-
投稿日 2020-09-20 07:07
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
日めくりカレンダーの中に「ツイてる人を探す」と。今日の日付ではありません。笑 でも、目に止まった。。。 ツイてる人とか運のいい人ってどんな人のことなんでしょう。 どんどん出世していくような人? お金持ちな人? だけど、出世したから、お金持ちになったから運がいい幸せな人というわけでもなく(嫉妬も入って...
-
投稿日 2020-09-19 17:12
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
そんな褒めてばっかりだとつけあがるって。とか。褒めるのは苦手や。とか 叱らないといけない時はどうする?とか。 というわけで注意を通り越して、怒る、叱る。できてないところを見つける。こっちの方が楽なんだって。笑 前にもいたな。 叱られて「何くそ!」とがんばって欲しいという思いもあるのはわかるし、自分も...
-
投稿日 2020-09-19 06:55
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
社内で「メンタルヘルス講習会」1回目/3回 社内事務局からこのタイトルで受講者を募集されていたので集まるのか心配もしたのですが、強制力も働き、笑 ソーシャルディスタンスを施した会場は満員御礼でした。 私が示したタイトルは 「明るい職場をつくる!」 今回は受講者レポートとして、とても嬉しいフィードバッ...
-
投稿日 2020-09-18 07:37
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
周りの出来事や環境に振り回されることってよくあります。 ご飯を作って待っていたのに、今日は要らないって連絡があってがっかりしたり。 急な仕事が入ったので、いつもの仕事が捗らなくてイライラしたり。 雨が降ってるからブルーな気持ちになったり。 元気でありたい 明るくありたい ご機嫌でありたい 楽しい自分...
-
投稿日 2020-09-17 17:32
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
前向きな言葉を使おう!って意識していても、無意識の時に「年寄り言葉」使ってることがありました。 「どっこいしょっと」笑 「めんどくさ」笑 「疲れた〜」笑 西田文郎先生著「はやく六十歳になりなさい」より抜粋 ひとりの時って、若い人でも年寄り言葉が出やすいので要注意です。 使い続けていると、、、怖っ。笑...
-
投稿日 2020-09-17 07:21
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
モチベーションが高く!熱量の高い方々、意識の高い方たちが大勢集まっている場所は気がピンッとしている感じがしました。コロナ禍ではこの気配はどんなところで感じていくことになるのでしょう。 あの颯爽と歩かれるカッコいい紳士淑女に囲まれていると、その中に身を置くことができていることさえ、とても気持ちが良かっ...
-
投稿日 2020-09-16 17:33
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
元気〜!やる気〜!楽しい! 先日、また言われました。 いつも楽しそうだね。 何がそんなに嬉しい? 悩みのない人No.1や。 そして、なんで?と そんな風にはできない。と できない時はできんでいいのよ。笑笑 してほしい。と思う職業の人はいますね。笑笑 ん?笑っていてほしい職業。。。 みんなや。笑笑 ...
-
投稿日 2020-09-15 17:16
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
これは飯山晄朗先生の著書「勝者のゴールデンメンタル」の一節。 感動の涙をドバーッと流した方のお話。 思い出しても胸が熱くなります! と涙ながらに話してくれたのは、大好きなアーティストのコンサートへ行った時のこと。 会場行ったら前から2番目で〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) うちわにじ...
-
投稿日 2020-09-14 17:12
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
「ほめるのは苦手」という方多いのですが、そんな方に「事実をそのまま伝える」ことをおすすめすることがあります。 「髪切ったね」「新しいスーツだね」「掃除してくれたんだ」「今日は早くきたね」 ただ事実を伝えただけでも、相手は認められたと感じます。自分のことを知ってくれている人を信じるからですね。 この間...
-
投稿日 2020-09-13 17:02
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
部下や子供がこんな風に見えたら 「1歩しか進んでないじゃないの」って「せっかく3歩進んだのに〜」って 悪いところを指摘するクセのある人だと結果を見て、こうなりますね。 点だけ見てる。 けれど、プロセスを労うと考えたらどうでしょう。 歩いたのは3+2の5歩。 「5歩進んだね、やったー!」 になりますね...