-
投稿日 2020-05-25 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
道路わきの排水溝にびっしりと繁殖しています小さな花の
-
投稿日 2020-05-24 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2年ほど前に道路端で何本か見つけました北アメリカ原産の 「カワラナデシコ」 などの在来種に悪影響を与える恐れが指摘され、2006年に外来生物法に基づき特定外来生物として栽培・譲渡・販売・輸出入などが原則禁止されています。また、日本生態学会により日本の侵略的外来種ワースト100に選定されてもいます。種...
-
投稿日 2020-05-23 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ナンジャモンジャの木」とは、見慣れない立派な植物、怪木や珍木に対して地元の人々が付けた愛称であり、、特定の植物の種名ではありません。【ヒトツバタゴ】を指すことが多いようですが、他の樹種「ニレ」、「イヌザクラ」、「ボダイジュ」など様々の場合もあるようです。【ヒトツバタゴ(一つ葉タゴ・一つ葉田子)】はモクセイ科ヒトツバタゴ属の一種で、同じモクセイ科のトネリコ(別名「タゴ」)に似ており、トネリコが複葉であるのに対し、本種は小葉を持たない単葉であることから「一つ葉タゴ」の和名が付けられています。花期は5月頃で、新枝の枝先に10cm程度円錐形に集散花序をつけます。花冠は深く4裂しています。雌雄異株です...
-
投稿日 2020-05-22 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
散歩中にプランター栽培のウリ科キュウリ属の【メロン(甜瓜)】を見つけました。札には品種名として(アニバーサリー)と書かれていました。【メロン】は果肉の色によって「赤肉系」、「青肉系」、「白肉系」に分けられます。赤肉は夕張メロンやクインシーメロンがよく知られていて、青肉ではアールスメロンやアンデスメロンなどが有名。また、白肉にはホームランメロンなどがありますが、この (アニバーサリー)はどうなんでしょうか。さらに、網の有無によって「ネット系」、「ノーネット系」にも分けられます。ネット系メロンは、成長過程で果肉が果皮よりも大きくなろうとして、そのときに果皮がひび割れてしまいます。このひび割れをふさ...
-
投稿日 2020-05-22 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
家の周りの散歩中に、法面の石垣に気になる植物名「名札」を見つけました。なんと、野草である
-
投稿日 2020-05-21 12:21
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
キキョウ科ホタルブクロ属の鉢植えの赤紫色の【ホタルブクロ】を見かけました。以前(376)では、
-
投稿日 2020-05-21 11:10
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《“植物観察⇔泉の森!?!”花暦・_・私心》新型コロナウイルス感染防止で、歩き(健康管理)で近所に出かける。管理事務所・駐車場が使えなくても歩行は自由に往来できる泉の森。数年前に見つけた花が、消えている。誰かが盗掘したのか??花泥棒は、罪にならないか??群生してるのなら許せるが、稀少種は??以前2箇所で確認できたイチヤクソウ(一薬草)が、1箇所で見れた。今考えると、もう1箇所は、下草刈りをしている場所で、作業員が知らずに踏み固めてしまった可能性が大だ。サイハイランは、野生・自生種を自然のままに保護している場所。今後、確認できた自生種は位置等を管理事務所に報告しないといかんか!?!公園の管理は、...
-
投稿日 2020-05-20 10:20
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《“植物観察⇔ふれあいの森!?!”花暦・_・私心》新型コロナウイルス感染拡大防止の一環で里山が閉鎖されている。管理事務所・駐車場が、閉鎖されているだけなので散歩は、OK。所要で出掛けたついでに散策した。ふれあいの森と泉の森は、隣接しているが、普段は、ふれあいの森まで行かない。ふれあいの森は、どちらかと言うと園芸種が多く手入れされている場所。引地川の源泉に近い。昨年ここまで鮎が遡上しているのを確認した。大きな広場(親水広場)もあり、其処ではBBQもできる。市民の憩いの場である。「大和市内2020/05/17」 ...
-
投稿日 2020-05-16 09:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
プランターで栽培されていますバラ科オランダイチゴ属「苺」を見かけました。こちらでは珍しい【とちおとめ】という品種でした。【とちおとめ】は全国的に見ても現在最も多く作られている品種ですが、主に関東で消費され、関西では【あまおう】の方が多く、また、...
-
投稿日 2020-05-15 23:07
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《“植物観察⇔続・叛逆のろれつ!?!”花暦・_・私心》新型コロナウイルス感染拡大防止、医療従事者の懸命なる対処に感謝あるのみ。緊急事態宣言も緩和、一部解除を発表した。が、今が当に正念場だろう。ここ数ヶ月、国民・庶民の対応は??日本人の冷静かつ思慮深さが問われた?政府の初期対処の拙さは、政府のみならず...