-
投稿日 2018-11-09 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1897(明治30)年創業の神戸の老舗菓子屋「神戸風月堂」は、京都・放香堂とコラボレーションした新商品「抹茶『雲鶴』と和栗のパウンドケーキ」(3240円・税込)を、神戸元町本店(神戸市中央区)限定で11月9日より販売します。 神戸元町本店のオリジナルスイーツ「サードストリート」シリーズでは、歴...
-
投稿日 2018-11-07 10:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
霜月の和菓子。 照葉と初霜。 秋の深まりを感じます。...
-
投稿日 2018-11-03 15:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、和風仕立ての「抹茶ムース」です。 「ムース」ということで、鶏卵とクリームで作られるクリーミーなデザートであり、素材の「抹茶」の定義は「覆い下で栽培された生葉を揉まないで乾燥した碾茶を茶臼で挽いて微粉状に製造したもの」となっています。 そして、「『茶臼で挽いて』という...
-
投稿日 2018-10-27 18:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
焼酎好きの間で幻と言われ人気のある芋焼酎「伊佐美」。鹿児島の甲斐商店が作る、まろやかな飲み口が特徴のお酒です。その「伊佐美」の風味をお菓子で楽しめる「伊佐美焼酎カステラ」が、同じく鹿児島の菓子店「橋脇 風月堂」から販売されています。 パッケージは、「伊佐美」焼酎のラベルを模したデザイン。販売価格は(...
-
投稿日 2018-10-26 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は高橋製菓(大阪市生野区)の「志ば船」という煎餅です。 「志ば船」とは、生姜をすり蜜を塗った煎餅で、その形が柴を積んだ舟が川を流れゆくさまに例えられたことから命名されています。 加賀藩二代藩主<前田利常>の時代より献上菓子として有名で、加賀藩代々の藩主の座右菓子とされてきました...
-
投稿日 2018-10-25 19:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
キャラクターをモチーフにした和菓子シリーズ「食べマス」から、「食べマス TOY STORY エイリアン」が登場。セブン・イレブンで10月26日から販売されます(一部の店舗をのぞく)。 ディズニーピクサー作品「トイ・ストーリー」に登場する3つ目の人形、エイリアン(リトル・グリーン・メン)がモチーフ。緑...
-
投稿日 2018-10-17 15:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、福岡市博多区にあり1929(昭和4)年創業の「明月堂」の「博多通りもん」です。 これは1993(平成5)年3月8日に発売され、モンドセレクションの金賞を18年連続して受賞している逸品です。 直径5センチばかりの円形で、中に白生餡(隠元豆)が詰められています。和菓子の...
-
投稿日 2018-10-15 18:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2018年10月16日(火)より、全国のローソン(ローソンストア100を除く)にて、キャラクターをモチーフにした和菓子シリーズ「食べマス」から、2018年で15周年を迎える癒しキャラクター「リラックマ」と「コリラックマ」をモチーフにした和菓子「食べマス リラックマ ハロウィン」:(各259円・税込 ...
-
投稿日 2018-10-06 10:06
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
店先で、稔りの秋の名札を見たときに 「祈りの秋」?と読みました。 稔りでした。 秋が少しずつ深まっています。 日差しの和らぎで感じます。 そして、夏には治まっていた頭痛の再発と 腰の冷えで秋の深まりを感じています。...
-
投稿日 2018-09-24 15:03
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今宵は中秋の名月(十五夜さま)です。 朝から曇っているので、お月さまは望めないようです。 昨宵の小望月も曇りで全く望めませんでした。 満月は明宵の十六夜です。...