-
投稿日 2021-05-05 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<菅義偉>首相は5日、<西村康稔>経済再生担当相、<田村憲久>厚生労働相ら新型コロナウイルス対応の関係閣僚と公邸で会い、最新の感染状況を分析して対応策を協議したようです。その後、11日を期限に発令中の「緊急事態宣言」と、宣言に準じる「まん延防止等重点措置」の延長や対象地域の追加について「専門家の意見...
-
投稿日 2021-04-19 07:19
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
住んでるとわからないよねえそりゃあ、食うや食わずの国もたくさんあるだろうし鉄砲の弾が飛んでる内戦地域やねでも日本でも食うや食わずって言ってるけどまあ〜世界的に見れば安心安全な国に住まわしてまっとるわけでねカナダが1位かあ〜面白いよね移民大国、世界で1番移民を受け入れてる国?が1位ってところが今の時勢...
-
50年前の今日、11月25日・・・1970年と言えば、日本中が大阪万国博覧会に沸いた一年でした。小学5年生だった私は万博に行った記憶がありますが、自衛隊本部のバルコニーで演説していた三島由紀夫の姿も微かにですが記憶にあります。幼かったので彼の意図や気持ちは理解出来てませんし、三島シンパでもありません。残念ながら彼の著書を完全読破したものは一冊もない状況。でも半世紀たった彼の命日の今日、ニュースになることもない日本の現状はどうなのだろうかとフッと思い、書き留めています。万博の10年後の80年代は日本はバブル景気に沸いていたというか狂っていました。80年代半ば、3年間日本の土を一度も踏むことなく2...
-
私が韓国に住んでいた90年代はもう100%、韓国映画に出て来る日本人はとんでもない卑劣な奴ばかりでした。残酷であり金の亡者でもあり、さらには変態。物語中にさりげなく入るプロパガンダ的セリフ、「桜(空手なども)は本当は韓国が発祥の地なのよ」なども目立ちました(今はどうでしょ?)。私は日本人だから「おい...
-
国際語学教育機関の発表によると、日本の英語力は非英語圏で49位で、3年連続5段階で下から2番目の「低い」と認定されました。(英語を母国語としない88ヵ国・地域を対象に調べた「英語能力指数」)<主な国・地域の英語能力ランキング>1位 スウェーデン2位 オランダ3位 シンガポール4位 ノルウェー5位 デ...
-
本プロジェクト、いよいよ立ち上げようとしています。その前に知り合いが漆について下記のFUND RAISINGしていますので共有させていただきます。< a href-"https://www.kickstarter.com/projects/heiandoamerica/original-book-a...
-
ご存知ですか?「変なホテル」という名のホテル。世界初のロボットが接客するホテルとして、HISグループが2015年に長崎県のハウステンボスに1号店をオープンさせました。「変なホテル」は先進技術を導入し、「変」は「奇妙な」という意味ではなく、「変化しつづける」という意思が込められていおり、今後も常識を超...
-
最近はフェイスブックでコメントやつぶやきをあげることが多く、気がついたらブログは、11月、12月をお休みのまま年が明けていました。今日は、門松が取れる七草粥の日。遅くばせながら、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。16年ぶりに日本で年末年始を過ごしました。子供達が学生の間は1月2日から米国は通常生活に戻るために年末年始は、ずっとシアトルで過ごしてきましたが子供の手も離れ年の暮から温泉に浸る贅沢な年明けを迎えることができました。年に正月しか筆を持つことがないのですが、数年前から書初めを始めています。昨年の文字は「継」でした。前年の反省含めて新年に思う一文字を書き留め...
-
投稿日 2017-08-03 04:12
ぼくしのめがね
by
bokushi
ノン バイオレント コミュニケーション相手と自分を傷つけないコミュニケーション の仕方の本です。この本は、コミュニケーション以上の本です。きっと、心の中をさぐられ、自分のあり方を探られ、実行することで癒されるでしょう。。。。おすすめですよーー...
-
投稿日 2017-07-30 04:53
ぼくしのめがね
by
bokushi
みなさん、ブログに訪れても更新がないので心配してくださったかもしれません。私たちは、日本に7/5-20 までいましたー暑かったです。シアトルに帰ると、なんだか肌寒く感じるくらいで。朝は、思わずヒーターをつけたくなってしまいます。。。シアトルは涼しいですねーぼ