-
投稿日 2014-06-02 16:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分の中央町商店街にある老舗のお店です。いつからあったのか思い出せないほど古くからあります。トキハデパ―トからの帰りに、よく寄って食べていました。今日のお昼、久し振りに入りました。おいさんは、いつも食べてた 『カツカレー・730円』 マドンナは『スペシャルカツカレー・780円』どちらもボリューム満点...
-
投稿日 2014-06-02 13:55
my favorite
by
birdy
前夜の1品に作ったんですが、もうお腹いっぱいで私は食べられませんでした。姫と誰かが食べたくらいで、たくさん残りました。my -daughter -in-lawにももって帰らせて、この日の晩御飯にしました。最初、ネットのレシピ通り「赤ワイン煮込み」にしたら美味しくなくて。失敗のまきでした。そこでトマト...
-
投稿日 2014-06-02 13:31
my favorite
by
birdy
2014/6/1 Sun.高松の最高気温、33度になりました。朝から暑くて!そうなれば二日連続の「ひやかけ」です。ここんところ「ひやかけ」が続いていますが、お店それぞれ違います。ここたも屋は、my favoriteの硬さです。ここは私には硬すぎます,not my favorite。あたたかいのは美味しくてOKですが。BACK:U27/2014 まつはまNEXT:U29/2014 しんせい...
-
投稿日 2014-06-02 12:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の【吉珍】の「吉珍おまかせ定食」(600円)は、<出汁巻き>がメインでした。<出汁巻き>用にとオネイサンは醤油を出してくれましたが、いい出汁の味わいでそのままで十分においしくいただけました。小鉢物として、<鰯の照り焼き・かぼちゃの煮つけ>がありましたが、<胡瓜と玉ねぎ>のピリ辛漬けが意外とおいし...
-
投稿日 2014-06-02 11:53
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨夜、大分は都町の 『第二海源丸』 で食事。 ここも古い馴染みのお店で、日曜日も営業しています。料理は豊富ですが、魚料理が定評あります。刺身盛りを注文! 大分産の地魚を中心に盛った見事な造り!あの関さば・関あじも、本マグロの大トロ・中とろも入っています。これで3000円は、お値打ちです。 ★ドライ...
-
投稿日 2014-06-01 21:40
my favorite
by
birdy
赤ワイン、ブランデー!ブランデーは少し残ってるけど・・・ほぼ1本、空けた!\(◎o◎)/!その前に当然ながらビールは飲んでるし。昨夜は話がはずんで飲みすぎたみたいです。息子、今日も休日なのに現場を抱えているというのに・・・...
-
投稿日 2014-06-01 21:12
my favorite
by
birdy
2014/5/31 Sat.my -daughter -in-lawがまた2品、作ってきてくれました。大助かりです。「青椒肉絲風、豚ロースのオイスターソース炒め」と「豚ロースのマリネドレッシング・サラダ」。私のマンネリ料理と違って、とても美味しかったです。感謝感謝です。またまたにぎやかな晩御飯になりました!(*^^)v
-
投稿日 2014-06-01 17:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分のトキハデパ―トの北隣にある人気の中華料理店です。店内はカウンター席が6席、小上がりテ―ブルが3卓のこじんまりした店。いつも満席、平日のお昼はまず入れません。中華料理はたいがいありますが、特に人気は五目そば。今日のお昼は、麻婆豆腐定食600円と豚肉とピーマン炒め定食800円を! ★安くてボ...
-
投稿日 2014-06-01 15:45
my favorite
by
birdy
2014/5/31 Sat.姫のお習字のお稽古の帰りを待って、おうどんです。毎度のおうどんのランチでした。('◇')ゞうどんや まつはまへ。真夏日の高松だったので、「ひやかけ」です。ここをご参考に。BACK:U26/2014 うどん処しんせいNEXT:U28/2014 たも屋
-
投稿日 2014-06-01 13:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今が旬! とても美味しい、『城下かれい』 です。日出の暘谷城の下、真水が涌き出る砂地の海で獲れるので、 『城下かれい』 との名称が!薄造りでいただくと、フグより美味しい高級魚です。赤だるまのマスターに特別に捌いていただきました。 ★大分の有名なブランド魚のひとつです。 ...