-
東京で独り暮らしをする夫の母の認知症がわかったのは、2019年夏の終わり。気ままに独り暮らしをしたいと健康には人一倍気を付けていた義母ですが、どうも知らないうちに大きな脳梗塞を発症していたことが認知症の原因とわかりました。運動機能には一切影響がなかったので、本人も私たちも気が付きませんでした。もう独り暮らしは無理かもしれない。信州で一緒に暮らそう。そう考えながら主治医に相談すると、「環境を変えるのは症状が悪化するでしょう。お勧めしませんね。」とのこと。でも、何かあっても高速で片道3時間半。私たちが仕事を辞めてしまったら、生活ができなくなってしまうし。そんなとき、夫が上野千鶴子さん(東京大学名誉...
-
投稿日 2021-04-26 20:40
さわログ
by
さわ
昨晩はSkypeで、担当者プレゼンの視聴会をさせていただきました。携帯に録音し、先程会社で、自分のプレゼンから質疑応答、フィードバックまで聞きました。めっちゃ面白かったです。私が(笑)アドバイスを受け、悶絶している自分がおかしくておかしくて…🤣🤣🤣でも、改めてアドバイスは的確で、パワポ資料は変更しま...
-
投稿日 2021-04-10 13:10
さわログ
by
さわ
https://jp.bloguru.com/sawa
-
bloguruメンバーおなじみの心電図。1年前に、ブログなんて書けない、文章書くのって大変、今まで続いたこと無い。って、ぶーぶーいいながら始めたブログ。1年経過して、気がつくとこんな感じにアクセスが伸びていました。続けるってすごい。自画自賛(笑一緒に続けられる達成感、味わいたい仲間募集!コーチ探し手伝って欲しい人、相談したい方こちらに連絡してね。■坂本祐央子 オンラインコーチングレッスンhttps://sakamotoyumiko.com/contact・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、...
-
毎月、銀座コーチングスクールのレギュラークラスを修了された方の認定試験の発表があります。今月もみんな合格!お仕事多忙な中、お時間つくって30時間ほど練習された証ですね。そして、受験をサポートしてくださった先輩のみなさんにも感謝です。合格おめでとうございます。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆...
-
先日、桐の箱に入った大吟醸「獺祭」の一升瓶をいただいた。桐の箱の表書きには「感謝」の文字。私が、私がいつも感謝している方からのプレゼントなので、恐縮しきりで開封のタイミングがみつからず、、、しばらく大事に箱入りで取っておこうと思う。さて、この感謝について、いろんな人が延べています。例えば対人スキルの著書を持つD.カーネギー曰く「深い思いやりから出る感謝の言葉をふりまきながら日々を過ごす、これが友を作り、人を動かす妙諦である」と、感謝についての影響力を延べている。そして、松下幸之助も「すべての人間の幸福なり喜びを生み出す根源と言えるのが、感謝の念だと言えるでしょう。感謝の心が高まれば高まるほど、...
-
おはようございます。先日看取り介護をさせていただいていた方がご逝去されました。看取り介護とは医師が一般的に認められる医療的判断のもと、死が遠くなく、終末期と判断した時になります。もちろんご家族が治療を希望すれば病院に入院して治療を行います。施設で行なっている看取り介護は特別なことではなくて、これまで...
-
福祉業界でのコーチング活用事例についてインタビューを受けました。YouTubeにアップされたのでぜひご視聴ください。URLのリンクを下に貼り付けたけど見れるかな?https://m.youtube.com/watch?fbclid=IwAR0Wp5xII5urgpUg-ZdamW7VJHYfScgD...
-
投稿日 2021-01-16 00:11
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
私は、フラメンコのスタジオの掃除をする(limpiarリンピアール)係をしています。ちょっと外をはいて帰ろうと思った矢先に、隣の工房の大工さんが通りがかり「ありがとう」と言われちゃったので、掃除をやめるにもやめられず、キリのいいとこまで続けることにしました。掃除って、すごいと思います。自分が気持ちいいのはもちろん、公共のスペースをやると、やたらにほめられますし、感謝されます。掃除の本を書いていらっしゃるイエローハットの創業者・鍵山秀三郎さんの本を昔読んで感動したのですが、スペインに来て掃除のすごさを実感しています。たぶん読んだ本:掃除が起こした「奇跡の力」 鍵山秀三郎毎日をもっと豊かに生きるた...
-
投稿日 2020-12-31 20:20
未来のわたしの創り方
by
ばばみほ
2020年はなんとも不思議な一年でした。年間通して、実際にリアルでお会いした人は数えられるほど。一方、オンラインで遠方の方とのご縁は格段に増えました。兎にも角にも、引きこもりの年だった事は間違いなし。コロナ禍のせいだけでなく、自分自身と家族の健康を見直し、治す一年となりました。2月の私の腰椎骨折から始まり、全治1か月の療養が終わる間もなく、日本中が外出自粛。そして同時期に母の大きな病が見つかり、看病生活。医療が逼迫していく中での検査や治療は予想を大きく超えて時間がかかりました。無事手術は受けられたものの、コロナの影響でいつ取りやめになるかと病気の進行に気を揉みながら落ち着かないヒヤヒヤした日が...