白区長町7-20-3 )限定で、「パブロミニ ずんだもち」が7月15日(日)に発売されます。価格は1個(300円・税込)。これは、いわずと知れた仙台名物“ずんだもち”をイメージしたご当地チーズタルト。サクサクのタルトにチーズ生地を流し込み、中心にぎゅうひをのせ、枝豆をすりつぶした「ずんだあん」をたっぷり絞って仕上げられています。枝豆の豊かな風味やつぶつぶとした口あたり、ぎゅうひのモチモチ食感とやさしい甘さが、コク深いチーズタルトとよく合うとか。サイズは直径約6.5センチです。なお、エスパル仙台B1F...