-
投稿日 2013-01-07 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【きゅうちゃん】の「本日の日替り定食」(680円)の看板を見ますと、<あぶり焼豚と牡蠣フライ>とあり、どちらも好物ですので迷わずに入店です。<本格屋台仕込み>とありますように、本来は「ラーメン屋」が出発点ですので<焼豚>の味は保証付きです。炒められたもやしと辛しで、美味しくいただけました。<牡蠣フラ...
-
投稿日 2013-01-07 12:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
みどりでの新年会の続きです。皆さんよく食べよく呑みます。鉄板で焼きますからどれを食べても美味しい。いつも〆は、「そばめし」 ですが、そのまえに、お好み焼きを2種注文。7名で食べるから、すぐなくなります。 ★みんなで食べるとお酒も料理も美味しい。...
-
投稿日 2013-01-07 09:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『鉄板・お好み焼 みどり』 です。この日は、学会の仲間7人との顔見せ新年会。よく食べ! よく呑み! よく遊び! いつもの楽しい時間です。
-
投稿日 2013-01-07 07:11
my favorite
by
birdy
2013/1/1 Tue.家族7人でone night two days short tripで、淡路島へ行きました。宿泊は休暇村南淡路でした。キャンセルフィーが発生する1週間前にやっとキャンセルが出て、とれました。9ヵ月のLittle 姫がいるので、「短・近」が絶対条件です。その上に「安」。数年前はやった「安・近・短」です。(^_-)-☆休暇村、いいんですよ。子連れにはピッタリです。設備もスタッフも食事も合格点です。食事はバイキングですが、種類もいっぱいあって次々と補充してくれるので美味しいです。昨夏の「休暇村大久野島」では特別料理を追加しましたが、今回はスタンダードコースで。これで充分でし...
-
投稿日 2013-01-06 19:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
人気のとんぼシリーズの新酒です。今年の 「雪だるま・粉雪にごり」 は、昨年の純米酒からワンランク上の純米吟醸酒としてリニューアル。 昨年以上に爽やかで優しい味わいです。『いづみ橋 純米吟醸生原酒しぼりたて 粉雪にごり』 泉橋酒造 神奈川県海老名市 =とんぼの越冬卵と雪ダルマのラベル= 使用米:海老名産山田錦60% 日本酒度:+5 酸度:1.8冬場の田んぼの土の中では、春を待つ赤とんぼの卵たちが越冬しています。そんな田んぼの冬をイメージする新酒です。爽やかで優しく、やや甘めの味わい。オリが絡んだうすにごりのお酒は新酒の爽やかさとお米の甘味が絶妙なバランスです。...
-
投稿日 2013-01-06 18:07
みどりの風
by
エメラルド
昨年5月に開店したJR大阪三越伊勢丹店のレストラン街にある元気になる農場レストランモクモクで大阪のお友達と会食しました。
-
投稿日 2013-01-06 16:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
鍋島と自今 大吟醸呑み比べの次の酒は・・・迷った挙句にこれを。山口県岩国の銘酒です。 『雁木 純米無濾過 直汲みうすにごり 初しぼり新酒』新酒は口開け直後は、酒質がまだ硬くとげがありますが、しばらく置いて空気を入れると味がまろやかになります。更に温度が少し上がると硬さが取れて味に深みが出てきます。 ...
-
投稿日 2013-01-06 13:27
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
3日が 「かこも」 の新年初オープン。5時の開店前にはすでに10数名が並んでいました。5時15分には超満席に。学会の仲間達も9名ほどが合流。この日の特別酒は、「鍋島と自今 大吟醸の呑み比べセット」 皆さん全員がこのセットを注文。 ★どちらも甲乙付け難い見事な酒です。...
-
投稿日 2013-01-06 00:00
カイの家
by
hiro
1月3日にフィットネスクラブがはじまったので、ちょっと、父親の世話をうちの奥さんに見てもらって、息抜きにいったら、お年玉付きお煎餅を入り口でいただきました。そして、昨日5日が発表日。ハズレました。残念! ということで、このゴマ煎餅は父親と一緒にいただきました。...
-
投稿日 2013-01-05 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
料理の匂いに吊られ、うどん屋さんでも急に「カレーうどん」を頼んでしまうことがありますが、この「牛カルビ焼き」(380円)も、調理のときのタレの匂いがたまらない一品です。「カルビ」は、朝鮮語で肋骨(あばら)を表す言葉ですが、韓国料理においては、肋骨周辺に付いている肉のバラ肉を指し、一般的には「牛」の肉...