-
口から生まれた口太郎と言われている夫。子どもが寝た後、夫婦でよく話をする。子どもの話はもちろん、今年、夫は起業し、私はコーチングが生活の一部に。お互い目標に向かって頑張っている同志みたいなもので、刺激しあえている。夫からも助言をもらい、私は時々コーチングを使いながら夫の世界観を聞いてみる。息子との関...
-
投稿日 2021-10-17 16:18
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「今日は息子の運動会。」の予定でした。昨日は、秋とは思えない陽射しと空気感で汗ばむほど。天気予報では、今日は雨が降り、気温も大きく平年を下回るとの事でした。昨日の時点では、誰もそんな事信じていないそんな雰囲気でした。しかし、夜になり明日に備えて寝ようかという頃になって強い雨が降り出しました。息子も妻...
-
10月後半は開運日が続く中、本日16日は「一粒万倍日」一粒万倍日は何かを始めるとか、何かを購入するとか。。また、新しい習慣や思考を取り入れたりすると良い日。時々観ている手相鑑定士、田淵華愛さんのYouTubeで、この一粒万倍日に「今日、良かった事を3つ思い出してみる」という事を始めてみませんか?と、...
-
昨日に続き、食事・栄養ネタです(^^)「成功する子は食べものが9割」の本には、血液をつくる「鉄」は、全身に酸素を供給して、心と体の疲労を回復する”総合スタミナ剤”のようなものとあります。うつ病だった夫は、医師から鉄分をしっかり摂ってくださいと言われた事がありました。鉄が豊富であれば、うつ病などにも密...
-
少し前に話題になった。。。『成功する子は食べものが9割』という本の中には、朝食を食べている子ほど、テストの点数が高いこと、また、その朝食を「お米」にしている子ほど、脳が発達する事が書かれています。脳科学者である川島隆太さんの研究では、朝ごはんの主食がパン(小麦)よりも、ごはん(米)を食べている子ども...
-
目標達成・願望実現に対して、強い思いを持つ事は大切ですが、それが、「そうならなければ嫌だ」という、もがき、とらわれた、苦しい感情になっていないかつまり、執着になっていないかを確認する事は大事。私は、妊活をしている時に、「執着」についてよく考える事がありました。子どもがどうしても欲しい。。。これって執...
-
本日は、「コーチングのテーマ」について。コーチングを受けてはみたいものの、テーマに困る事ってありますよね。私自身も悩んだ事があり、「コーチング テーマ」で何回か検索した事もあります(笑)例えば。。。目標達成したい事、具体的に行動に移したいけど移せていない事、〇〇さんとの人間関係、自分自身についての悩...
-
川崎市は、「かわさき家庭と地域の日」という事で本日学校はお休み。息子の友達と、「ファンタジーキッズリゾート」という、屋内の遊び場へ行きました。もう1年生なので、子ども達で勝手に遊んでくれ、私はママ友と4時間以上ずっとお喋り(^▽^;)昨夜、少し寝不足になってしまって、今日は、しんどいかな。。。と思い...
-
タイトルの「地球という星は行動の星」有名な斎藤一人さんがよく仰る言葉です。行動して動くことで色々思いつくことが増えてきたと言うクライアント様。行動すれば必ず何かが生まれる。溢れるアイデアも、まるで天からのプレゼントのよう。コーチングを受け、コーチと約束をすることでその行動が加速。それがエネルギーに変...
-
息子の学校の前期が終了し、昨日、初めての通知表を持って帰ってきました。嬉しかったのは、「いつも元気な声で「おはようございます」と 気持ちのよい挨拶をします。」と、先生が書いてくれていたこと。ふと、自分は職場で朝、元気な声で気持ちの良い挨拶をしているかなと振り返り、反省しました(^^;)挨拶は、ただす...