-
投稿日 2020-10-24 06:44
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
上司に「ダメ出し」をしてもらうことで完成に近づくので「ダメ出し」は好きです。と。この方にとって「ダメ出し」という言葉は「ヤバい!かわいい〜♡」と同じく、良い意味に変わっているようです。けれども、他の人には「ダメ出し」は悪い意味だったので「ダメ出し」を貰えばいい。と、うっかり使って気を悪くさせてしまったことを深く反省しにみえました。笑笑同じ言葉でも、人によって紐付けされる感情が違うんですね。お互いにそれがわかると気を悪くしたり、させたりすることはないので、話せばわかり合える。もうひとつ気になるのは「ダメ出し」がないと完成できないと思っている部下さんと、そう思わせている神上司さん。是非ともこの上司...
-
投稿日 2020-10-23 06:37
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
すごいですね〜「いえいえ、全然」いや、すごいよ「いーえ、ぜーんぜん、そんなことないです」、、、、、こんなやりとりを耳にします。笑笑相手の自分に対するグッドな評価を否定するのをやめて、素直に受け取ってみる。代わりに「ありがとう」って返してみる。「うん。がんばった、まだまだがんばるよ!」と返してみる。物をもらうときは「ありがとう」って言えるのに、言葉をもらうときだって「ありがとう」って言ってみようよ。全然、と言って首を横に振るより、うん、ありがとう!と首を縦に振るだけでその後の思考は前向きになり、それが自信に繋がっていくんです。また素直に受け取ることで、相手もその言葉を伝えた満足感で「与える人」に...
-
投稿日 2020-10-22 07:13
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
後期になって、人事異動もあったり、新しい環境にワクワクしている方もいる一方で、ドキドキ、ソワソワ、不安な日を過ごしている人もいらっしゃる。私が新人ナースのとき。後輩ナースが配属されると聞いてとても不安だったことがありました。「まだ未熟で何もできてないのに、後輩が来たらみんなからバカにされる、、」なんて思ってね。笑実際配属された「なりちゃん(^。^)」は、ひとつ年上の後輩。で、すごく安心したのです。「年上の人か。じゃ、私このままでいいじゃーん♫」って。不思議。笑環境が変わるから、自分もワンランク上に変わらなければならない。と思いやすいのかもしれません。実は人は「変化」が怖いもの。これは人間の本能...
-
投稿日 2020-10-21 07:04
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
相談室勤務。という仕事柄、訪れる人のほとんどはマイナスな出来事について話すため。人の悩みって、出来事、環境、人の事。入室の時は暗い表情だとしても、たくさん話して退室の時の明るい表情。笑顔だったり、頬に血色が戻ったり。この表情を見ると「あなたはもう大丈夫〜」と今後を占ってしまいます。当たるんですよ表情が感情をコントロールしますからね。表情が先〜言葉が先〜☆現実は後からついてくる〜今日のラッキーカラーはむらさきです!どや!*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者...
-
投稿日 2020-10-20 07:05
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
今日お誕生日の方おめでとうございますこの歌、1曲で15秒だそうです。美容院では担当の美容師さんが、後輩指導の悩みを話してくれました。「技術的にまだわかってないな。と思うとすぐ指摘してしまって、教えてあげたくてがまんできない」んだそう。よくありますよね。良かれと思ってアドバイスするんですけど、それが後輩や部下の気づきを奪ってることにつながる。友人から教わった「ハッピーバースデー」私はこれを心の中で歌って待つこともあります。15秒。とても大切にしたい時間。沈黙の時間こそギュッと詰まった時間。アドバイスしたくなった時、相手が黙っている時、こちらも黙って、心の中でハッピーバースデー歌って待ちましょう。...
-
投稿日 2020-10-19 07:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
体が重い。体調が良くない。モチベーションが上がらないんです。気持ちは元気なんですが、、、と、声に張りもなく、伏し目がちで。。本当に気持ちは元気か??と疑います。がそう言われました。笑部下のモチベーションを上げられる上司になりたい。けれどもその前に自分のモチベーションを上げとかないと、、と。では、モチベーションの元になるもの、正体って?強気、やる気、ワクワク、といったプラスの感情です。つまりその感情を作ってしまえばモチベーションが上がります。その感情をいつでも欲しいときにスイッチオン!できるといいですね、講座の中でお伝えしていますが、簡単です。この時の彼と反対のことをしたらいいだけです。*:;:...
-
投稿日 2020-10-18 06:27
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
最近オンラインや対面での研修講師のご依頼もいただき、ますます充実しています!講師さんの中には受講者さんもこちらもマスク。表情や反応がわかりにくく講師側としてはやはりコロナ前の温度と比べてしまう。さらに、コワモテの方が無表情で最前列にいらした場合、見ないようにしている自分もいたりします。なんて言う方もいらっしゃる。以前の私がそう。そんなことをマイコーチに話したところ「その人はあなたの大ファンなんだよ!」「あー!そうだった!!大ファンなんだった〜!!」そう入力するだけで途端に目が大きくなり表情が晴れる。自分の軸を思い出し、表情、達成イメージ全部揃いました!出力が変わるんですね、これでバッチリ!*:...
-
投稿日 2020-10-17 06:51
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
「神様とのおしゃべり」をもう一度聞書。あなたの常識は誰かの非常識。観念という潜在意識がゆるーく解けていく。例えば既に「ある」のに「幸せになりたい」「お金持ちになりたい」「美人になりたい」と望みをひっぱり出すことで「ない」と感じてしまう。この不足を感じる感情があるからこそ、埋めるために自己実現をするために、このプロセスを楽しんで生きているんじゃないかと思うなぁSBTを開発された西田文郎先生は自己実現の上には無欲があると言われます、、、その究極に出会いたい。思考が拡散し深く広く。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;...
-
投稿日 2020-10-16 06:40
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
私たち、感染予防に関してはずいぶん丁寧に過ごしてきました。やればできるじゃん!と自分をちょっと褒めている今日この頃です。感染予防の基本を徹底することは多くの人にできていて、インフルエンザウイルスや、これまで季節的に流行していた感染症から身を守ることはできるのでしょうね。ヘルスリテラシーを向上させることが、健康な社会へと導くポピュレーションアプローチ。けれど、リテラシーは実践しないと意味はないのです。それができた、これからの可能性も信じることができます!石鹸で丁寧な手洗い。バランスの良い食事と十分な睡眠。基本を押さえて自分や身近な人たちを守る!目の前のできることを諦めないでひとつひとつ。ひとつひ...
-
投稿日 2020-10-15 06:53
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
「言ってやった」本人はスカッとしているのに対して「言ってしまった」本人は反省して落ち込んでいることが多い。だったら「言ってやった」人の方が幸せなんじゃないかと思う。同じ文字の連なりの「うるさーい」「好きだー」を、言ってやったにするか、言ってしまったにするか言ってやったら?笑笑キットカット買っとかんといかんかったんにあんたが買っとかんからいかんかった。言ってやったぜ〜!うそ言えんかった〜*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、...