English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#バー"の検索結果
  • 2013年 早々、朝から大失敗!

    投稿日 2013-01-03 13:29
    my favorite by birdy
    2013/1/1 Tue.家でお正月を過ごす時は、きちんとお祝い膳をだしてお祝いします。テーブルじゃなく、一人ひとりのお祝い膳で。去年、今年は元日からone night two days tripなので後片付けが忙しいから簡単にテーブルでお祝いでした。小さな2段のお重に朝だけのお節をいれて。お雑煮も...
  • おせちに飽いたら・・・『豊後牛シリーズ①』 

      「おせちに飽いたら、カレーもね!」どこかのCMにあったようなコピー。お正月も3日目になると、おせち料理も飽きてきますね。 『牛すじスパイシーカレー・630円』 ~豊後牛をふんだんに使用~このカレー、大分産の豊後牛を使ったカレーです。豊後牛を使用したレトルトパウチ食品シリーズの一つです。牛すじの旨みタップリ、とろとろのビーフカレー、野菜もタップリ、ココナツミルクやバナナ、リンゴが旨みの決め手か。  ★美味しさとボリューム、レトルトにはない味、人気のカレーです。        =故郷 大分で購入=...
  • 4種の酒米で醸す 『新政(白)やまユ』

    秋田の銘酒、新政(あらまさ)の新酒しぼりたてです。白ラベルの 「やまユ」 は、6号酵母+秋田酒こまちで醸した純米吟醸の生原酒。      『新政(白)やまユ 純米吟醸 酒こまち』  新政酒造  秋田県秋田市大町 原料米:酒こまち(秋田県産)  精米歩合:55%(麹米50%、掛米55%)  使用酵母:六号酵母  アルコール分:16度   日本酒度:+1   酸度:1.6  無加水生原酒 創業は嘉永5年(1852年)甘みのある上立香、酒こまち特有のさわやかな吟醸香が広がり、ジューシーな米の味わいとさわやかな含み香が感じられます。...
  • どピンクのラベル! 『六根』

    新鋭・安達香杜氏がスタートさせた新しい日本酒です。宝石の名前がサブネームになっています。どピンクなラベルがインパクトのある六根(ろっこん)ルビー。  『松緑 六根 純米吟醸 無濾過原酒 ルビー』  齋藤酒造店  青森県弘前市使用米:秋田酒こまち100%  精米度:60%  アルコール度:16%通称 「六根 ルビー」 と言います。酒名の【六根(ろっこん)とは?】  仏教用語の 「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」 から。  人間が持つ 「六根」 を 「清浄」 にするという意味です。  その 「六根」 とは、人間が私欲や煩悩を感じてしまう、  眼・耳・鼻・舌・身の五感に、第六感ともいえる意識を加え...
  • 初すがた 『姿』

    仕込500Kgで丁寧に丁寧に醸した酒。今年の初だし酒 ”初すがた”わずか100石(一升瓶換算で約1万本)の生産量。  『姿 純米吟醸 五百万石 無濾過生原酒』  飯沼銘醸  栃木県栃木市上都賀郡西方町精米歩合:五百万石(55%)  日本酒度 +4   酸度 1.5   アルコール度数 17.2° 原...
  • 今年も呑みます 『田光』

    今期 第一弾の田光(たびか)は五百万石!! 限定流通酒!!今話題の三重県酒 「自今」 「るみ子の酒」 とこの酒です。     『田光 純米吟醸 五百万石 無濾過中取り生』  早川酒造  三重県三重郡菰野町         原料米:五百万石  精米歩合:50%  袋搾り味わいは、香りよく柔らかでクリーミーな味わいで、まさに五百万石らしいお酒に仕上がってます。【袋搾り】   大量生産では決して出すことの出来ないこのお酒の味は、  全ての工程を手作業で行う事によって出されます。  米は手で洗い 酒は袋で搾る。  酒を搾る時はモロミを袋に詰め、槽(ふね)と呼ばれる箱のようなものに、  モロミの入った酒...
  • 少し時間が経ってしまいましたが

    投稿日 2013-01-02 08:45
    Slow Life & Trips by wahootaste
    もう、2013年1月2日となってしまいました時間は立ち止まる事がなく、川の流れのように留まる事はありません昨年、12月31日の晩餐は相方との年末・年夜でしたささやかなご馳走を、日本の風習を取り入れて用意縁起言葉を敷衍した、食べ物が並びます...
  • 今年もめでたい日本酒で 『春鹿』

    日本酒発祥の地、奈良の銘酒です。 仕込み水の春日山系の伏流水が硬水であることから辛口の酒として有名。大和の酒で辛口で切れがよい酒と言うと、これです。      『春鹿 純米大吟醸』  今西精兵衛商店  奈良市福智院町       アルコール:15.0~15.9  原料米:山田錦  精米歩合:50%  日本酒度:+3~+4   ★果実のような豊かな香りと凛としたキレ味。...
  • 縁起の良い銘 『勝駒』

    富山は高岡の小さな地酒蔵です。人気の高い純米酒です。  『勝駒 純米酒』  清都酒造場  富山県高岡市京町原材料名:米・米麹  アルコール度数:15.8  日本酒度:+5  酒米:富山県南砺産五百万石100%  精米歩合:50%50%精米で純米酒、コストパフォーマンスにも優れているお酒です。豊かな米...
  • 次もめでたいお酒 『豊賀』

    蔵元のお嬢さんが杜氏を務める蔵です。蔵元ご夫婦とお嬢さんご夫婦の家族4人だけで造っている小さな蔵。  『豊賀 特別純米 直汲み 無濾過生原酒』  高沢酒造  長野県小布施町酒米:しらかば錦  精米:59%  日本酒度-2  酸度2.2  ALC:17度  長野C酵母   ★微炭酸の飲み口とフルーツフ...
  1. 966
  2. 967
  3. 968
  4. 969
  5. 970
  6. 971
  7. 972
  8. 973
  9. 974
  10. 975

ページ 971/1811