-
投稿日 2014-05-26 13:26
my favorite
by
birdy
2014/5/25 Sun.いつもはセルフの安い讃岐うどんですが、この日は奮発してうどん本陣山田家へ。一般店です。ここは旧家(大庄屋)の家を改造してうどん店にしたところ。醤油製造業だったかと思っていたんですが・・・『旧大庄屋の築130年以上になる屋敷です。日本庭園に囲まれ、ゆっくりと本場の讃岐うどんをお楽しみいただけます。店主が「自分の好きなうどんを、多くの方に召し上がっていただきたい」という思いから1978年に開店いたしました。』とHPにあります。りっぱなお庭とお屋敷です。(^_-)-☆BACK:U24/2014 ますやNEXT:U26/2014 しんせい...
-
投稿日 2014-05-25 16:20
my favorite
by
birdy
5/23 Fri.は、9年間レッスンに通ったマドモアゼル久美子の壮行会でした。マドモアゼル久美子がフランス留学です。また一段とスキルアップして戻ってくるまで、一時、レッスンはお休みです。9年間、出来の悪い生徒を見捨てず、気長に付き合ってくれたマドモアゼル久美子、ありがとうございました。感謝感謝です。(^_-)-☆まずはラ・モンターニャでイタリアン!貸し切り状態で、ゆっくりお喋りできました。美味しいお料理とおいしいワイン!次はBAR 足袋へ。個室を予約してくれてたので、ここでもまた時間のたつのを忘れて飲んでお喋り!(^_-)-☆すっかり馬車はカボチャになってた!('◇')ゞでもね、その画像、すべ...
-
投稿日 2014-05-25 15:44
みどりの風
by
エメラルド
荷物が届き、片付けに入ったのですが、Okitonへ行ってから食事らしい食事をしていないので、前から行きたかった「おかん」に行きました。期待通りの美味しい食事に元気をチャージしました。(^_^)...
-
ロサンゼルスからお客様がいらっしゃり、ベルビューでもおしゃれな人達が集まると言われるPurpleへ行ってきました。男性らしく大胆なデザインの店内は、週末のハッピーアワーで賑わっていました。ブルーチーズ、ゴートチーズが苦手な筆者も、ワインとともに楽めたチーズ盛合せ、いちごのたっぷりはいったサラダは大満...
-
投稿日 2014-05-25 08:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日は久しぶりに大阪十三に行ってきました。くれは中島酒店、いまなか酒店、火災で焼失したしょんべん横丁、十三本通商店街を巡り、〆は、寿司のがんこ総本店がある 『がんこ寿司』 に!先ずは、頑固寿司で一番気に入った握り、2種類です。なんと! 1貫50円の安さですが、これが美味しい!どちらも絶妙な味が付いて...
-
投稿日 2014-05-25 07:09
my favorite
by
birdy
毎朝スムージーでパンを食べなくなったので、お昼には無性にパンが食べたくなります。前日も家でサンドイッチを作って食べたし。急用ができてS&L(ゴルフのクラブコンペ)をキャンセルし、my daughter-in-lawたちとお買い物でした。いつもならLittle姫の好きな「ちゅるちゅる」ですが、私がパン...
-
投稿日 2014-05-24 21:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
関西で「かりんとう」といえば、硬めに練り上げた生地を用いて揚げるため、歯応えのある感触で硬く、駄菓子としてのイメージが強い製品ですが、関東では関西に比べて生地の発酵を長めに行い、高級菓子として流通しているようです。今宵<えっちゃん>からおすそ分けとしていただいたのは、<鎌倉五郎本店>の「かりんとう」...
-
投稿日 2014-05-24 20:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は、<えっちゃん>が頑張って焼いたとおもわれる「手羽先」が肴です。包丁で関節を切り分けてくれていますので、とても食べやすかったです。パキスタン原産の岩塩「HIMARAYAN PINK SALT」を出してくれましたが、そのままでも十分においしくいただけました。お店までの道中、道路脇の植え込みにたく...
-
今日はまだ日本にはない『FIVE GUYS』というハンバーガー屋さんに来ています。ここのハンバーガーは1986年にバージニア州から始まり、今ではアメリカ全国に浸透し2012年にはカナダを入れて1500店舗を持つ巨大バーガー店になりました。2013年にはロンドンに一号店ができたそうです。日本に来る日も、そのうちかもしれませんね。お店の名前が『ファイブ ガイズ』日本語で言うと『五人の男たち』。このお店はその名前のとおり5人の男性によって創立されました。単純な名前ですが覚えやすく親しみやすいですね。なぜこのお店がこんなに流行っているのでしょうか?それは、もちろん美味しいから!!ここのバンズは卵がたっ...
-
投稿日 2014-05-24 11:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ピンクの用紙に分析値のみが書かれた極めてシンプルなラベルで、酒好きの心をくすぐります。 10号系酵母の程よい香りとジューシー感があり、飲み口も非常にフレッシュです。 無ろ過生原酒らしからぬ、スッキリとした爽やかな旨味がふわりと広がって、やや高めの酸味が豊かなボディを形成しています。毎年原料米やその使...