-
投稿日 2014-03-27 21:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
奈良県産の珍しい酒米 露葉風(つゆはかぜ)を使い、7号酵母で醸しています。 『風の森 純米 無濾過無加水生酒 笊籬採り 露葉風』ピチピチしたガス感と酸味(酸度2.2)を舌先に感じ、フレッシュな旨みのある酒です。 【笊籬(いかき)採りとは】 油長酒造が室町時代から江戸時代にかけての酒造文書資料に...
-
シアトルでもベトナムラーメンのフォーは人気で、いたるところにあります。PSPの本社から近いサイゴンシティのランチタイムはいつも大賑わいです。PSPの毎月1回のカンパニーランチで、60人分のケータリングをお願いしたこともあり、PSPの会長、社長が行くと出てくる裏メニューがありますが、それはまだ秘密です...
-
投稿日 2014-03-27 17:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
公園前世界長まで稲荷市場から新開地本通りを南から北まで歩いてきました。新開地ツアーを楽しみながら歩いた時間4時間! 歩数は1万5千歩! でした。さて目的の、佐藤商店(公園前世界長)にたどり着き、最初にいただいた酒は!福島県の会津の銘酒! 『飛露喜 特別純米 かすみ酒 初しぼり』 廣木酒造本店...
-
投稿日 2014-03-27 17:34
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
4月10日木曜日 オープン住所は 南あわじ市榎列大榎列外1−51TEL 0799-42-2068(掃守本店と同じ番号です)4/10(木)〜13(日)までオープン記念感謝フェア開催します。みなさまのお越しをお待ちしています。イートインはフェア期間中お休みさせていただきます。14(月)から営業いたします...
-
投稿日 2014-03-27 15:58
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
桜顔酒造は昭和48年に岩手県内の酒蔵が10社集まって出来た酒蔵。日本三大杜氏と呼ばれる南部杜氏の 猪川栄四郎氏の熟練した技術と、酒を思う蔵人たちの丁寧な仕事から生まれた酒です。 『桜顔 荒ばしり 特別純米生酒 無濾過無調整』 旨味とコクがあり、しっかりとした飲みごたえの特別純米酒。喉こしはス...
-
今日はConvoy St沿いにある有名なレストランをご紹介。The Original Pancake Houseは1953年にオレゴン州のポートランド発祥のパンケーキ屋さん。実はこのお店、東京の吉祥寺にもあるそうです!メニューはもちろんパンケーキがメイン。他にはオムレツやワッフル、クレープなどもあります。今回はこのお店の名物パンケーキ、German Pancakeを注文!どどーんと大皿からはみ出るパンケーキにたっぷりのバターを塗り、レモンと粉砂糖を振りかけて出来上がり。もちもちの生地にさっぱりレモンでどんどん食べられます!が、やはり大きいので4人で食べてもお持ち帰り分が出来てしまいました。その...
-
投稿日 2014-03-27 12:52
my favorite
by
birdy
2014/3/25 Tue.久しぶりのおうどんやさん。姫は嫌がったけど、「時は金なり!」状況なので、究極のfast food,soul foodでした。やはり安くておいしくて、安心して食べられます。4人で1400円だったかなぁ~?忘れました。うどん処 しんせいBACK:U15/2014 川福Next:U17/2014 まつはま
-
投稿日 2014-03-27 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
こちら方面に出向きますと、お昼ご飯は食後のコーヒーもセットになっている【吉珍】に足が向かいます。本日の「吉珍おまかせ定食」(600円)は、<豚の生姜焼き>がメインで、小鉢物として<もやし炒め・ロールキャベツ・ヴェジタブルサラダ>でした。厚みのある<豚肉の生姜焼き>、下に敷かれているキャベツの千切りと...
-
投稿日 2014-03-27 08:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
公園前世界長の帰りに、たまに寄る店です。この日は、目的の世界長に行く前にちょっと寄ってお寿司をつまみます。新開地ツアーでかなり歩いたので少しお腹も空いてきました。大好きなマグロとウナギのにぎりをお好みで、おいさんはにぎりの盛り合わせ。お手軽に食べれるとこがこの店の特長です。 いなり寿司が昔から美味し...
-
投稿日 2014-03-27 00:00
カイの家
by
hiro
白石の名物といえば、温麺です。10cmくらいの細いうどんです。写真は、白石の街で入ったお店で食べた温麺セットです。なかなか美味しい良いセットでした。