-
投稿日 2014-03-26 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉のキララ2階にある、鉄板お好み焼きの 『みどり』 です。マスターが病気で約4ヶ月間お店を閉めていましたが、昨年の12月より再開。以前と変わらないほどお元気になられましたが、まだ無理は出来ないとのこと。この日は久しぶりに、マスターの鉄板焼き料理をお酒と一緒に堪能しました。マスター曰く 「一時は、お...
-
サンディエゴで3つの指に入るであろう鮨処白浜さん。サンディエゴに居ながら日本のお寿司、いいえ、それ以上のお寿司を味わえるのではないでしょうか。白身魚、光物を常時5種類以上揃えているそうです。また、厳選された最高級の日本酒も頂けるのです。大吟醸の万華鏡、純米大吟醸の石田屋、いつか頂きたいものです。現在...
-
投稿日 2014-03-25 23:55
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
東川崎町、東出町にある川崎重工業神戸工場正門から西出町にあるヤスダヤのある前の道路を、「川重通り」 といい、この道を通って川重の社員達は朝夕通勤道路として使っています。ヤスダヤの女将さんに言わせると、「昔は多くの社員が行き来して賑やかな通りでした!」 と。現在は川重の社員も減り、以前のような賑やかさ...
-
投稿日 2014-03-25 22:45
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日発売だと知って居たんで会社の最寄り駅から近いSeven-Elevenに寄ってみました。普通の果実グミなら在るんですけどGOCHIグミは無かったので会社の最寄り駅に戻る感じでSeven-Elevenとは反対方向に在るサークルKへ。でも其のサークルKにも果実グミは在ってもGOCHIグミは在りませんでした。昼食時間まで待ち今度はスリーエフへ。此処にも果実グミは在るんだけどGOCHIグミは在りませんでした。あれ、もしかして劇場版薄桜鬼 春のお菓子キャンペーンの二の舞?←劇場版薄桜鬼とコラボしたGOCHIグミが欲しいので後は西友か我が家付近のSeven-Eleven、FamilyMartを探してみる...
-
投稿日 2014-03-25 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
立ち呑み「鈴ぎん:福寿」で呑んでいますと、<しげさん>&<なおちゃん>の<O浦>さん夫婦とご一緒になり、晩ご飯は外食だと言うことでご一緒させていただきました。<しげさん>は好き嫌いが多いので、今宵は無難な【みや】にて会食です。鉄板焼として、<餃子・アスパラベーコン>に始まり、好物の<鮑のステーキ>、...
-
投稿日 2014-03-25 20:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
“蒸し豚” を食べたくなったらこの店です。ふんわりと柔らかく、豚肉の脂身と肉の旨味がマッチして、ここの蒸し豚は最高の味です。タレも蒸し豚にピッタリの唐辛子が利いた辛めの酢醤油味。 『ヤスダヤ』 神戸市兵庫区西出町蒸し豚だけでなく、お母さんが作る料理はどれも美味しく家庭の味そのもの。お昼時にお邪魔しますので、いつもお母さんが切り盛りしています。 ★息子さんであるご主人は、papaさんとは同じ年で以前の会社では同僚だとか。 ...
-
投稿日 2014-03-25 14:40
my favorite
by
birdy
朝からmy daughter-in-law達と三越へ。いつもならランチはLittle 姫の好きな「ちゅるちゅる」なんだけど、最近は姫が嫌がって・・・そこでJohanのパンを買って帰って食べることに。まぁ~、Little 姫の食べること食べること!\(◎o◎)/!です。3699円でした。
-
投稿日 2014-03-25 14:38
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
“ホルモン串焼き” が食べたくなったらこの店です。72歳になるご主人と女将さん、仲のいいご夫婦で切り盛りしています。 『中畑商店』 神戸市兵庫区東出町ホルモンの串 1本50円からととても安く、何本でも食べれます。他には、レバー、アバラ、シンゾウ(以上は串)、生センマイ、以前は生レバーがあったの...
-
North Parkの30th Stにはお洒落なお店がたくさんありますが、今回はその中でもハッピーアワーがとてもお得なイタリアンレストラン Il Postinoをご紹介します。外装も内装もお洒落な造りで、広い店内にはゆったりした配置でテーブル席や、ソファ席、バーがあります。ハッピーアワーメニューは、サラダやカラマリ、パスタなど10種類くらいのメニューがあります。これが通常メニューと同じ量で、ほとんど半額の値段!お食事はどれも美味しく、大満足でした。ハッピーアワーは平日7時までのようです。仕事帰りにギリギリ間に合うかも?!30th Stではめずらしく、裏にパーキングがあるようなので、そこも便利で...
-
投稿日 2014-03-25 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪名物、本場の “どて焼き” が食べたくなったらこの店です。昔、北新地の入り口に奄美出身のご主人が営む 「たっちゃん」 という屋台がありました。新地の行き帰りによく寄り、たっちゃんのどて焼きをよく食べていました。その味とよく似た味がここ松浦商店で、ここで食べると気の良い、たっちゃんを思い出します。...