-
投稿日 2021-06-01 22:03
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《“あぢさゐ考・・Hydrangeaceae!?!”》 水無月 (みなづき)六月は梅雨の期。雨の六月が水無月とは、これいかに!?! 古くの水無月の無(な)は、現代の「の」に該当する。水無月とは、水の月を意味した。 更にこの節を、衣更え(更衣・衣替え)気候に合わせ、衣服を夏服に替える日。 平安時代から...
-
投稿日 2021-05-31 21:05
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《自宅の小さな野草花達❖2021/5/31❖》 ツルマンネングサ(蔓万年草); 古くに日本に帰化した植物、 河原や石垣などでよく見られ、ツルを伸ばして成長する。 マンネングサ(万年草)名は、多肉質の葉で常緑多年草であることによる由。 茎高10~20㎝。茎は紅色を帯び、花をつけない茎は地をはう。 葉は...
-
投稿日 2021-05-30 23:03
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《俣野別邸・・・植物と昆虫❖2021/5/22❖》 シモツケ(下野); 和名の由来は下野の国(栃木県)に多いkotoが定説だが、花が霜降りのよう、とする説もある。 Spiraea japonica は変種が多い。混同しやすい下野草は、草本で葉の形態が違う。 岩礫地など日当たりのよいところに自生してい...
-
投稿日 2021-05-29 23:17
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《俣野別邸・・・雨ニモマケズ風ニモマケズ樹々❖2021/5/22❖》 ウツギ(空木) ; 日当たりのよい山野の川沿いや林縁に自生する空木。株立ちで樹高3m位になる。 空木名の由来は、幹の中心が空洞 な事。別名は旧暦の卯月(4月)に花が咲くに由来する。 樹皮は灰褐色、短冊状に剥がれる。枝は暗褐色。若枝...
-
投稿日 2021-05-28 21:15
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《俣野別邸・・・庭園の園芸種植物達❖2021/5/22❖》 スモークツリーロイヤルパープル⇔ ハグマノキ(白熊の木); ハグマノキは、スモークツリー、カスミノキ、ケムリノキなどとよばれる。 シノニムでは、リュウスコチナス(Rhus cotinus) という名を持つ。 原産地は南ヨーロッパからヒマラヤ...
-
投稿日 2021-05-27 14:00
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《俣野別邸・・・庭園の実達❖2021/5/22❖》 アメリカザイフリボク(亜米利加采振木); 低木だが、高さ8mにもなることもある。茎は、沢山の匍匐枝を出す。 葉は、楕円形又は楕円形~長楕円形~倒卵形、基部は類心形~円形~楔形。 縁は各々、基部の1/2に歯があり、先は類鋭形又は鈍形~円形~微突形。 ...
-
投稿日 2021-05-26 12:32
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《俣野別邸・・・庭園❖2021/5/22❖》 タイリンキンシバイ(太輪金糸梅) ; キンシバイ の園芸種。ヒペリカム・ヒドコートの名前で流通している。 キンシバイより花が大きく、上向きに咲く。光り輝いてみえる。 キンシバイの名は、おしべが金の糸のように見え、梅の花に似ていることから。 葉は対生~十字...
-
投稿日 2021-05-25 23:03
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《雨ニモマケズ風ニモマケズ姿を見せた茸❖2021/5/22❖》 シバフタケ(芝生茸);《上記画像の》 きのこは「木の子」とも云われるが、芝生でも茸を目にする、、、。 芝地に顔を出すきのこ、傘の直径が割りと小型のきのこが多いようにも思う。 昔、鎌倉の自然をまもる会で講師をして下さった故今関六也先生にお...
-
投稿日 2021-05-24 23:11
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《雨ニモマケズ風ニモマケズ・・登山に夢中だった青年時代》 中学時代に始めた“登山”高校時代~10年余りは登攀三昧だった。 登山道具を買いに時折、東京・銀座界隈の道具屋さんに。。。! お上りさん宜しく、一人で出掛けた。神田・秋葉原~新橋。 秋葉原の電子部品や山道具・中古カメラを眺めるのが楽しくて。 そ...
-
投稿日 2021-05-23 20:23
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《雨ニモマケズ風ニモマケズ姿を見せる草(3)❖2021/5/22❖》 ニワゼキショウ(庭石菖); 道端や芝生の中に茎高10cm程、5~6mmにも満たない小さな花を付ける。 「菖」の字が示すようにアヤメ科の仲間。小さくも葉の形はアヤメに似る。 茎は扁平で、葉は線形をしており、基部は茎を抱く。 茎の頂に...