English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#レストラン"の検索結果
  • APPLE・Bでカフェランチ-2014/5/19 Mon.

    投稿日 2014-05-22 14:27
    my favorite by birdy
    運動会の代休で姫はお休みでした。3月のお誕生日のプレゼントに夏服がほしいといってたので、今になりました。三越にfamiliarができたので、今まではPoloしか気に入ったのがなかったけど、これで選択肢が広がりました。かわいい、vividなワンピ―スにしました。(^_-)-☆Little姫にはサンダル...
  • 独楽蔵(こまぐら)

    4軒の酒米農家との取り組みから生まれた限定酒。独楽蔵が目指すのは ”食とあわせてゆっくりとじっくりと楽しめる” 純米酒 。現代の食と楽しめる味わいを求めて 酒蔵で大切に熟成。 福岡県の無形文化財 「博多独楽(はかたこま)」 に由来したもの。「独楽蔵」 という名には職人の技による酒造りの伝統を守り、そして磨き続けていきたいという思いが込められています。      『独楽蔵(こまぐら) 無農薬山田錦六十 特別純米』            杜の蔵  福岡県久留米市...
  • サンディエゴ 情報 レストラン:Ichiro

    今日はサンディエゴでは一番長く日本食レストランをやっていると言っても過言では無いかも知れないお店、Ichiroをご紹介!サンディエゴタウンスタッフはお昼に良くお邪魔します。そして必ず注文するのが・・・堅焼きそば!Ichiroの堅焼きそばは本当に具沢山で餡もたっぷり。麺も他とは少し違って不思議な食感で病みつきになっています。夜も7時までハッピーアワーをやっているので会社勤めの人には嬉しいです。居酒屋メニューも豊富であれもこれも注文してしまいます!他にもお鍋やカレー、お寿司などもあるので、まだ行った事がなければ是非お試し下さい!サンディエゴ 居酒屋 一郎 - Ichiro...
  • 大分産のマテ貝を購入!

    昨日、近くにあるスーパー 「KOHYO住吉店」 で “まて貝” を買いました。持ち帰り、産地を確認すると大分県産でした。大分県産の、まて貝だと産地は豊後高田から杵築あたり。県北の国東半島を挟んで南北のエリアです。日本でマテガイの主産地は、大分と山口です。料理法は、焼いて醤油、塩茹で、白ワイン蒸しなど...
  • 焼酎用の白麹仕込み!『刈穂』

    白麹仕込みの純米酒!日本酒用の麹といえば、黄麹であり、白麹は通常焼酎用に使われている麹です。その焼酎用の白麹を留麹の一部に使用し、甘味と酸味が個性的なバランスで調和したジューシーな味わい。ラベルもちょっと新感覚、ホワイトラベルにアルファベットが並んでいます。 英語でこのお酒の特徴がビッシリ書かれていて、酸味の効いた新感覚の日本酒を、ワイン圏の外国へもアピールしていこうという意図でしょうか。   『刈穂 純米酒 ホワイトラベル(white Laber KARIHO)』  秋田清酒  秋田県大仙市   ★これも良く冷やして、ワイングラスで呑むのが、香りを楽しむのには良いかも。...
  • 名は秋でも夏の酒!『豊の秋』

    島根・松江の夏の味。地元島根県産の五百万石を100%使った純米生酒です。芳醇で落ち着いた香りが、口中でふくらむやわらかな旨味を引き立て、爽やかな酸、後味はフレッシュ。    『豊の秋 純米 夏の生酒』  米田酒造  島根県松江市      ★冷たくひやして飲む酒です。...
  • 伊予かんソフト

    投稿日 2014-05-21 20:32
    my favorite by birdy
    2014/5/18 Sun.四国堰堤88カ所巡り、5ダムを巡って、道の駅マイントピア別子に行きました。そこで「伊予かんソフト」を。昔食べて甘くて、甘味料の味が強かったと思ったんですが、とても美味しくなってました。でも300円!!!量が少なくて、これで300円は高いわ!...
  • オムレツと豚足のから揚げ@居酒屋【かばちゃん】兵庫区下沢通1丁目

    今宵も、なにか変わった肴がないかと覗きました【かばちゃん】です。突き出しの「鯖ともやしの和え物」が、絶妙な酢の味加減で、思わず唸ってしまいます。大将は、もと洋食のコックさんですので、お得意の「オムレツ」を頼みました。もう何千枚も焼いてきたというだけあって、卵のフワトロの焼き加減が絶妙です。「キリンク...
  • 3種呑み比べ!

    さかなでいっぱいプラス、この日は次の日の入れ替えの酒を特別に出してもらう。いわゆるフライングで呑んだことに。6種類の入れ替えの酒の中から3種類を選ぶ。(3種呑み比べセット)   ③ 「梅錦 純米生酒」  梅錦山川(株)  愛媛県四国中央市   ④ 「山崎譲 純米吟醸」  山崎合資会社  愛知県西尾市   ⑥ 「越後鶴亀 純米酒」  (株)越後鶴亀  新潟県新潟市それぞれに特徴があります。③の梅錦は吟醸香があり生酒らしいフレッシュ感が、 ⑥の越後鶴亀は新潟の酒らしく淡麗辛口、④の山崎譲は、新酒をこの初夏まで寝かせ蔵出し、その分だけ新酒のとげがなくなりまろみが。     ★焼きとうもろこしで美味し...
  • いわしポン酢!

    これは、千葉産の 「いわし」 を酢〆にしたものです。ポン酢と一味を掛けて、ネギと生姜の薬味で食します。イワシは春から晩春にかけて産卵し、美味しい時期は夏から秋と言われます。脂が乗りこの時期のイワシも美味しくなりました。刺身、塩焼き、フライ、天ぷら、酢の物、煮付とどんな料理にも合います。稚魚や幼魚はち...
  1. 676
  2. 677
  3. 678
  4. 679
  5. 680
  6. 681
  7. 682
  8. 683
  9. 684
  10. 685

ページ 681/1935