-
投稿日 2019-09-10 12:28
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節・_・襍感⇔“久し振りに訪れた座間市谷戸山公園”》 ホムグランド!!の泉の森から数キロしか離れていない座間市の谷戸山公園。 植物相が薄いと思っていたこともあって、余り訪れない里山である。 なんとはなしに8月の下旬、摩耶蘭を探しに訪ねてみた、が見つからない。 森林浴のつもりで歩いているとキツネノ...
-
投稿日 2019-09-09 12:02
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節・_・襍感⇔“首都圏直撃の台風!?!”》 強烈な台風15号が首都圏を直撃、上陸直後の中心気圧は960ヘクトパスカル、 中心付近の最大風速は40メートル、関東を直撃した台風では、統計史上最強だった由。 我が家周辺ではさしたる被害はなかったが、近隣の皆さんお見舞い申し上げます。 昨日の昼間、のんき...
-
投稿日 2019-09-07 16:18
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節・_・襍感⇔“知らなかった蜂の名!?!”》 ミソハギ(禊萩)、 ボンバナ(盆花)、ショウリョウバナ(精霊花)、ソビソウ(鼠尾草)。 別名の様にお盆頃によく見かける花。湿地などに自生する植物。 田圃で昔はよく観た記憶があるが、最近は見なくなった。 身近の里山では、普通に見られる花。この花の蜜を吸...
-
投稿日 2019-09-05 08:34
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節・_・襍感⇔“魅せる植物!?!”》 暦のうえでは、凄辰⇔秋の日、に向かい流れ進んでいる。早、9月。 晩夏を彩る紫陽花に「玉紫陽花」があり、大取りの瓔珞玉紫陽花は、これから。 灼熱、炎天下で強烈に自己主張している樹葉を観た。“斑入りミズキ”だ。 はっきり、クッキリ、斑入り葉は美しい(Cornus...
-
投稿日 2019-08-21 07:44
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節・_・襍感⇔“向日葵を見ながら思ったこと”》 酷暑も峠を越えようか!?と感じる気圧配置。健康もなんとか保っている。 暑さにはめっぽう弱く出不精だが、頑張って出掛けた先でヒマワリ畑を見かけた。 健気に、、キラキラと輝き咲いている向日葵達だったが、どこかむなしく映った。 何故、其処に数万本ものヒマ...
-
投稿日 2019-08-17 09:15
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節・_・襍感⇔“記録しておくべき事 etc!!”》 終戦の日に台風が、、、本州を横断。ブログルの各位、お見舞い申し上げます。 大自然の中で植物にも災いがあったかもしれない。 “絶滅危惧種!!”と指定されている植物がいる。希少性でランク付けもされている。 絶滅危惧Ⅱ類 (VU)⇒絶滅の危険が増大し...
-
投稿日 2019-08-07 12:08
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節・_・襍感⇔“怪我の巧妙な出会い!!”》 “百日紅・睡蓮”の季節になった、と思い平日に平塚花菜ガーデンにでかけた。 が、現地に着いてガックリ“休園”だ!?!単に間抜け、確認ミスだった、、、。 まっすぐ帰るのも脳がない。一寸、遠回りだが厚木・荻野の野草園に行くことに。 平日かつ夏休みに入り、親子...
-
投稿日 2019-08-02 18:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸大などの研究チームが、鹿児島県の奄美大島と徳之島で、ラン科オニノヤガラ属の新種のランを発見しています。花を咲かせずに、つぼみのまま自家受粉するのが特徴。「アマミヤツシロラン」と名付けられています。8月2日、論文が植物分類学の国際誌オンライン版に掲載されます。 地元の植物研究家の<森田秀一>さんら...
-
投稿日 2019-07-31 11:15
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節・_・襍感⇔“引き寄せられる場所Ⅱ!!”》 “梅雨は、明けた”が、、、梅雨期にジオパーク内で出会った自然・花々!! 柿田川「わき間」の湧水、その周辺の自然環境保全を拡大し充実させてほしく思った。 富士山麓の「忍野八海」より地下からの湧水が顕著に確認出来、貴重な場と感じた。 柿田川湧水公園を観た...
-
投稿日 2019-07-29 09:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市立須磨離宮公園・植物園内の鑑賞温室で「ホラーな植物展」が、7月27日(土)より9月1日(日)の期間開催されています。 まるで唇のような面白い形状の【サイコトリア・ペッピギアーナ】です。アカネ科ボチョウジ属の巣億物で、コロンビア・コスタリカ・パナマなどの中南米諸国の熱帯雨林に分布しています。 特...