-
投稿日 2012-03-27 12:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
鹿児島産の燗干し大根をこれまた鹿児島産の麦味噌で漬け込んだ大根の味噌漬けです。干し大根独特の味と歯応えがあります。麦味噌の甘辛い味噌の風味が効いてます。酒のアテ、ご飯のお供にも。...
-
投稿日 2012-03-27 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
かごんまなら誰でも知ってる、懐かしい鹿児島の郷土菓子です。「さつま黒棒」 とは違います。「げたんは」 は昔から当地鹿児島に伝わる素朴な郷土菓子です。この名は下駄の歯の意味で、もともとの格好が似ているところからこの名が付いたと云われます。その昔庶民の貴重品であった下駄と結び付けた発想は、いかにも鹿児島...
-
投稿日 2012-03-27 06:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
切り干し大根です。通常よりも太めです。料理をすると太いだけに歯応えが良いです。甘味と干し大根独特の旨みが。お酒のアテでいただいています。
-
投稿日 2012-03-27 00:00
カイの家
by
hiro
謝恩会の後、同僚6人でホテルの中にあるお店で一杯。アジアン系のお店らしく、「アンコールワットの軌跡」という飲み物を頂きました。フローズンな飲み物でしたが、味はほとんどカシスの味しかしませんでした。少し酔っ払っていたからかな..。で、結局、何が「アンコールワットの軌跡」なのかわかりませんでした。...
-
投稿日 2012-03-26 23:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日の〆です。六甲道界隈では人気のラーメン店のようです。みなさんそれぞれ好みのラーメンを注文。「もやしラーメン(とんこつ)・680円)」 「もやしラーメンの生湯葉・680円」「あっさりラーメン(醤油)・650円)」「あっさりラーメンの生湯葉・650円」「みそラーメン・680円×2」 プラス 「おに...
-
投稿日 2012-03-26 21:39
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日3軒目。 (ここも六甲道ブログさんのご案内)JR六甲道駅北にあるフォレスタ六甲内にある小さな立ち呑み店です。Lgatano立ち呑みカウンター、詰めて10名ほど、ダークダックス状態で13名が限界。おかみさんの人柄にみなさん集まってこられるようで、大変アットホームな雰囲気のいつも満席の人気店。この...
-
投稿日 2012-03-26 20:50
エンジェルライフ:高松
by
天使
まこっちゃんと二人分です!o(*^▽^*)oエヘヘ! 朝から しっかり食べました!o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
-
投稿日 2012-03-26 20:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
業界の打ち合わせのあと、いつもなら仲間とちょっと一杯となるのですが、今夜はあちらこちらに行きたい意見が多く出て、それではと一人で打ち上げです。のんびりとできる【パセリ】さんで、「トマトサラダ」と「ピザ」で軽く済ませました。どうもこのお店では、毎回「トマトサラダ」と「ピザ」ばかり食べているようで、注文...
-
投稿日 2012-03-26 19:45
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日の2軒目のお店です。このお店も六甲道ブログさんの馴染みのお店です。若いマスターが一人で切り盛りしている、オープン1年目の新しいお店です。このお店の一番の売りは、焼き鳥の 「はつもと・150円」 です。1日限定5~6本、この日は特別に9本入れて貰っていました。焼き鳥の中でも通好みの焼き鳥で、どこ...
-
投稿日 2012-03-26 18:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
六甲道ブログさんご夫妻の案内で、六甲道エリアの飲み会ツアーです。参加者は、ダーリン・おやよさんご夫妻、おいさん・マドンナの6名です。この日はこの秋に開催される 「街バル」 の参加協力依頼も兼ねてです。ちびちびのマスター佃さん、街バルには協力的です。4時半ん開店、コの字型のカウンター、5時で既に満席状...