-
投稿日 2013-01-10 00:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『オールド・グランダッド 86プルーフ』「86 PROOF(プルーフ)」 とは、アルコール度数が 「43%」 の本格派バーボンのこと。1796年、開拓初期のケンタッキー州で、現在バーボンの先駆者と呼ばれている、ベーシル・ヘイデン氏が蒸留したのが始まり。後の1882年、創業者である祖父をたたえ...
-
投稿日 2013-01-10 00:00
カイの家
by
hiro
ヤマザキパンの薄皮シリーズ。お正月にいろいろ食べ比べた。アンパンとクリームパンは、知っていたが、こんなに種類があるとは知らなかった。わたしはどれも美味しかったが、レアチーズクリームパンが我が家では人気があった。ちなみにこれ以外に、ピーナッツパンと、よもぎつぶあんぱんもあり、先日食べた。他にまだある...
-
投稿日 2013-01-09 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
22BYより楯野川の商品はすべて『純米大吟醸』となる!22BYの造りより大改革を行った楯の川酒造。100年間成長する会社にするために、今後は純米大吟醸のみを醸する蔵元へと。【味わいのコンセプト】 グラス一杯で3杯分の満足感 1. 純米大吟醸の上質感 2. 米を噛み締めるような豊かな旨さ 3. 季節感と蔵の臨場感を表現【蔵元コンセプト】 精米50%以下の酒米による純米大吟醸だけを造る蔵 ~日本酒の未来のために~ 『楯の川酒造(株)』 山形県酒田市山楯字清水田27番地 代表者: 代表取締役 佐藤淳平(六代目蔵元)...
-
投稿日 2013-01-09 20:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新年会ではありませんが、呑み仲間と【次郎】さんです。夕方5時からの開店ですが予約客がいたりと、なかなか席に着くことが出来ませんが、「今日はいけるかな」という楽しみなお店でもあります。運良く丸椅子ですが追加していただき、二人入れていただきました。9種類あります「釜めし」も順次食べてきており、残りは「海...
-
投稿日 2013-01-09 19:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
兵庫・神戸大分県人会の新年会がありました。今年で110周年を迎える県人会。「110周年実行委員会」 の打ち合わせ会議のあと17名の役員が参加。三ノ宮駅の北側、西村珈琲を入った所にある料理屋さん。魚介料理・海鮮料理が中心で、お昼の 「マグロ丼定食・700円」 は超人気。お昼の12時には売り切れるほどの人気とか。 『さかな料理 たから』 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町 ...
-
投稿日 2013-01-09 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
こちらもお裾分け。とても食べやすく上品な味で美味しい佃煮昆布です。紫蘇の香りがとてもいい。 『しそ昆布』(株)山万 金木水産食品 北海道函館市入船町...
-
投稿日 2013-01-09 15:37
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
友人からお裾分けをいただきました。北海道の親戚からから送られてきたようです。 『めんこちゃん』 ~岩内風辛し明太子~ 十八興行水産 北海道岩内郡岩内町辛子明太子をほぐして瓶詰にしたものです。明太子の皮は取り除いて食べ易くなっています。そのままでも、パスタにも使い易くなっています。...
-
最近、bloguruに食事を載せるのを控えています以前は別タイトル(lizard)で毎日の食卓をアップしていましたが本日の昼食はうどんを食べました勿論、拙宅の愚妻手造りです...
-
投稿日 2013-01-09 13:08
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日はいまだ曇ってる。午後から晴れの予報は外れますね…。日差しがないから寒い…。こういう日はやはり熱い味噌ラーメン。いやはやあったまりますねぇ…。なんか生き返る心地です…(*^^*)...
-
投稿日 2013-01-09 13:04
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
コンナコンビネーションを夕食にしました。和食なんですが、どうも和食を食べた感じではないですね。でも美味しかった。