-
投稿日 2012-03-21 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『あれ!』 とはメニューの名前です。この日の 『あれ!』 は。「うに」 「たらの白子」 「沖縄のもずく」 「鯛の子煮付」 の豪華版でした。もうすっかりとメニューに定着。お客さんにも評判のメニュー。毎日あるいは時間によって4点盛の料理内容が変わります。 ★その日によって何が出てくるか分かりません、それ...
-
投稿日 2012-03-21 16:57
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
春分の日も過ぎ、幾分か春めいてきましたが、まだまだ肌寒い日が続きます。梅もずいぶん満開に近い感じになってきました。 ここら辺で一番早咲きの桜「宇原の緋寒桜」です。去年の「緋寒桜」は3/16でもう満開でしたが 今年はやはり遅れています。やっと 少し咲き始めました。少し先取りのこの業界 バラの季節にはち...
-
投稿日 2012-03-21 14:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さすがです! 立派な資料館です。「昔の酒蔵」 沢の鶴資料館は、酒造りの歴史を現代に伝えるために、古い酒蔵をそのまま資料館として昭和53年11月に公開。昭和55年には酒造り道具と共に兵庫県 「重要有形民俗文化財」 の指定を受け、多くの方々に親しまれておりました。残念ながら平成7年1月の阪神・淡路大震災によりいったんは全壊致しましたが、3年7ヶ月の歳月をかけ平成11年3月に復興再建。自然の恵みと先人達の知恵に培われた灘酒の伝統を今に伝えております。日本で初めて、株式会社大林組の技術である木造免震構造を採用しております。 【開館時間】 午前10時~午後4時 【休館日】 毎週水曜日、盆休み、年...
-
投稿日 2012-03-21 13:48
my favorite
by
birdy
2012/3/20 Tue.お彼岸のお墓参りのあと、姫の希望でcaffe-pasta アルポーレでランチでした。メインのパスタ、リゾット、ピザ、グラタンを頼むと、スープが付いています。姫は「タラコパスタ」のS.ウルトラは「鶏ときのこのリゾット」わたしは「生ハムとベビーリーフ」のピザを。それぞれ、サイドディッシュにパンも。(^_-)-☆とても美味しかったです。おなか一杯!コレで土筆摘みの腹ごしらえが出来ました。(^_^)v【3人で2900円】caffe-pastaアルボーレ 塩屋町店(C)Komachi[PR]中古車・中古バイクならMjドリンク、パスタ、スイーツも バールのようなセルフカフェ香川...
-
投稿日 2012-03-21 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼の丼ランチが、ワンコイン(500円)で食べられる【Rapid】さんに、大好きな<ごぼう>を使った丼が出ていました。前回に 「さんま蒲焼き丼」 を食べて以来の訪問です。少し甘めのタレでからめられた<ごぼう>のシャキシャキ感の歯ごたえもよく、豚バラともどもおいしくいただけました。サラダと味噌汁がセッ...
-
投稿日 2012-03-21 08:50
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
カレーって牛肉が当たり前だと思っていました。(兵庫県)みなさんはどっちですか?
-
投稿日 2012-03-21 08:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
16日(金)濱田屋さんにて 『燗酒を飲もう会』 が開催されました。主催は、学会員でもある燗酒名人の、広◎さん(ばななさん)です。この日は燗酒大好き、お酒大好き濱田屋メンバー12名の酒豪が参加。灘の地酒2種からスタート、「大黒正宗」 「七ツ梅・浜福鶴」 の冷と燗との味の違いを試飲。これから出てくる日本...
-
投稿日 2012-03-21 02:20
みどりの風
by
エメラルド
今までブドウパンは、卵やバターがたっぷり入った物を作っていました。それはそれでとっても美味しかったのですが、最近おなか周りが気になってきて、比較的バターが少ないパンドミの生地にブドウとクルミを混ぜてみることにしました。結果は、大成功~!とっても美味しくできました~!ラム酒に漬け込んだレーズンなので、...
-
投稿日 2012-03-21 02:09
みどりの風
by
エメラルド
今まで、煮豚を焼き豚の代わりに作っていましたが、ウエブサイトで焼き豚は焼かなくちゃと書いてあったのを見て、妙に納得してしまいました。それで、焼き豚に挑戦!肩ロースの塊を3分割してタレに3日間漬け込みました。焼き立ての美味しかったこと!ほっぺが落ちそうでした。(^▽^)レシピはこちらを参考にしました。...
-
投稿日 2012-03-20 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本来、第三火曜日は新開地タウンは全店一斉の定休日なのですが、祝日ということで、いつもの立ち呑み屋【鈴ぎん:福寿】さんも休まずに営業です。月に一回の定休日がなくなり、店長もオネイサン達も少しばかりかわいそうな気がします。今宵は「赤えび」(350円)を、肴に選びました。12センチ前後の大きさで、頭のミソ...