-
投稿日 2010-05-26 01:48
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
11店舗の人気店の自信作の料理です。どれも全てが美味しかったです、大黒正宗のお酒にピッタリでした。ご馳走様でした。今回のファンの集いを取り仕切ってくれました、大黒正宗ファンの会、『大笑快』 のみなさんご苦労様でした。【この後、濱田屋さんで大笑快のみなさんで、打ち上げ会をしました、よく呑み酔いました。...
-
投稿日 2010-05-25 22:44
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
夕方から大久保で仕事。大久保と言えば日本有数のコリアンタウンです。仕事のサポートをお願いした先輩と「韓国料理のお店に行ってみましょう!」ということになりました。昨年の12月末まで同僚だった大久保通女子(乙女会)の方のこれぞお勧めの韓国料理のお店リストの中から『韓国学生街料理 広場』をチョイスして、そこに向かいました。場所はドンキのすぐ隣のはずです。しかし、探しても探しても『韓国学生街料理 広場』の看板が見つかりません。先輩とお店があるはずの辺りをうろうろしてるとその店があるべき場所にある違う名前の韓国料理のお店の女の子に声をかけられました。女子「お店をお探しですか?」豆腐「ええ、『韓国学生街料...
-
投稿日 2010-05-25 22:05
my favorite
by
birdy
こだわり夢畑よしむら農園(有機農業)の直営カフェです。「季節の野菜カレー」にしました。お肉ははいってないのに、10種類の野菜だけでとても美味しい!サラダバーのサラダ(おかわりOK!)とお味噌汁がついて1000円!(^_-)-☆ボリューム、十分です。よしむらカフェ(C)Komachiよしむら農園の野菜...
-
投稿日 2010-05-25 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【坊津(ぼうのつ)とは】薩摩半島の南端に位置し、東シナ海に面する、古代から海上の要所として、中国(明)や琉球との貿易により栄える。安濃津(現在の三重県の津市)、博多津(現在の福岡市の一部)、と並ぶ主要港で、『日本三津』 と言われた。兵庫県たつの市御津町の 『室津』 も朝鮮通信使や参勤交代で栄えた、瀬...
-
投稿日 2010-05-25 06:02
my favorite
by
birdy
ハチクのたいたんの残り物で。(^_-)-☆ふつうの筍のたいたんの天ぷらも大好きですが、ハチクのたいたんでもしました。天使家エンドウマメをいただいたので、衣に入れていっしょに天ぷらに。彩りもよくて、とても美味しかったです。天使ちゃん、ありがとう。残りは今夜に「豆ごはん」にします。右上は蓬の天ぷらです。...
-
投稿日 2010-05-25 00:22
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いつもの住吉の立ち飲み店、『さかなでいっぱい』 の魚です。ここのお店の魚は店名どおり、新鮮で美味しく品数豊富でおまけに安い。魚が食べたくなったらここに行きます。今日もいろいろいただきました、マスターご馳走さんでした。【写真は、カンパチ刺身(380円)脂が乗りコリコリでした。】【他には、さばきずし(2...
-
投稿日 2010-05-24 20:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
開店して1か月が過ぎました【太田家】で、ランチを食べてきました。開店早々は、夜だけの営業でしたが、落ちついた頃からランチも営業していると聞き、訪れました。カウンター等、一人用の席がない仕様なので気が引けましたが、6人が座れるテーブル席でゆっくりと食事が出来たのは良かったです。本日の日替わりランチ(7...
-
投稿日 2010-05-24 14:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
22日(土)午後9時から 『さかなでいっぱい』 のお店で 【蕎麦打ち会】 がありました。bloguru仲間である、『神戸の蕎麦打ち』 先生が打たれた蕎麦を、『さかなでいっぱいの』 常連さん達でいただきました。『挽きたて、打ちたて、茹で立て』 まさに蕎麦の三たてです。まず何も付けづに一口、蕎麦の香りが...
-
投稿日 2010-05-24 13:03
みどりの風
by
エメラルド
お友達から珍しいお菓子をいただきました。説明書を良く読まずに蓋を開けてびっくり〜!粉が一杯入っている〜!どうやって食べるんだろう?しばし呆然と眺めていましたが、中に何かあるような・・・。少し粉を取り除いて見るとありました〜!ちょっと力を入れるとパリンと割れてしまいます。ですから、こういう風に粉(らくがん粉)の中に保管されているのだと後ほど説明書を読んで得心しました。口に含むと瞬く間に消えてゆく、正に霜柱のように繊細で上品なお菓子でした。ありがとうございました!やっぱり和菓子って素晴らしい〜!(^▽^)JavaScript is required to view the slideshowif ...
-
投稿日 2010-05-24 09:13
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
シアトルでは毎年5月中頃になると、魚料理のレストランやスーパーマーケットではカッパーリバーサーモンの宣伝でにぎやかになる。テレビのニュースでもカッパーリバーサーモンの到着を報じている。アラスカにあるCopper Riverは全長が500キロ近くある川で、この長い川を産卵のために遡るのに必要な栄養をた...