-
投稿日 2014-03-29 11:16
my favorite
by
birdy
2014/3/28 Fri.もうみなさん、されていると思いますが、塩昆布、いい仕事します。塩味もついて、お出汁にもなって。千切りより太いくらいのキャベツ、キュウリの輪切り、人参の千切りに混ぜるだけ!簡単!(*^^)vいい和え物になります。KK くらこん...
-
投稿日 2014-03-29 04:52
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日はロコモコに挑戦。ロコモコはハワイの井上さんという人が始めた料理で、ご飯の上にハンバーガーと卵を乗せてそれにグレービーをかけて食べるという、ハワイでは定番の食べ物です。これに挑戦しました。昨日のパエリアは食べられなかったけど今日のロコモコは大ヒットでした。...
-
投稿日 2014-03-28 22:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
甘エビがシーズンですね。美味しい時期に食べる! これが鉄則です。甘エビ独特のとろっとした食感と甘み。ワサビ醤油で食べますが、日本酒によく合います。揚げ物の、串揚げもいただきました。はす(蓮根)、紅生姜、鶏つくね、の3種類。 ★次ぎは、今が旬の “ホタルイカ” を!...
-
投稿日 2014-03-28 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<中川店長>は小松菜が好きなようで、割と多くの小松菜料理が出てきています。主な肴に、「油揚げ地小松菜の煮物」 ・ 「小松菜の煮びたし」 ・「小松菜中華風炒め」 ・ 「鯵と小松菜の和え物」 と続き、今宵は「小松菜としめじの煮びたし」(230円)でした。家庭料理と違い大きな鍋にまとめて調理されますので、...
-
投稿日 2014-03-28 19:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
このお酒は表ラベルはすべてローマ字、裏ラベルにある銘柄表示はすべてカタカナという風変わりなお酒です。 これは蔵元の井上宰継氏が考案した意欲作ということです。 『ミイノコトブキ ジュンンマイギンジョウ ヤマダ60 バトナージュ』 井上合名会社 福岡県三井郡大刀洗町【バトナージュとは】 ワインを造る製法の一つで 「シュールリー」 という澱をからませて熟成させる時に、 バトンでお酒をかき混ぜる事を言います。 このお酒は澱をからませながら熟成させた後、澱引きした生酒になります。 ★フルボディータイプの純米吟醸酒、 まさにお酒のワインという事です。...
-
投稿日 2014-03-28 17:46
みどりの風
by
エメラルド
昨日に引き続き、夕方に出かける用事があってすっかり遅くなり、リベンジを兼ねて富満水餃子店へ行きました〜!昨日から行きたかっただけあって、満足度120%でした〜!(^_^)引越す前に、また行きたいです!...
-
投稿日 2014-03-28 14:14
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
甘エビを食べたら、次ぎは “ホタルイカ” です。これも今が旬で美味しいですね。生のホタルイカはあまり入ってきませんのでボイルです。ボイルの方がどちらかというと好きです。中にはいっている味噌が美味しい。酢味噌で食べるのが一番。“キムチチゲ豆腐” も一緒にいただきました。...
-
投稿日 2014-03-28 12:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
3月後半の西日本の【餃子の王将】のサービス料理は、山東料理の「鶏の味噌炒め(醤爆鶏丁:ジャンバオヂィティン)」で、(504 → 420円)です。合わせて「小ライス」(136円)と「餃子」(210円)を頼み、本日のお昼ご飯としました。一見少なそうに見えた鶏肉ですが、身が重なっているのが分かり、これが結...
-
投稿日 2014-03-28 10:28
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
具はないけど玄米とチキンでパエリアに挑戦しました。結果から言うと、まずくて食べあられなかった。というわけで Arby's でフィッシュサンドイッチを買ってきてそれが今夜の夕食です。
-
投稿日 2014-03-28 07:05
my favorite
by
birdy
久しぶりの鯵の南蛮漬けです。大好き!「ゆこう酢」と米酢を混ぜて使ったので、とても香りがよくておいしかったです。鯵は夏のものと思っていたけど、たくさんお魚屋さんに出ていました。安くて庶民には有難い食材です。(*^^)v...