-
投稿日 2021-03-30 19:23
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森・・実が食用の樹”❖2021/3/25❖》 カジイチゴ(梶苺); キイチゴ仲間の中で最も大きく人の背丈より大きくなる樹も見受ける。 カジノキの葉に似るので名前が付いた、が苺とあるように食べられ甘く美味。 カジイチゴは関東以西の太平洋側海岸付近に自生しており群落も見受ける。 桜の季節に直径3...
-
投稿日 2021-03-30 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
世界で最も背の高い花とされるインドネシア原産「アモルフォファルス・ギガス」が、広島市植物公園(佐伯区)で国内3例目となる花を咲かせています。赤茶色のはずの仏炎苞の先端部分がクリーム色と言うことで、別種の可能性が出ているため、撮影した写真を開花実績のある東京大付属植物園(小石川植物園)に送り、鑑定結果...
-
投稿日 2021-03-29 21:06
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森・・楊枝用の樹”❖2021/3/25❖》 クロモジ(黒文字); 新緑期に花をつけるクロモジは雌雄異株、幹に黒い斑点があり文字に見え名前が付いた。 雌雄異株だが、雌木が少ないため、あまり実を見かけることがない。 茶道で使う高級楊枝のくろもじ(黒文字)は山地に自生しているものを使っていた。 楊...
-
投稿日 2021-03-29 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
栃木県栃木市岩舟町下津原の「とちぎ花センター」で、開花すると国家的な事変が起こるなどとの言い伝えがあるマメ科トビカズラ属の【トビカズラ】が5年ぶりに開花しています。濃い紫色の丸い形の花が20個ほど集まりブドウの房のように見える植物で、4月上旬ごろまで咲くといいます。 「とちぎ花センター」によりますと...
-
投稿日 2021-03-28 23:35
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森・・可哀想な名前の樹”❖2021/3/25❖》 コクサギ(小臭木) ; クサギ と同じように、葉に臭い匂いがあり、小柄低木な事で名前が付いた。 クサギはクマツヅラ科、コクサギはミカン科と種類は異なる。花色も違う。 植物体にカンフェンとリナロールを含み、独特の臭気がある。 コクサギは、雌雄異...
-
投稿日 2021-03-27 22:03
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森・・面白い草花”❖2021/3/25❖》 トウダイグサ(灯台草/燈臺草); 花姿が油を入れた皿に灯心をたて灯を燈した昔の灯台(燈台)に似てる事での花名。 道端などに極普通に見られる。花のように見える杯状花序をつけるのが特徴。 茎高20〜40cm。茎は単一か、又は基部近くで分枝し直立するとか...
-
投稿日 2021-03-26 11:57
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“泉の森・・面白い樹花”❖2021/3/20❖》 カツラ(桂); 雌雄異株でフサザクラやツノハシバミの様に雄花は赤い花穂をつけるが、先端から枯れる。 カツラは日本全土に分布するが、 ブナ と同じく関東より北の冷温帯に多い。 山地の湿った谷沿いなどに自生が多いが、神社などに植栽されているものも多い。...
-
投稿日 2021-03-26 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
自生地では高さ4メートルを超す例もある世界で最も背の高い花とされるインドネシア原産「アモルフォファルス・ギガス」が、広島市植物公園(広島市佐伯区)で間もなく国内3例目となる開花を迎えようとしていますが、開花を目前にして花が別の種である可能性が急浮上。開花後に花の種類を特定しようと、観察が続けられてい...
-
投稿日 2021-03-25 20:53
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
《“ふれあいの森・園芸種草花”❖2021/3/20❖》 ヤグルマギク(矢車菊); 和名は鯉のぼりにつける矢車に花の姿が似ることから。 園芸種的には、ヤグルマソウの名前でも流通しているのだが、 ヤグルマソウ はユキノシタ科の植物で別種である。 ヤグルマギクの白とピンクの花。千葉で露地栽培している。 ツ...
-
投稿日 2021-03-25 11:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアの施設に送迎をしてくれます運転手さんが、「春の風情だ」と摘んできた【ツクシ(土筆)】が、量が少なく調理までは及びませんので、花器に生けられています。 「ツクシ(土筆、筆頭菜)」は、シダ植物門トクサ綱トクサ目トクサ科トクサ属の植物「スギナ(杉菜、接続草)」の1種で、春先に出る胞子茎を呼び、日本...