-
投稿日 2019-01-09 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「宗家 源吉兆庵」(東京都中央区銀座7丁目)の3種類ありました「あんとろり」シリーズとして、「彩苺」 ・ 「あんとろり」 に続き最後の「栗かのこ」です。 「とろりあん」と同じ大きさの容器のなかに、<栗>のうまみを生かした「栗餡」の中に、刻まれた「栗の甘露煮」が入っていました。 名称...
-
投稿日 2019-01-07 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回いただいた『あんとろり』シリーズの 「彩苺(あやいちご)」 に続く「あんとろり」を、本日いただきました。 「彩苺」は透明感がありますので、<ゼリー>と言う表現が似合っていましたが、今回の「あんとろり」は、寒天を使用していますので、封を開けるまでてっきり「羊羹」を想像していました。 北海道産の小豆...
-
投稿日 2019-01-04 15:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「宗家 源吉兆庵」の「彩苺(あやいちご)」です。「あんとろり」シリーズ3種の詰め合わせのひとつです。 「宗家 源吉兆庵」は、四季の果物を使用した和菓子を主力商品としているようで、本製品は、苺風味がほんのりと味わえる<ゼリー>のなかに、もっちりとした生地に包まれた甘酸っぱいイチゴ果肉...
-
投稿日 2019-01-02 10:02
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
毎年恒例の干支羊羹です。...
-
投稿日 2018-12-26 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、初代<播磨屋助次郎>が1862(文久2)年創業した、油屋(灯明油売り)の「播磨屋」をルーツとする「播磨屋本店」(兵庫県豊岡市)の代名詞とも言えるおせんべい「はりま焼」です、関東のせんべいは、武家文化の伝統を受けて男性的な食感と味付けです。一方上方(関西)のせんべいは、公家文化の伝統...
-
投稿日 2018-12-14 15:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、岡山県岡山市にある「山方永寿堂」の「きびだんご」です。 桃太郎伝説にまつわる図柄の包装紙で「雉・猿・犬・鬼・桃太郎」の5種類のデザインがありました。 「きびだんご」は、その名の通り昔は黍でこしらえた食品だったかもしれませんが、現在では、餅米の粉を混ぜて求肥を作り、これを整形...
-
投稿日 2018-12-01 15:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
師走の季節の和菓子は、寒牡丹と田舎家。 買いに行くと、この二つしか残っておらず、選択の余地がありませんでした。...
-
投稿日 2018-11-13 15:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたおちゃがしは、秋の味覚の<栗>を使った「栗羊羹」です。 和菓子としての歴史は古くなく、1919年(大正8年)に、「米分」(千葉県成田山)の初代である<諸岡常吉>により、「米屋本店」から独立して創業されています。 常吉が他の店にないものを作ろうと、成田山の精進料理の一つであった蒸し羊羹に...
-
投稿日 2018-11-09 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1897(明治30)年創業の神戸の老舗菓子屋「神戸風月堂」は、京都・放香堂とコラボレーションした新商品「抹茶『雲鶴』と和栗のパウンドケーキ」(3240円・税込)を、神戸元町本店(神戸市中央区)限定で11月9日より販売します。 神戸元町本店のオリジナルスイーツ「サードストリート」シリーズでは、歴...
-
投稿日 2018-11-07 10:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
霜月の和菓子。 照葉と初霜。 秋の深まりを感じます。...