-
投稿日 2020-11-21 06:47
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
産業看護師、職場に置きませんか?https//coccokarda.com「明るい職場をつくる」をテーマにした研修の受講レポートの中に「疲れました。上司の笑顔を思い浮かべるだけでムシズが走る。」そんな自分がいることに、気づいて良かった。3時間の研修中、悶々と職場の人間関係について考えていたのですね。ピンチはチャンス☆ピンチの後はチャンスが来るのに決まってるんです!*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談くださ...
-
投稿日 2020-11-19 06:44
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
TTP、、以前にもこの略語を聞いて、おや?ふむふむ、なるほど〜となりましたが最近もよく耳にします。TTP(徹底的にパクる)今や、パワーワード☆仕事の資料や、家のこと。自分でやらなくては。。と思っていた矢先。TTPが2回も続けて聴こえてきた。ということは、TTPでやればいいってことか学ぶの語源は「真似ぶ」らしいですから。すーーっと気持ちが軽くなる誰のどこをパクる?*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください...
-
投稿日 2020-11-18 06:38
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
こんなお話を伺いました。自分の中の悪魔が囁くんです。「もうやめてしまえ。納期なんて関係ない。」もちろん天使もいるんです。「これをやり遂げたらすごく成長しているよ。」この悪魔も天使も自分で意識できるから大丈夫!どちらを選んでもいいですよね。進みたい方を有意識で選べばいい。厄介なのは無意識に出ている言葉。仕事でわからないところを何度も聞きに行く時、その人の前に行くたびに「申し訳ありません。ここを教えてください。」と言う。忙しくて家事を手伝えない時、奥さんに「ごめん。忙しくて。」とLINEする。無意識にやってない?無意識こそ悪魔。意識して「ありがとう」から始めれば、関係性さえ変わります。いつも申し訳...
-
ブログルトップページの右側にある「ブログルフレッシュマン」うーん、フレッシュマンって「新人」のことね。2つめの投稿をアップしたら、ここに載ります。さー、2つめ書こう!・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ #ブログ...
-
「ブログルサイトの相談やお問い合わせメールの入り口はどこ?」って聞かれます。謎めいた話ですが、なんと自分からは「メールを送る」ボタン見えない仕組みになってます。私も、これ知ったときにびっくり〜〜〜。でもね、外からはちゃんと「メールを送る」ボタンあるから安心してね。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。...
-
昨日、11月15日(日)20時スタートで急遽開催した講座でしたが、21名のご参加で大盛況。コロナ禍で心のあり方、自分の人生のハンドルを握ることの重要さを感じる人が増えている状況で、新たな目標をみつけて進むためのツールとしてコーチングは社会の役に立てるものだと信じている。だから、もっと自分の人生と向き合う、自分の大切なものを意識する、自分が社会に貢献できるものを最大化する、そんなことのお手伝いをしていきたい。それも、ひとりじゃ戦力としては微力すぎる。仲間を増やしたいと思って、研究し始めた「コーチのための講座」をやろうと思ったきっかけ。行動量が増えれば、ゴールに近づく確率は増える。ひとりでやること...
-
投稿日 2020-11-16 06:48
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
自販機前に止まる空き缶を回収しているトラックに、子供の描いたかわいい絵がラッピングされていました。子供の描く絵って見てるだけで微笑ましい。暖かいやさしい気持ちになります。家の前の道をドッカンガタガタ!と家ごと揺らしながら走っていくトラックとは違った印象。以前このトラックのラッピングのプロジェクトを進める社長さまのお話を伺いました。これは重大な事故がきっかけだったそう。会社をいかに、存続させるかより何のために、存続させるか従業員であるドライバーの子供たちの描いた絵や安全標語を、トラックにラッピング。こどもの絵から受ける「やさしい」はドライバーのトラックの扱い方はもちろん、働き方や生き方までも変わ...
-
投稿日 2020-11-15 17:10
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
今日はお天気も良くて最高!石川県の紅葉スポット、那谷寺へ行ってきました〜この頃の紅葉狩りは映えます。大渋滞の車の人に、いろいろまた引き締まる思い。でも綺麗だった〜*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。SBTスーパーブレイントレーニング 3級・2級ライセンス講座オンラインで開催しております。 https://bit.ly/2TGctZr*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:...
-
投稿日 2020-11-15 07:03
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
いっつも笑っていて幸せそうですね。どうやったら幸せだと感じることができますか?と聞かれました。幸せってただそれが幸せだと感じること。落ち葉が風で集まってハート型に見える桜並木の名勝の道が赤く色づいてるこんな小さなことに「うわぁ♫」と感じることができている。これが幸せなんじゃない?胸のあたりが”こちょこちょ“ってなる♫私が「幸せだな」と感じる瞬間です小さな、嬉しい♫楽しい♫に、ひとつひとつこれが幸せだとハンコを押して。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者お...
-
「コーチとしてのホームページを簡単に作る方法、ブログの始め方講座!」当日にお知らせするなんて、間抜けな感じですが、、、。15日(日)20時から、ZOOMでのオンラインセミナーです。銀座コーチングスクール主催ですが、どなたでもご参加出来ます。■お申し込み詳細はこちらhttps://v.gd/T3lgIL____________________コーチとしてのホームページを簡単に作る方法、ブログの始め方講座!※どなたでも受講可能です。■2020年11月15日開催:GCS本部ゼミナールのご案内■■講座名:コーチとしてのホームページを簡単に作る方法、ブログの始め方を教えます~ワークシートで強みを引き出そ...