-
投稿日 2014-01-23 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急神戸三宮駅西口側の階段を下りた向かえにある、細い通りの中にお店があります。 店名通り、大きなじゃがいもと人参・茄子が入った「やさいカレー」(500円)が名物ですが、あまりにもじゃがいもが大きすぎて、敬遠していました。 お昼ご飯をとブラついていましたら、「辛口カレー」が新メニューとして登場していま...
-
投稿日 2014-01-23 06:58
my favorite
by
birdy
急な大阪出張でした。 あまり時間がなくて忙しかったそうですが、お土産は忘れずに!(^_-)-☆ いつもの「551 HORAI」です。 なにより! ブログで知ったので、早速晩御飯に。 感謝感謝です。...
-
投稿日 2014-01-23 02:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分市の角打ち店、2軒目です。 ここも以前に紹介しました。 この酒屋さんも本格角打ち店です。 お店で販売しているお酒と乾き物、缶詰類で角打ちを楽しみます。 角打ちコーナーがあリ、テ―ブルと椅子が、グループでも楽しめます。 ★火鉢があリ物を焼いたりし、暖かく楽しめます。...
-
投稿日 2014-01-23 00:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分市には、この桝屋さんと田崎酒店の2軒がワイン角打ち店です。 この日は、中央町の商店街の中にあるワイン専門店です。 ワインの品揃えは大分県一ではないでしょうか! 普通のお酒を小売りしたリ、飲食店に卸したりする店もあります。 ここはワイン通にはたまらない店、ショットで日替わりするワインを楽しめます。...
-
投稿日 2014-01-22 23:10
エンジェルライフ:高松
by
天使
1月の “ マドモアゼル久美子 クッキング教室 ” です! 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 広告が出たら 右上の×をクリックして消してくださいね!...
-
投稿日 2014-01-22 21:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この店は大分市にある角打ちの中心で人気店です。 大分長浜角打ち学会の本拠地で、大分の角打ちのメッカです。 ここも今までに何度も紹介していますが再度紹介します。 店内は広く、カウンターとテ―ブルーがありますが、 ほとんどのお客さんは立って角打ちを楽しみます。 どきどき行われるジャズライブが楽しみです。...
-
投稿日 2014-01-22 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久し振りに「スモークチキン」(250円)が、おすすめメニューとして張り出してありました。 以前の「スモークチキン」 は、切れはし的な感じで量もありましたが、今回はきれいなスライスだからでしょうか、量が少ないように感じます。 辛い物好きと知っている<かずちゃん>が、たっぷりと辛子を盛り付けてくれました...
-
投稿日 2014-01-22 17:52
つれづれなるままに
by
高橋京太
本日入った寿司屋・カウンター席には、 歌川広重のよる浮世絵『東海道五十三次』の戸塚宿がすぐ面前に飾ってあった。 横浜市戸塚区はわたしの郷里であり、郷愁の想いに誘われた。 江戸を出た旅人が最初の宿としてこの戸塚を利用したという。 旅籠数では、東海道の中で小田原に次ぐ多さで賑わっていたという。 左の旅籠...
-
投稿日 2014-01-22 12:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分市には酒屋さんでお酒が飲める、いわゆる角打ち店が、3軒ほどありますが、 高城駅の近くにもう一軒あるという情報が、長浜角打ち学会の藤田さんから入りました。 さっそく今日、偵察に行ってきます。(詳細は明日報告します) この画像は、その3軒のひとつ、『天社酒店』 です。 以前にも紹介しましたが、大分で...
-
投稿日 2014-01-22 10:57
my favorite
by
birdy
ウルトラの高知のお土産です。 今年は高知とご縁があって、もう2度目の本場の藁焼き鰹のたたきです。 とても美味しかったです。 さすがですね!...